2010.08.29 家族でポタリング!
投稿日 : 2010年08月29日
1
家族それぞれの自転車が揃った、最初のポタリングです!
(2日前の自転車納車時も夜に数十分走りましたが、写真無し)
午前11時半頃、自宅を出発(強い日差しで暑い・・・)
子供達がどのくらいの距離まで走れるか未知数の為、無理せず行けそうな津ヨットハーバーをとりあえずの目的地にして出発。
なるべくクルマや歩行者等が少ない道を選んでペダルを漕いでいきます。
2
心配をよそに、子供達も順調に走行し、目的地まではもうあと僅か。
日陰走行中は涼しい風が吹いているので気持ち良いのですが、日なたの信号待ちは暑い〜、早く進みたい〜となります。
3
坂を上りきり、目的地の津ヨットハーバーへ。
来てはみたものの、特に何があるという訳でもなく、近くの「高虎ドッグ」というパンやサンドイッチの店でお昼を食べようかと思っていたのですが、子供達のリクエストは「あじへい」・・・。
あっそ・・・、まだ一度も食べてないので、どんなのか食べたかったのになぁ〜、高虎ドッグ。
ま、お店も混んでるようだったので、結果的には良かったのかも。
4
「あじへい」で昼食中に、これからどうしようかと家族会議。
思ってたよりも子供達が走れるので、もう少し足を延ばしてみようかと、次は「津サティ」へ。
妻と娘は「あんまり自信無いなぁ」と言ってたので、途中でダメそうだったらそこから別れて帰るという事に。
5
走り始めたところ、妻&娘も全然楽勝で津サティ到着〜!
自転車でここまで来たのは、中学校時代以来(当時は「サティ」ではなく「エル」という名前の頃)
一息休憩ということで、我が家お馴染みのアイスクリーム休憩。
妻&息子はアイスクリーム、自分&娘は写真のゼリー飲料。
「普段はクルマが当たり前やで、家族全員が自転車でサティまで来るなんて、不思議な感じやな〜」とは妻の弁。
自分も同じ感想です。
6
さて、そろそろ帰宅ということで、サティを後にします。
三重県警前を通り抜け、安濃川沿いの小道でしばしお茶休憩。
川沿いの木陰は、これまた心地良い風が吹き抜けて、休憩するにはピッタリ。
7
休憩がてら、妻車の初試走をさせてもらいました。
妻車は後付けのカゴを前に付けてあり、今日は諸々の荷物を乗せてあった為、フロントヘビーでハンドル操作がかなり不安定気味。
そこで、カゴを外して乗ったら、これがなかなか良いんじゃないですか〜w
写真は初めてカゴを外した状態で走行してる妻の後ろ姿(おいおい、どこまで行くの〜?!w)
試走後、妻自身もその軽快な乗り心地を絶賛してました。
実用性や利便性を取るか、本来のデザインや走りを取るかで、乗り味や見た目も大幅に変わりますね。
8
最後に、カゴを外した状態の妻車と記念写真。
その後、脱落者も出ず、無事に帰宅〜。
距離的には大した事無かったのかも知れませんが、とても楽しかったです。
子供連れでも結構な距離を走れるのも分かったし、今後がまた楽しみになりました。
(追記:走行距離は約10.4kmでした)
タグ
関連コンテンツ( ポタリング の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング