• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】の"旧1号" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2007年12月29日

山田印 フロント・ロアアームバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さっそく山田印の新製品、『今さらの』フロント・ロアアームバー入手し取付(笑)

取り付けは、フロントタイヤを外し、ジャッキアップして、ウマ掛けて。。。。

アンダーカバー外すのめんどくせぇw
2
アンダーカバーも外し、ロアアーム(Aアーム)のフロント側の下にパンタジャッキを掛けます。

この時、パンタジャッキを手で力がかかる方向にグッとまわせる程度のところがベストの掛かり具合のようです。

これは、運転席側のロアアームのピボット部。
このボルトを外していきます。
3
ボルトの頭は17。
インパクトレンチがあれば、割とすんなり回るはず。
ワテのは、非常にあっさり緩みました。
ある程度緩んだら、後は手で軽く回るようにジャッキで調整しながら、手でボルトをまわして抜いていきます。

コチラは、助手席側。
ボルトを抜くと、アームがずれて穴が合わなくなります。
4
助手席側へロアアームバーを取り付けた状態。

片側だけ締めることはしないで、とりあえず両側のボルトが掛かっている状態にします。でないと、片方のボルトが入りにくくなります。
ボルトの締め始めは必ず手で回して締めこみましょう。
ちょっとでも回りが硬い場合は、ジャッキで調整するなり、ロアアーム位置を調整するなりで、軽く回るポイントを探ることが重要です。
無理して締めると、ネジ山を傷めますので。

穴がずれている場合、2人で作業した方が楽です。
1人がナックルを動かして位置調整し、もう1人がボルトを入れるという具合に。
5
運転席側も、同じようにボルトを入れます。

推奨締付トルクが不明でしたので、とりあえず100kPa程度で締めておきました。

最後はインパクトでバリバリッと(笑)
6
取付完了!

こうやって見ると、いかにも『効きそう』な場所に通ってるなぁと。

しかし、良くこんなところを干渉せずに通せたよなぁ。。。
製作者殿に脱帽!
7
フロントの剛性アップにはすごく効きそうなのですが、ちょっと難点も。

これは、ミッションオイルのドレンボルト。
バーと近いので、ミッションオイル交換がちょっとしにくそうです。
かといって、出来ないわけではないのでご安心を!

オイルがバーに掛からないような、樋を作る必要があるな。
まぁ、自分でミッションオイル交換するような人も少なそうなので、気になる人だけ気にすれば。。。。
8
エンジンオイルのドレンボルトともかなり近いです。

ドレンボルトを外すと、思いっきりバーにオイルぶちまけますね。
こちらも、なんとか樋を作ってみよう。

ドレンに温度計とかついてても、問題はなさそうですね。

あと、エンジン下部のエンジンマウントピボットもかなり近いようですが、干渉の心配は皆無です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検(6回目)

難易度:

リアフェンダー爪折り

難易度: ★★★

ヘッドライト黄ばみ対策

難易度:

ヘッドライトのカバーの劣化(検討中)

難易度:

MSC

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月30日 22:49
これなら、ドレンのセンサーも大丈夫やね。
コメントへの返答
2007年12月30日 23:16
そういうチミの為に、8番の画像を撮ったのだよ( ̄ー ̄)

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation