• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】の"旧1号" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2008年7月31日

エキマニ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これがエキマニの全貌。
ガスケットやスタッドボルトまでセットになってるなんて親切ジャマイカ!(笑)
実測してないけど、等長になってるっぽいね♪
2
コチラが純正エキマニ。
ヒートインシュレータが付いているので、コレを外すのが結構大変。
特に下面のインシュレータ固定ボルトが1本外れなくて苦労しました。
(結局外さなくても良かったんだけど)
ちなみにインシュレータ固定ボルトは二面幅10ね。
3
上面のインシュレータはすんなり外れます。
大昔に巻いたサーモバンテージ、意外と奇麗に残ってました(笑)
4
こちらが下面。
エキマニとエンジンブロックを繋ぐステーを外します。
赤い矢印部のボルト3つ。二面幅は14だったかな?
1つはフロントサスメンバーに隠れてて見えませんが同じボルトです。
ステーを外す前にワイヤーステーを固定するナット(二面幅8:空色矢印)を外しておいた方が楽です。
5
エンジンブロックとエキマニを締結するスタッドボルトのナット二面幅は15(?!)
CRCぶっ掛けて緩めたら以外にすんなり外れました。

マフラーとの締結は二面幅14のナット。
こっちは結構硬かった・・・・・

ボルト類が全部外れたら、上側に引き抜きます。
意外とすんなり。もっと知恵の輪になるかとおもた(笑)

このように純正エキマニ取り出す前には、
・山田印フロントストラットバー
・山田印フロントマルチサポート(一部)
・山田印センターボディサポート
・山田印山田管
を取り外しておく必要があります。
まぁ、補強パーツ類を装着してなけりゃ、マフラー外すだけでいいんだけど(爆)

んで、外した純正エキマニがこの画像。
よく焼けてるなぁ(笑)
6
こちらがマキシムエキマニ。
フランジのマシニングが奇麗ね。
曲げ加工もいい感じ♪
7
で、仮合わせ。
うん、すんなり装着できそう。

というわけで、この後いったん取り外し、触媒側にスタッドボルト(二面幅13)を取り付けてから、車体へ締結。

このとき、エンジンの上に乗っかって作業すればしやすいでしょう(笑)
8
んで、完成!

外した補強パーツ類を元に戻し、いざ試走!

ん~、苦労した割には体感度少なかったり(涙

でも、エンジンルーム内にインパクト抜群だね(爆)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(17回目)+オイルエレメント交換

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

クーラント補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鍵掛峠展望台 http://cvw.jp/b/162598/47091335/
何シテル?   07/16 23:26
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ・ ・ ・ ・ ハズ
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation