• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゅん@MSの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年11月8日

傾くナンバーステー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1年ほど前にやったナンバーステー作成。
今日錆びていたボルトやらなんやらを
ステンレスに変えたついでに手帳更新します。

純正ナンバーステーを傾けることはなかなか厳しいのでステーを自作しました。
バンパーを下ろさないと純正ステーは取り外せないので注意です。
用意したものはホームセンターに売っているステンレス板やらボルトナットやら汎用ステーです^ ^
2
写真の用に穴あけします。
取り付け面がわん曲しているので
穴あけの中心を若干、外気味に、
曲がることを想定して
純正ステーの穴をトレースして開けます。
内側の穴はナンバーステーを止める穴、
外側の穴はステーとバンパーを固定する穴ですが
やはりうまくいかず楕円に小細工して大きめのワッシャーで対応しました。
3
板と傾けステーを固定しネジロック変わりに接着剤をネジ山に流し込みます。
バンパーマウスに当たる側にフェルト生地を貼り付けキズ、異音防止にしましたが
これはやらなくてもいい工程でした笑
4
バンパーに固定します。
思いっきり反ってます。
まぁ湾曲部なんで当たり前ですがステンレスの薄い板なんである程度は曲がります。
しかし限界があり座金が完全に潰れるまでナットを閉めれなかったので接着剤つかってネジロック変わりにします。
緩む心配はたぶん有りません
5
ナンバーを取り付けてバンパー戻して完了です。

今んとこオシャレに傾かせる方法はこれしか見当たりませんでした。
そこまで傾かせたい欲求がある自分にびっくりしました若気の至りです。
6
で今回汎用ステーに同梱されていたおそらく鉄製のボルトナットをステンレスに換装して完了です。
今のところディーラには注意は受けていませんが、もしかしたらアウトかもしれませんので注意です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FireTVStick4KMax→FireTVStick第3世代に交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

スピーカー&ツイーター交換ついでにデッドニング

難易度:

く う き

難易度:

ATF圧送交換(1回目)

難易度: ★★★

半年点検など

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@toru. なにかったんですか^ ^?」
何シテル?   10/21 23:43
けんちゅん@MSです。 まだまだみんカラ初心者ですが よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Craftsman LOCK音 LOCK音 Ver.2.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 07:22:47

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
産まれて始めての新車で 産まれて最高額の買い物で手に入れた マツダスピード・アクセラ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation