• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちん@ZRXのブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

でっ・・きる~かな?(○´ω`○)ノ

でっ・・きる~かな?(○´ω`○)ノここ最近、立て続けにパンクに見舞われて

リアタイヤの在庫が少なくなってきたので(笑)

中古のS20買いました! (`・д・´)

180/55ZR17

送料含めても5120円。安い!









2012年製なので少し硬い気がしますがw






晩メシ済ませて~ヒマだったので

ブリジストンの手組みに初挑戦してみます





まずは。

ホイールとタイヤ両方にビートクリーム塗って







いきなり下の段のビード入れる時点でタイヤレバーが必要というw





ミシュランだとレバー無しで「スポン」と入ってくれたのにぃ~ (^。^;)





上の段。

プロテクターを少しずつズラしつつ

チマチマとビード入れていきます



かなり苦戦中・・・








なんとか入りました♪


ミシュランの時と同じ条件で成功させたかったので

今回も使用したのはレバー1本、プロテクター1個のみ。






BSさん・・・ホントは16.95インチくらいに作ってるでしょ?



めちゃくちゃキツかったデスよ (´・ω・`)






コンプレッサーのエア入れてビード上げ・・・



4キロ超まで入れて、やっと「パン!パン!」っと快音



やっぱ固いタイヤだわ~怖いわ~ (;´▽`A``






どうせフロントほどバランスの狂いが実感できないハズなので

大雑把にバランス調整して保管





ひと仕事終えてみての感想

「ブリジストンのタイヤは機械に頼って組んだほうが良いと思う」(笑)
Posted at 2016/09/15 20:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ZRX1100 新品バッテリーに交換(83521km) https://minkara.carview.co.jp/userid/162685/car/1132527/5718996/note.aspx
何シテル?   03/19 23:58
04年式ホンダ・エディックスと93年式ローバー・ミニで遊ぶ69年式のオッサン(笑)のブログ( ̄ー ̄) コツコツと地味~にイジってみたり 自分流で楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
11121314 151617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
バイク歴27年にして ようやく大型二輪取得した勢いで購入!('-'*) 99年式のC3 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
秋田市街~男鹿なまはげロックフェス会場までの足として購入(本気)
カワサキ ニンジャ ZX-6R JKBZX636EEA (カワサキ ニンジャ ZX-6R)
2号機。 2017年UK仕様ABSなし(2016年製造モデルかも?) 1号機はシブめの真 ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
ひさびさの原付スクーター購入。 排ガス規制前の7.2馬力フルパワー車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation