• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちん@ZRXのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

東京vs新潟?合同ツー(1日め)

東京vs新潟?合同ツー(1日め) AM5:10 ( ´ρ`)。o ○

まだ辺りは薄暗いですが出発します

今日は年に一度の合同ツーリング

遅刻なんてダメ!絶対!






いつものK27で集合場所に向かいますが

やたらに霧が濃く出てる



景色としては綺麗ですけども

ヘルメットのシールドが水滴だらけになるので困ります







AM6:00

阿賀の里に新潟チーム3台集結







三川インターから磐越道で





バビューン!と






郡山ジャンクションで東北道に乗り換え

安達太良SAで待つことしばし・・・



はい。

本日の参加者10名、無事に合流です (・∀・)







福島西インターを下りて~R115~K5

まずは給油して全員の足並みを揃えます



今回は台数が多いので2軒に分かれて給油



ちなみにDトラで参加すると・・

ガソリンタンク小さすぎるが故に、大きく足並みを乱してしまう訳ですが(笑)

今日はZRXなので大丈夫!

満タンで軽く250km以上は走れますからねぇ ( ̄∇ ̄)v




まずはK70で






磐梯吾妻スカイラインに出撃~! ( ̄Д ̄)ノ







ガスが酷い・・ (ll゚∀゚)




絶景のハズのエリアも、真っ白で何も見えません







でも浄土平を過ぎると・・・



ウッヒョー♪ 気持ちいい~ ( ≧▽≦)b




下って標高下がるとガスってますけどねw







お次はレークライン


















ココはいつも車が少なくて走りやすいですね~ (*^^*)




レークラインを出たところで休憩








K2に右折して、西吾妻スカイバレー











ここでもちょっと休憩~








おや?(・◇・ )

サイトーさんのMT-07が来ない。




しばらく待っていると現れましたが・・・

途中でコケちゃってたそうです (・∀・;)



幸いにも単独転倒で大きなケガも無く

(革パン&プロテクタージャケット着用のおかげ)

バイクもブレーキペダル周りが大きく曲がってしまいましたが自走は可能。

うわ~大した事なくてよかった~ ( ´o`)



サイトーさん。お昼ごはん一緒に食べた後、

バイク屋さんで応急修理してから宿に直行するとのこと

食欲があるなら身体は大丈夫そうですね

では、下りますかw







コーナリングの基本は「アウト・イン・アウト」なんて言われてますが

岩さんの走行ラインは「超アウト・イン・アウト」

今日も絶好調ですね (´∀`)


知り合ったばかりの頃は独特の走行ラインに面食らったもんですが

さすがにもう見慣れました(笑)

※ちなみに右コーナーでは「アウト・超イン・アウト」のラインw

良い子はマネしちゃダメです







そんなこんなで到着したのは、米沢ラーメンの「やまとや本店」







中華そば&ねぎ塩焼肉丼



あっさりしてて美味い♪

ちょっと新潟市内のラーメンに似てるかな?極細麺だし

ごちそうさまでした (^人^ )





お腹が満たされた一行は

K8~K4~K8 で飯豊の山の中を走る








ダートも走らされる・・・



舗装を全部剥がしての豪快な工事

新潟・長野;群馬では見かけないのに

なぜか福島では遭遇率が高い気がする。。

バイク乗りに優しくないなぁ (-"-;)







K15で極楽峠を越え



R113に出て給油






そのまま村上方面に向かっていると




なにやら見覚えのないバイクが絡んできました・・ (´・ε・`)




村上市在住のGちゃん!?

新潟チームのメンバーです

2年ぶりですか?ニューマシンですね (*'∀'人)

XSR900?ヤマハ?発売したてのニューモデル?

ごめん・・・

普段カワサキ車しか気にしてないんでそのバイク知りませんでしたよ(笑)





地元民の先導でR290~高速道路(無料区間)




山ん中(K6)






さあ!海に出ました



国の名勝天然記念物「笹川流れ」

夕焼けの日本海ですよ



新潟チームのメンバーにとっては見慣れた風景ですけど (^。^;)

いつも太平洋を見ている東京チームの皆さんには新鮮ですよね~




海沿いのR345から




R290





R113に戻って

本日の宿である高瀬温泉「高橋屋観山荘」




18:00 無事に到着~ ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ




サイトーさんも応急修理を終えて先に到着してました♪




まずはゆったり温泉に浸かってから・・・

カンパーイ!(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )





気持ちよく走ったあとのビールは美味~い!('∀`)


そして夕食後も

ひさしぶりに再会した仲間たちの宴は深夜まで続くのですw




本日の走行距離:517km









あ。こないだ新調したばかりのGoPro



トビ石でレンズにヒビが入ってました! (;´Д`A ```

まあ、割れてしまったものは仕方ないし


スマホ画面のプレビューで見るかぎり

撮影される映像には支障がなさそうなのでよかった (^ー^* )
Posted at 2016/10/03 01:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ZRX1100 新品バッテリーに交換(83521km) https://minkara.carview.co.jp/userid/162685/car/1132527/5718996/note.aspx
何シテル?   03/19 23:58
04年式ホンダ・エディックスと93年式ローバー・ミニで遊ぶ69年式のオッサン(笑)のブログ( ̄ー ̄) コツコツと地味~にイジってみたり 自分流で楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
11121314 151617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
バイク歴27年にして ようやく大型二輪取得した勢いで購入!('-'*) 99年式のC3 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
秋田市街~男鹿なまはげロックフェス会場までの足として購入(本気)
カワサキ ニンジャ ZX-6R JKBZX636EEA (カワサキ ニンジャ ZX-6R)
2号機。 2017年UK仕様ABSなし(2016年製造モデルかも?) 1号機はシブめの真 ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
ひさびさの原付スクーター購入。 排ガス規制前の7.2馬力フルパワー車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation