• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちん@ZRXのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

寒いけど、バイクに乗る。

寒いけど、バイクに乗る。日曜日です。

午前中は雨。。(-ε-o)


予報通り雨が上がった12:00過ぎ

まずはステップワゴンのオイル交換します


帰ってきてから~とか

面倒くさくなって絶対やらないから!(笑)




もう50年近くも生きてるとね

かなり正確に自分の行動パターンが予想できるんですよw






下からオイル抜いて

今回は懐かしいスノコのエアリー5w-30

ちょうど1回分くらい残ってたので、3.8Lくらい入れて完了。




作業を終えて

ひさしぶりにZRXを引っ張り出してみるも

2ヶ月くらい乗ってなかったんで、チョークの引き加減が判らず (^。^;)

なかなかエンジン掛からないうちにバッテリー弱ってきて・・・

ステップワゴンとブースターケーブルで繋いでエンジン掛けたりして(笑)



13:30



冬装備をしっかり着込んで出発します




新津~村松~R290




ZX-6Rばっかり乗ってたんで、ZRXに乗るのは2ヶ月ぶり?




取り回し重い・・・エンジンの吹け重い・・・パワー無い・・・ブレーキ甘い・・・

あれ?ZRXってこんなバイクだったっけ?(・∀・;)


何よりビックリしたのは、「フレームが弱くてヨジレまくる感」



ネット上の評判として「ZRXはフレームが弱い」というのを見かける事が多くて

「それって乗り手に問題があるんじゃないの~?」 などと思ってたんですが・・・




SSから乗り換えると怖いくらいフレーム弱いですね (^▽^;)

やっと意味が解りましたw



まあ、古典的な鉄フレームのネイキッドだし

「決して高くない限界性能」 も含めて楽しむバイクなんだな~と

走らせてるうちに少しずつ感覚を思い出してきたりもして






「道の駅とちお」到着です



バイクで来てるヤツなんて誰もいない(笑)

まあ、寒いですからね (´ヘ`;)



お約束の「あぶらげ」食べる!





オミヤゲ用にも買い込んで

バイクのトコに戻ってみると・・・



ああっ!1台増えてる(笑)

どっちにしても少数派の変態しか居ませんけどねw




買出し済ませたんで、またR290を戻って



阿賀野川の向こうを白鳥が飛んでたんですが、画像には写らず ( ´゚д゚`)



17:20



無事に帰宅しました ( ̄▽ ̄)b



日が暮れかけてから気温がどんどん下がってw

めっちゃ寒いんだけど、やっぱりバイクは楽しい♪



もっと走ろうぜ~新潟ライダー!ヾ(`ε´)ノ



本日の走行距離;176km
Posted at 2017/12/10 21:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ZRX1100 新品バッテリーに交換(83521km) https://minkara.carview.co.jp/userid/162685/car/1132527/5718996/note.aspx
何シテル?   03/19 23:58
04年式ホンダ・エディックスと93年式ローバー・ミニで遊ぶ69年式のオッサン(笑)のブログ( ̄ー ̄) コツコツと地味~にイジってみたり 自分流で楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627 2829 30
31      

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
バイク歴27年にして ようやく大型二輪取得した勢いで購入!('-'*) 99年式のC3 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
秋田市街~男鹿なまはげロックフェス会場までの足として購入(本気)
カワサキ ニンジャ ZX-6R JKBZX636EEA (カワサキ ニンジャ ZX-6R)
2号機。 2017年UK仕様ABSなし(2016年製造モデルかも?) 1号機はシブめの真 ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
ひさびさの原付スクーター購入。 排ガス規制前の7.2馬力フルパワー車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation