• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちん@ZRXのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

新潟vs東京?合同ツーリング(その2)

新潟vs東京?合同ツーリング(その2)和倉温泉にて

しっかり朝風呂も楽しんでからの朝食










朝食も豪華ですねぇ~ (´・∀・`)




AM9:00 出発







バイクも満タンで満腹にして


能登島大橋~K47~K257~R249




















K28~禄剛埼灯台







能登半島の先端に位置しているために

日本海から登る朝日が見られて。

さらに日本海に沈む夕陽も見られる場所なんだそうです (゜∇゜ ;)







K28~R249で輪島市内へ



13:00




「能登丼」食べに来ました~( ≧▽≦)b




どうやら能登の新鮮な食材を使っていれば

肉でも魚でも能登丼と名乗れるらしく (笑)


このお店でも2種類の能登丼が!(^-^;






「ブリたたき丼」を選んでみました







美味~い♪(・∀・)



海鮮丼チームも美味しかったようです







K1~のと里山街道~R249で七尾市





能越道~小矢部ジャンクションから北陸道






名立谷浜ICで高速を下りて


20:00 道の駅 うみてらす名立





ココでのんびり風呂に入って。。(´・`)



ふたたび北陸道に入って、東京チームとお別れ~ (≧д≦)ノ


あとは~ひとり旅で新潟まで~





22:00 無事に帰宅! ( ´∀`)b





本日の走行距離:570km

2日間の合計:1139km



能登半島をバイクで走るのは初めてでしたけど

2日とも雨に降られなかったから最高に楽しかった~♪



あ、東京チームは出発時と帰京時どちらも雨にヤラレたみたいですが・・・

合掌。 (-人-;)
Posted at 2017/11/19 14:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月14日 イイね!

新潟vs東京?合同ツーリング(その1)

新潟vs東京?合同ツーリング(その1)毎年恒例の合同ツーリング

数日前までの天気予報だと雨っぽくて

ポジション楽チンなZRXで行くつもりで用意してたんですが

(ウェット路面だと特に)




天気予報が良い方向に変わってきたので


AM4:50出発。 「晴れれば楽しい6R」で行きます ( ̄∇ ̄)





AM5:50

三条市内のコンビニ



6:00集合のハズですが

すでにCBRの係長は到着してました(笑)

いつものことだけど・・・早いねぇ (^▽^;)





栄スマートICから高速で

米山パーキング





立山ICで下りて

K6~亀谷から有峰林道

時刻は9:30





ウェット気味で落ち葉まみれの路面に難儀しましたがw

紅葉はキレイです(・∀・)





途中、東京からの本隊とメールでやり取りしながら

サクっと南側出口の東谷まで



10:30

なんと・・・携帯電話が圏外っす( ̄Д ̄;)

携帯のエリア外にいたのでは

何かあった時の連絡も取れないので

さらに南下してK484~R471を東へ





11:45 「杖石農産物直売所」という場所で



到着後5分も経たずに無事に本隊と合流~( ´o`)



新潟からの僕らはカッパ無しでココまで来てますが

東京からは土砂降りだったらしい。。

そりゃ時間かかるわな~ (・∀・;)




あらためて 「おはようございます」 からの~


R471~K484を戻って、有峰湖。











新潟から遅れて出発したN沢さんも合流して、合計10台。

有峰林道の西側出口「水須」







K6を北上して

14:30 立山あるぺん村





ココで遅めの昼食でーす



富山ブラックらーめん



まあ、道の駅のラーメンなんで、それなりには美味い (^-^;

お腹ペコペコだったし(笑)





立山IC~小矢部ジャンクション~能越道で一気に能登半島~灘浦~


R160で「道の駅いおり」










K289~K1~K248で

17:45 和倉温泉



温泉に浸かって癒されて

さらに豪勢な夕食を済ませてから

(料理の写真撮り忘れましたが・・・)



部屋飲みで二次会!



今回、新潟からアルコール46度の日本酒を持参しまして・・・( ̄ー ̄)


その結果・・・




係長!アウト~!(笑)





和倉温泉の夜は、楽しく更けていくのでしたw



本日の走行距離:569km
Posted at 2017/11/17 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月09日 イイね!

ジモツー(地元の仲間たちとツーリング)その2

ジモツー(地元の仲間たちとツーリング)その2快晴の伊豆を走った翌日

今日はゆっくりAM9:00出発



初日にガッツリ走ったんで

今日はユルめに帰りま~す (・∀・)


※ルートは前日夜に決めました(笑)





海老名から圏央道~関越道で高坂SA








昭和 ICで下りて、利根沼田望郷ライン







12:45 道の駅かわば着






はい。山賊焼が食べたくて立ち寄りました (^▽^;)






最近追加された新メニュー?

「山賊丼」



美味いじゃないの~♪ (*^^*)





水上ICから関越道に戻って新潟に向かいま~す


が。

ちょっと走り足りないので

本隊とサヨナラして、小出ICで離脱&寄り道(笑)

15:30






県道メインで裏道をクネクネ~っと

気の向くままに走ってたら、なぜか北海道に!? ( ̄∇ ̄)



※仲間内で「なんちゃって北海道」と呼んでいる場所ですw




R252~R290~日が暮れてきたので栄スマートICから北陸道へ




18:20 無事に帰還!






本日の走行距離:427km


2日間の合計:1072km



ほぼ2日間とも晴れてて、気持ちよかった~ ( ≧▽≦)b



そして・・・

やっぱり長距離はZRXのほうが断然ラクだわ~(笑)
Posted at 2017/11/14 21:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月08日 イイね!

ジモツー(地元の仲間たちとツーリング)その1

ジモツー(地元の仲間たちとツーリング)その1年に1回、暑さもピークを超えた秋ごろ

高校時代の同級生らと行くツーリングなんですが

過去には山形。長野。宮城。群馬など

そろそろネタ切れに近い状態になってきたので?



AM 4:30 出発


今年は少し距離が伸びますよ~(笑)





とは言っても σ(´ρ` ) には通い慣れたコースですが。







AM 5:00 黒埼パーキング








AM 7:00 赤城高原SA



良い天気ですね (・∀・)




朝ごはん食べて





給油







圏央道~東名高速で足柄SA



峠エリアに入る前に再び給油。


はい。今回の目的地は「伊豆」 ですね (笑)







御殿場インターで下りて~長尾峠






箱根スカイライン



残念ながら富士山は雲の中・・・ ( ̄ヘ ̄;)





芦ノ湖スカイライン







伊豆スカイラインを韮山峠で下りて






この辺りまでは順調に予想時刻どおり




伊豆半島の西側、西浦に出て「やま弥」




なんじゃあ!こりゃあ~!?(≡д≡)



鯛丼が食べたくてルート組んだのですが、大混雑です。。



なんかアニメ絡みのイベントに協賛してるらしく

その筋の方だらけ。。




1時間以上並んで、ようやく・・・




た~い~ど~ん!(゚д゚)








美味~い♪

はるばる新潟から来た甲斐があった (゜∇^d)



でも昼飯だけで約2時間かかったよ。。







貴様の仕業かぁ! (*`З´*)








K127~西伊豆スカイライン






K411で仁科峠の手前まで




時刻は15:50

西伊豆に下って恋人岬あたりまでは行きたかったけど

昼飯に時間が掛かり過ぎて時間切れ。。。( ̄ヘ ̄;)




K59~K12~冷川インターから伊豆スカに戻って北上~

時短モード発動っすw

ターンパイクで小田原~小田原厚木道路~





19:50

厚木に予約しておいたホテルにチェックイン!












街に繰り出して



ホルモン食って飲んで~



1日め終了~! ( ´△`)/



本日の走行距離:645km
Posted at 2017/11/02 22:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月01日 イイね!

乗らずに6Rで遊ぶ

乗らずに6Rで遊ぶ晴天の日曜日ですが

近々ツーリングが連チャンする予定なので

今日はバイク乗りません!(`・∀・´)






「とりあえず」で取り付けてたナビ。。

安物の汎用ステーが揺れまくって気に入らないので・・・


RAMマウント買いました



適当な太さになるようカットして・・・



こんなもんかな?






防水ケースに穴あけて







RAMのベースを装着。





いい感じ! ( ̄∇ ̄)





メインキーが抜き差ししにくいけど(笑)



まあ、使ってるうちに慣れるでしょうw




レースアーマー(スタントケージ)も手直し。

右のサイドカウル干渉がキツくて

カウルが歪んで嵌め合わせ部分が浮いてくるので・・・




ピカピカの新車ですが、思い切って削ります!(* ̄0 ̄*)ノ




目分量で・・・こんなモンかな?





よし。オッケー!(・∀・)

Posted at 2017/10/19 21:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ZRX1100 新品バッテリーに交換(83521km) https://minkara.carview.co.jp/userid/162685/car/1132527/5718996/note.aspx
何シテル?   03/19 23:58
04年式ホンダ・エディックスと93年式ローバー・ミニで遊ぶ69年式のオッサン(笑)のブログ( ̄ー ̄) コツコツと地味~にイジってみたり 自分流で楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
バイク歴27年にして ようやく大型二輪取得した勢いで購入!('-'*) 99年式のC3 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
秋田市街~男鹿なまはげロックフェス会場までの足として購入(本気)
カワサキ ニンジャ ZX-6R JKBZX636EEA (カワサキ ニンジャ ZX-6R)
2号機。 2017年UK仕様ABSなし(2016年製造モデルかも?) 1号機はシブめの真 ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
ひさびさの原付スクーター購入。 排ガス規制前の7.2馬力フルパワー車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation