• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちん@ZRXのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

ZX-6R復元

ZX-6R復元全損判定が出て引き取ってきた6R

バイク屋の社長がカウルばらして見積り出してくれたものの

バラバラの状態で戻ってきた (-ω-;)

業者に買い取ってもらうか?

ジャンクとして某オクに出品してみるか?


まだ決めかねてますけど


とりあえず

仮組みレベルでいいから事故当時の状態に戻しておこう





自分の手でバラしてないカウルを元に戻すのは

まるで説明書の無い1/1のプラモデル


大きく歪んだラジエーターと共締めのホーンは

ネジ山が合わせられずに取り付けできなかったけど

どうにか形になった





ついでにマフラーとフェンダーレスキットを純正に戻したり

ETC車載器も外したり

結局5時間も掛かってしまった・・ (-ω-;)






こんな状態でもエンジンは何事も無かったように1発始動。

そしてフレームも生きてる。


・・・うーん、やっぱりもったいないなぁ。。(-"-;)

誰か直して乗りませんか?(笑)
Posted at 2017/08/14 22:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月11日 イイね!

いきなり朝練 (゜-゜)

いきなり朝練 (゜-゜)前日の21時過ぎ

ツーリングチーム仲間の係長に

「お盆休み、どこか走りに行くの~?」とLINE送ったら

「明日はヒマなんで走りたいな~と思ってたんですよ」


明日?午前中?( ´゚д゚`)

4時半に起きて

しとしと雨の降る新潟市内から三条に6時 (笑)

三条は曇り空、これも予報通り。




昔から 「口は災いの元」 なんて言いますが

LINEやメールでも同じことは起きるんですね(笑)

しっとり雨に濡れたウェアで

6:30 三条を出発


福島方面は雨雲だらけの予報だったので

上越方面に向かいます

栄スマートから西山ICまで一気に高速で

K73~R252~K25~R353~K13~K241~K61




こっち方面では間違いないルート

ガラガラのクネクネで快適です (・∀・)


はい。くびき野パノラマ街道



ドライ路面で楽しい~♪ ( ´∀`)


パノラマ抜けた新井に用はないのでw

往復!





ちょっと戻って上って

光が丘高原




夏祭りイベント開催中らしく

めずらしく若干の賑わい (^▽^;)



パノラマから光が丘

路面も雰囲気も少し変わって

どっちも面白い(*´ο`*)


意外といい組み合わせかもしれない




K61~K43~K30で

給油して柿崎ICから高速で栄スマートまで


係長は野暮な用事があるそうなので解散 (o-∀-)



ひとりで三条メシ。










あいかわらず美味い。




弥彦~シーサイドラインに寄り道したりダラダラ走って



14:30 帰宅


本日の走行距離:421km


いきなり急に立てた予定だけど

楽しかった~! o(。´・∀・`。)o
Posted at 2017/08/14 21:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月06日 イイね!

関東ツーリング(※トラブル~その後)

関東ツーリング(※トラブル~その後)始動不良のトラブル抱えたまま

ガッツリ飲んで迎えた2日めの朝 ( ̄∇ ̄)


岩さんのZRXからスターターリレーを外して借してくれる?

何ともありがたい話です (-人-;)









AM10:00

さっそく移植してみます





あれ?( ̄ェ ̄;)

リレー交換しても変わらない

逆にダメなハズのリレー装着した岩さんのZRXは普通にエンジン掛かる(笑)



どういう事ですか?

リレーが原因ではないってコト?(´ヘ`;)




押し掛けして帰る覚悟で、リレーを元通りに戻し



ふと思いついた!



ギヤはニュートラル、相変わらずセルは回らず。


この状態でクラッチ握ってスターターボタン押してみると・・・

セル回った!エンジン掛かった!( ̄○ ̄;)



スターターロックアウトスイッチ絡みのトラブルかよ~

(カワサキが好んで採用する安全装置です)

どうやらニュートラル位置でもギヤが入ってると認識してる?っぽい (-。-;)




と、いうことで

クラッチ握ってあげればセル回るんで

これなら安心して乗って帰れますね。





とりあえず

吉祥寺のバイク屋さんに行って商談。

相手方の保険でギリギリ新車が買えるくらいの保険金が出るので

140万の契約書にハンコをポーン!っと(笑)



数日前に取得しておいた住民票も預けて

お買い物終了~! ( ≧▽≦)v


保険屋さん、本当にありがとう♪





途中で合流したゲンちゃんのオススメ店



国分寺まで来てしまったぜいw






限定の「濃厚海老つけめん」









美味~い!(*'∀'人)



美味いもん食ったし、2号機の注文も済ませた。

さて、のんびり帰りますかね~


ちょろちょろ寄り道して、所沢ICから関越道


川越を過ぎたあたりからゲリラ豪雨。。。




一気に濡れたんで、カッパ着るヒマも無く (^-^;


そして群馬に入ると雨が降った気配すら無いという・・・ (笑)





20:20 無事に帰宅 (´・`)



ゲリラ豪雨に洗われたおかげで?

なぜかロックアウトスイッチの不具合が出なくなってた(笑)




本日の走行距離:407km


2日間の合計:997km
Posted at 2017/10/01 21:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月05日 イイね!

関東ツーリング(※トラブルありあり)

関東ツーリング(※トラブルありあり)東京チームのツーリングに参加します

群馬に8:00~8:30集合です


余裕をみて早めのAM4:30出発~

はい。早めに着いて朝メシ!ってな作戦です ( ̄∇ ̄)





6:30 赤城高原SA



休憩して再出発しようとしたら・・・

あれ? (´ヘ`;)

セルが回りません・・・

「カチッ」 とも言わない。

と、いうことはセルモーター本体は死んでない?




やばい!(・∀・|||)

とにかく何とかしないとツーリング行けない。

(中止とか引き返すという思考回路なしw)




シート下の車載工具を取り出して

スロットル側のスイッチボックスをバラし

スターターボタンの裏側の端子、ドライバーの軸で短絡させてみますが反応なし。


おやおや? (・∀・;)





次はスターターリレーをチェック



ヒューズは飛んでない。



しかしカプラーの接点が・・・



錆びてるやん!接触不良?( ´△`)

コレが原因かぁ~!?



何度か抜き差しして接点復活したのか?

セル回った~エンジン掛かった~♪ ( ≧▽≦)b



時刻は7:20

50分もロスしてしまった~

ガス満タンにして先を急ぎまーす! ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ







8:00 甘楽PA



無事に集合場所にて合流!

奇跡的に定刻通りに間に合いました(笑)


朝ごはん食べる時間は無くなりましたが。。 (-ω-;)






下仁田ICで高速を下ります

ところが・・・!? (; ̄Д ̄)



岩さんが出口ゲートで引っ掛かった(笑)



どうやら練馬ICの入口ゲートでETCが通信エラー起こしてたらしい。。 (;´▽`A``



後続車の皆さまにもご迷惑をおかけしました

スミマセン。。






K51~K196で妙義山




こちらの画面では曇り空ですが




反対側の空は青空です!(・∀・)







横川で弁当買って、R18碓氷峠(旧道)


白糸ハイランドウェイ~鬼押ハイウェー








浅間山に近い峠の茶屋

芝生に囲まれたベンチでランチ♪ (o´▽`o)v



横川で買い込んできた弁当です(笑)




R146~K54~R406~K33 と、気持ちよく走り抜けて



実際には例の接触不良が何度か再発して

そのたびにスターターリレーのカプラー何度かイジってますがw

どうにか無事に走ってこれました ( ´o`)






松井田妙義IC



時刻は14:00

今回は早めの帰路突入ですね






まだ時間が早いので

岩さんと2人、東京に帰る本隊とお別れさせていただいて

群馬県某市のバイクショップに

2号機候補の実車(中古車)見学に行きます

事前にネットで探して問い合わせ&見積りさせてもらってた車両です ('∀`)




そして結果は?


うーん ・・・ どーも胡散臭い(笑)

値段と外観は申し分ないんだけどね~ (^-^;

残念だけど、コレは候補から外させていただこうw






さて帰ろうか。というところで・・・


またセルが回らない・・・

カプラー抜き差ししても変わらず。。

これはもう・・・ リレー本体がダメなんでは? (≡д≡)




群馬のカワサキ得意なバイクショップを調べて電話して

岩さんに手伝ってもらって押し掛け!



ショップで点検してもらいましたが

結局は部品の在庫が無くて修理できず。。




仕方ないので、また押し掛けして東京の岩さん宅まで

(もともと一晩泊めてもらう予定だったのです)




どうにか無事にたどりつき・・・









「まあ、明日は明日で何とかなるでしょ~」 と



鳥貴族でカンパイする脳天気な2人(笑)





本日の走行距離:590kmくらい

(トラブル続きでテンパってて正確な記録なしw)

Posted at 2017/09/29 22:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月22日 イイね!

長野ツーリング

長野ツーリング6Rの事故から5日。

突然の事故は予定外でしたが

ツーリングは年間予定で決まっていましたので(笑)

4:40出発。 ZRXで出走します (・ε・)/




あちこち打撲で痛いような気もしますがw

骨折していなかったのが幸い。


そこは気力と根性でカバーしますわ~ ('∀`)






前日深夜に新潟(三条)入りしていた岩さんと合流して







6:00 本隊の合流場所へ




東京から早朝到着のゲンちゃんは土砂降りに叩かれたそうですが (^-^;




高速で糸魚川IC~R148で


道の駅 小谷(おたり)




今日は山形を予定していたのですが

雨予報から逃げての長野方面で正解のようです (o´▽`o)v




6Rが事故で使えなくなったんで

3日前に急いで装着した新品タイヤ






いや~予備タイヤの在庫持ってて良かった(笑)


このあと峠道だらけの区間に入りますんで

滑らないよう気をつけて皮剝きしなきゃ~です ( ≧▽≦)





R148~白馬村~K33~K31~K36~戸隠



大久保西の茶屋で



戸隠そば!食べて~ (・∀・)





K76~K506長野~K37~K36~信濃




K360~K96~K504~斑尾~K97~飯山




R117~K95~光が丘高原









K30~柿崎IC~北陸道

あ~高原から下ってくるとクッソ暑い。。 ( ´゚д゚`)





東京からの2人と一緒に、三条の宿にチェックインして






夜はいつもの・・・ (^¬^)







本日の走行距離:524km





明けて翌23日

3人で走るつもりだったのですが・・・



思いっきり雨!(≡д≡)



どっち方面に逃げても雨っぽいので



福井県の名物を三条で食します(笑)



「ボルガライス」

美味いっす (*^▽^*)




東京に帰る2台を三条燕ICまで送り届け・・・



11:55帰宅。


本日の走行距離:48km



2日目は残念!だったけど。

長野ツーリングをドライ路面で走れて楽しかった~ (n‘∀‘)η


(2日間合計:572km)
Posted at 2017/10/03 21:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ZRX1100 新品バッテリーに交換(83521km) https://minkara.carview.co.jp/userid/162685/car/1132527/5718996/note.aspx
何シテル?   03/19 23:58
04年式ホンダ・エディックスと93年式ローバー・ミニで遊ぶ69年式のオッサン(笑)のブログ( ̄ー ̄) コツコツと地味~にイジってみたり 自分流で楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
バイク歴27年にして ようやく大型二輪取得した勢いで購入!('-'*) 99年式のC3 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
秋田市街~男鹿なまはげロックフェス会場までの足として購入(本気)
カワサキ ニンジャ ZX-6R JKBZX636EEA (カワサキ ニンジャ ZX-6R)
2号機。 2017年UK仕様ABSなし(2016年製造モデルかも?) 1号機はシブめの真 ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
ひさびさの原付スクーター購入。 排ガス規制前の7.2馬力フルパワー車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation