• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちん@ZRXのブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

南会津?奥会津?

南会津?奥会津?GWの大型連休

どこ行っても混雑が予想されるので

いつも空いてる得意の福島南部へ

AM5:30出発





もちろん高速道路なんて使わないぞ!っと (・∀・)





AM6:00 道の駅 阿賀の里




事前に声かけておいたので

まんまと誘き出された係長が待っていました



25分も早く着いてしまったそうです(笑)




係長のリクエストにより本日の始まりは 「朝ラー」

まずはR459で喜多方へ








いつもの「あじ庵食堂」




連休中だから?今日は混んでますねぇ ( ・_・;)



しばらく待って登場したのは

鳥モツ丼(小)




山葵潮そば





美味いです。そしてモツ丼が絶品!(o^∇^o)


AM9:00 早めに給油して南下します












新鶴駅でトイレ休憩




K59~K53~K32














予想通り交通量が少なく快適です ( ̄ー ̄)




R400に出て、旧喰丸小学校に立ち寄り







も少し先に進んで





いつもの温泉に浸かる (*´ο`*)




R252~R289~R401~







本日2度目の給油して

さらにR352~R121~R400







14:15 那須塩原の「こばや食堂」に到着~ ( ̄0 ̄)/



ところが!?



「スープ終了のため、本日終了」



まじかー!(=Д=;)

あと15分早ければ!って雰囲気でございました~残念。。




しかたないので戻るw

R400~R121~R352を(笑)

朝にガッツリ食べたおかけで、腹ペコという訳でもないしw




R352から左折して



湯ノ花温泉


・・・は、スルーして







川沿いで風流な?木賊(とくさ)温泉に入湯


いいお湯でした~ (´・`)




R401で本日3度目の給油して

R289から南郷スキー場を右折~


R401 鳥居峠~

16:50 からむし織の里



このまま帰ってもイイのですが、まあ微妙な時間です

「スープ焼そば食べ損ねたし。 馬肉でも食う?」

・・・と、いう事で(笑)


朝も走ったK32






K53~K59





18:00 また新鶴駅(笑)

今夜は予約で一杯ですからと、一度は断られかけましたが(^。^;)

「すぐ食べてすぐ帰るから!」と頼み込んでw




カンパーイ!(*´ω`)o∪∪o(´ω`*)


馬のレバ刺し!


コリっとして、トロっとして

牛とは少し違う?独特の食感~ウマイ!( ≧▽≦)b



そしてなんと!夜もOKだった!1100円の焼肉セット





美味しうございました


団体さん迎える準備で忙しいのに

ワガママ聞いてもらって、ありがとうございます (^人^)



いっぱい走って、温泉とグルメ

堪能しましたね~ ( ´∀`)


すっかり陽が落ちたR49に出て


20:15 阿賀の里




たまたま居合わせた別の2人組ライダーと談笑したりして


21:00 無事に帰宅



いや~走った走った ( ´З`)


本日の走行距離:612km



そして

高速道路の利用なし(笑)
Posted at 2017/05/06 12:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年05月04日 イイね!

泥ツー(笑)

泥ツー(笑)5連休のGW

初日の昨日はバアさまの買い物に付き合った後

バイクのメンテして過ごしました

今日は少し走ってみますかねー

行き先は~みん友の親方さんオススメの温泉にします



未舗装のダート区間を走らなければ行けない場所らしいので

ZRXではなく、万が一コケても起こしやすいDトラで

AM8:00出発!((((=・o・)ノ





8:15 豊栄パーキング(笑)







まずは朝メシです (・∀・)






K60~R290を走って

R113 関川村役場前の酒屋で缶コーヒー




久保田の生原酒!というモノを売ってました w(゜o゜)w




千寿、万寿、紅寿あたりは家の近所でも普通に売ってるんで珍しくもないですが

生原酒ってのは初めて見ましたね

普通に店内の冷蔵ショーケースに並んでましたよ

日本酒お好きな方は是非!

クーラーBOXと保冷剤持参で買いに行ってくださいw



そのままR113を進んで、小国で給油



このあたりはガソリン高いなぁ ( ´゚д゚`)




K8に右折して






しばらく進むと・・・




まーじーかー!? (≡д≡)

タンク容量の少ないDトラにはキツい迂回だー(笑)



K15でショートカット気味に(小国の先へ)R113に戻り

R113 手の子でもう一度給油してK4へ





なんだか今日は川の水がキレイだなー (・0・*)



白川湖~源流の森を過ぎたところで右折



ここから恐怖の林道区間に入ります








道が滝に飲まれてる・・・ (-。-;)



ひぇー



勘弁してー



と、こんな感じの路面で8キロ(笑)

雪解け水でグチャグチャのドロドロ

川の流れが妙にキレイなのが皮肉ですねー (´ヘ`;)






バイクもライダーも

ドロドロのグチャグチャになりましたがw

広河原温泉 間欠泉 湯の華

到着です ( ´o`)








日帰り入浴料600円を支払って、いざ参る!



源泉温度35度くらいと書いてありました

感覚的には真夏の海水浴くらいの水温ですね

ず~っと浸かっていられる温度で快適です (*´ο`*)



炭酸ガスにより気まぐれに自噴する間欠泉ということで

の~んびり浸かって待ちます


そして・・その時が・・来たー!( ≧▽≦)




なかなか見事なもんです

実際に目の前で見ると、さらに迫力あります

大自然の神秘ですね



思わず2時間近く。長湯しちゃった(笑)



帰り際にロビーで一息ついていると



いろんな有名人も来られたんですね




さて、あの悪路を帰りますか (´・ε・`)


できるだけ泥ハネを抑えようと、20~30km/hでゆっくり走るので

たった8キロの道のりでも30分近くかかったんじゃないかな?

ZRXで来なくて良かった (^。^;)




ダート区間を走り終えて

景色は美しいですが・・・



バイクはドロッドロに汚れていますw










帰りも基本的に同じ道で

R113~R290

ちょっとだけ寄り道してK53



うひょー♪ 空いてる~楽しい~♪ (゚∀゚ノ)


あ・・・。



そりゃあ空いてるワケだわさ (笑)




R290に戻って

加治川沿いからK60に左折して

農道とか織り交ぜつつ




18:30 帰宅



普段は走った当日にバイクなんて洗わない僕ですが

今回はさすがに酷すぎるのでw

水洗い&拭き取りで軽くキレイにして終了~ ( ̄∇ ̄)



本日の走行距離:335km


さあ!明日は南会津だぞ(笑)

Posted at 2017/05/04 22:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月16日 イイね!

富士五胡ツーの帰り

富士五胡ツーの帰り昨日591kmを走って

朝の2時まで飲んだくれた翌朝(笑)

AM9:40 元気に出発

東京チームのゲンちゃんも一緒です

(さすがに6時7時には起きられなかったw )





R246で西に向かい、まずは給油





K70に右折して、ヤビツ峠に向かいます





ところが!



早々にパトカーに行く手を阻まれる (´・ε・`)

さらにその前にはチャリンコ・・・



いったん止まって仕切り直します





おかげ様で気持ち良く再スタートしましたが・・・



やっぱりチャリンコ多いなぁ。。


頂上も




下りも。。



全国的に流行ってるんですねぇ (-ω-;)

ヤビツと言えば2輪4輪問わずの 「走り屋のメッカ」 くらいに思ってましたが・・・




K54で宮ケ瀬






K518

地元っぽいライダーの後ろについたので



勉強させてもらいまーす o(^-^)o




おおぅ!






あ・・・道、譲られちゃった (^。^;)





相模湖の前で一服して




K522~K33~K206

奥多摩周遊に入りま~す ( ´∀`)





やけに交通量少ない ・・・もしかして罠か!?(・∀・;)




いや。みんな元気良く走ってるし、大丈夫っぽい(笑)







うひょ~気合い入ってるなぁ~(´・∀・`)



月夜見第2で休憩~



箱根もイイけど

やっぱり奥多摩もイイ♪(´∀`)

家の近所だったら毎週通っちゃうねw







R411に出て、

混雑してるルートをおとなしく青梅方面へ ( ̄ヘ ̄)





↓コレを食べに来たのだ~


(お店のHPより借用)



ん?やけに人がいないけど・・・





定休日ですと!?( ̄Д ̄;)



まあ、きちんと確認しなかった自分が悪いんですが

ゲンちゃん、ゴメン!(-人-)



ローストビーフ食えないなら、飯なんて何でもいーや!ってことで

K193に左折して飯能・秩父方面へ

そして衝撃の出会いが!?




ゼファー1100だと思いますが

小柄なお姉さんがヒラリヒラリとキレイに乗りこなしてます(*゚∀゚*)

もう一目惚れですよw




格好いいなぁ~♪(人´∀`)




うっとり見惚れながら追走していると・・・



あ・・・(゜◇゜;)



道、譲られちゃったw

またか。。 (´-ω-`)


また何処かで出会いたいな~無理だろ~な~



K53で飯能を過ぎ

ゲンちゃんの燃料が心配なのでK395でR299へ出て給油して



芦ヶ久保の道の駅へ



15:00 ようやくお昼ごはん (´・`)

ミニわらじカツ丼と舞茸天ぷらうどん



すっかりローストビーフ用の胃袋になってたので

お味のほうは「可もなく不可もなく」(笑)





R299秩父~K71神流町






R462~K45南牧村を駆け抜けて~




「妙義か榛名まで行こうか」 などど企んでいたのですが( ̄∇ ̄)

さすがにスタートが遅かったので時間切れw





下仁田インターから上信越道に乗りました





藤岡ジャンクションでゲンちゃんと別れ・・・



(ゲンちゃんは関越~外環?で江戸川区まで帰る)






関越道を下ります



赤城高原SAで給油して






高速下りてそのまま~近所のスーパーで酒とつまみ買って(笑)

20:50 無事に帰宅


「ヒマなんすよ」的なこと言うてましたが

ただひたすらに空いてる山道を選んで走るだけの修行の旅?

しかも下道で神奈川から群馬までw

付き合ってくれたゲンちゃん、ありがとう!


また一緒に走ろうぜぃ! ( ^-^)/



本日の走行距離:545km


2日間の合計距離:1136km
Posted at 2017/05/11 00:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月15日 イイね!

富士五胡ツーリング~その2~

富士五胡ツーリング~その2~ 西湖でコーヒーブレイクのあと

精進湖を経由して








R358 精進ブルーライン







以前は苦手だった溝切り路面

ステムベアリングを新品に交換してから・・・

嘘のように普通に走れるようになりました (・ω・)b

ベアリング&レースが痛んでくるとセルフステア効きにくくなるんだね~




甲府盆地に入りました

桃の花がキレイです(・∀・)





お♪ 本日のランチ会場に到着したようです













「富士山の溶岩プレート」を使用した溶岩焼きBBQ!



美味~い! (゚∀゚)


大満足のランチでした


さて、次の目的地へ移動しますか~





笛吹川フルーツ公園を突っ切って

満開の桜を横目にどんどん登って行きます







はい。到着~ (* ̄0 ̄*)ノ



「ほったらかし温泉」





「あっちの湯」と「こっちの湯」

二手に分かれて温泉満喫~♪ (*´ο`*)

いい湯といい眺めで最高です



たっぷり長湯してw

下りまーす




満開の桜の山から見下ろす桃の花満開の桃源郷!

画像だと伝わらないのが残念です (^。^;)




勝沼インターから高速に乗って







バビューン!っと









藤野パーキング



ココでチームツーリングは解散

いや~楽しかったですね~♪ (*^▽^*)




中央道~圏央道で



DAEGのゲンちゃんと一緒に厚木のホテル到着



そして・・・




いつものホルモン屋へ(笑)




今回も楽しいツーリングでした (^▽^)

やっぱり関東は暖かいなぁ♪


本日の走行距離:591km
Posted at 2017/05/03 22:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月15日 イイね!

富士五胡ツーリング~その1~

富士五胡ツーリング~その1~東京ツームのツーリングに参加します

AM7:30集合(8:00出発)に間に合うように・・・

フル高速で4時間くらいあれば充分かな?

ってな訳で、AM3:15出発(笑)

カッパ着たり脱いだりしてると、結構な時間ロスしますんで (^。^;)





AM4:30 関越道・大和パーキング(小出~六日町の間)



今回は雨の心配は無さそう♪ v(o´∀`o)v






今日は高坂SAで給油(いつもは赤城SA)




本隊と合流後、しばらく給油せずに同行できるようにギリギリの距離まで粘ってみたw



約290km走行で16.6リッター飲み込みましたよ!
(カタログ値でZRXのタンクは20リッター)

いつもサイドスタンドで斜めに立てて給油してるわけで

なので実際に満タン20リッターまで入ってるか怪しいですし

いちおう燃費データ記録していて平均燃費は把握してますが・・・

それでもガス欠で止まってしまわないか、ドキドキしますねぇ (´・∀・`)





鶴ヶ島で圏央道~八王子で中央道

相模湖東で下りて





AM7:10頃

集合場所の相模湖駅に到着~( *~∇~)ノ


ちょっと早すぎた

飲まず食わずで一気に来てしまったので、駅前の喫茶店へ







美味しいコーヒーでした ( ̄∇ ̄)




朝食を終えて集合場所に戻ると



皆さん集まってらっしゃいます





I田さんのニンジャは今日も綺麗に手入れしてあるなぁ・・・


ん?(゜ー゜?)



つーか、さりげなく新車に化けてるし!

今までと同じ黒い「ニンジャ1000」

ただし2014年モデルから2017年モデルにw

初めて新型の実車見るのがココか~(笑)



総勢11台。全員揃ったところで、ひと通り挨拶を済ませて・・・



予定通り出発~...((((=・o・)ノ



K76~R413
















あっという間に道志村に到着して~しばし休憩 (´ー`)



R412~K729 山中湖と富士山





富士吉田で給油




大所帯のツーリングではセルフ式の大型店が最高ですね~ (・∀・)






河口湖












そんでもって、西湖




気持ちイイねぇ~ ( ≧▽≦)




西湖ほとりでコーヒータイム







うーん。贅沢な時間だ~ ( ´o`)п


~その2へ続く~
Posted at 2017/05/03 00:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ZRX1100 新品バッテリーに交換(83521km) https://minkara.carview.co.jp/userid/162685/car/1132527/5718996/note.aspx
何シテル?   03/19 23:58
04年式ホンダ・エディックスと93年式ローバー・ミニで遊ぶ69年式のオッサン(笑)のブログ( ̄ー ̄) コツコツと地味~にイジってみたり 自分流で楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
バイク歴27年にして ようやく大型二輪取得した勢いで購入!('-'*) 99年式のC3 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
秋田市街~男鹿なまはげロックフェス会場までの足として購入(本気)
カワサキ ニンジャ ZX-6R JKBZX636EEA (カワサキ ニンジャ ZX-6R)
2号機。 2017年UK仕様ABSなし(2016年製造モデルかも?) 1号機はシブめの真 ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
ひさびさの原付スクーター購入。 排ガス規制前の7.2馬力フルパワー車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation