• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

殿@松川観光のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

ロードスター20周年ミーティング

ロードスター20周年ミーティング遠かった聖地広島・・・
土曜日の昼まで仕事して、そこから出発・・・
連休のおかげか?岡崎まで3時間(汗
いっそ、高速降りて国1で!と思ったが美合の手前からパトカーとサイドバイサイドで視線すら合わせられず高速も降りれず・・・(本気汗
夜9時過ぎ前夜祭のバンガローに到着♪
夕食はBBQ&ヒラメのお造りなど。
待っていてくれた仲間たちありがとう。
でも山の中でヒラメ・・・(鳥羽の父ちゃんありがとう

そう言えば、一緒に行く予定の連れらと連絡を取り合いながらだが、結局連れの一人は朝の高速で合流。 もう一人はバーチャルだった説も(謎笑

そんなこんなで当日朝を向かえる。
さあ、ロードスター20周年イベントの会場入りのはじまりです。
三次インター降りる所からロードスター渋滞が始まる。
降り口の渋滞を避ける為にとられた迂回ルートを走るとそこはまさにロードスター渋滞・・・
知り合いや初めての方と手を振ってのご挨拶♪

三次テストコースに入ってもロードスター渋滞は続きます(汗
会場スタッフの方からみんなに「おかえりなさい!」って声を掛けられます。
新車時に広島を出て、今回戻ったからだそうです。
テストコースを駐車スペースに使う為、参加者みんなバンクの中を走り、3列に並べ約4キロ強のテストコースをロードスターが埋め尽くす!
一度空から見てみたい光景です。

オイラの駐車位置は会場からもっとも遠いエリアで帰りはバスで送迎付きだか、行きは徒歩・・・
参加車両の査定会を開催しながら会場に向かいました(笑
メーカーは勿論、三次市の協力で開催出来たイベント、市長さんの挨拶までありました。

今回、初の参加車両が身近にないイベントでオイラ的には結構手持ち無沙汰(汗
ホリさんと開拓して、日陰を確保してマッタリと遠くから見てました。

最後はテストコースでパレード走行♪
そうそう、パレード前に今回1番会いたかったオッサンにも会えた♪♪♪
相方や仲間と列になってグルグルグルグル!って何周回すんじゃ!
メイン会場前では黄色の2台低すぎ!などのヤジを飛ばされ喜んで♪(笑
スタッフの方から「行ってらっしゃい」と・・・
また戻って来るぜ!って気になりますね。

会場を出たのは6時位、そこからは睡魔とのバトルで浜松まで・・・
加西SAで三重組と別れ、浜松組は土山SAまでノンストップで走行。
後続の車がフラフラしてたのは内緒にしときますが、ここでみんな寝落ち!
元気なオイラは単独でそのまま伊勢湾岸に・・・
そろそろ眠さの限界が・・・って時に本線に現われたマリナブルーの青いヤツ!
なんと最近、週1ペースで会うスタンドマンなマリヲ君
場所が場所なだけに、会えるべき者なら必ず会う、引き寄せられるようにあのエリアで(湾ミツ風
浜松までヨシムラのエキゾーストノートを堪能しながら、無事帰宅!
調度、2時でした。(もう限界の眠さ!

主催のマツダ様、三次市の皆さん、参加者の皆さん、ありがとう。

最後にまた、おかえりなさい。と聞きたくなりましたよ。


Posted at 2009/09/22 21:11:57 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Miatakid

パーツクリーナーよりキャブクリーナーとかのガソリンに混ぜるやつの方が効果有りそうじゃね?w」
何シテル?   09/30 17:42
懐古的米国志向なロードスター乗り♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

超大型ラック:アイバワークス製 ノセルダワゴン(前車から移植) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:57:06
すりこぎ加工シフトノブ【第3章】“集大成のTypeゴールド”(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 12:36:21
エンジンマウントの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 21:25:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
某工場の工場長!(笑 夜間のみ営業(汗

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation