• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sonic Hueyの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2013年9月25日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ユーザー車検に行ってきました!capicapiさんに色々と教えていただいたので、特に心配することもなく、さらっと終わらせることができました。本当にびっくりするくらい簡単で、所要時間は30分以内だったと思います。

写真は手続きするところの入り口。
2
ここが点検をしてくれるところ。ガラガラですよね(笑)。

上の写真を見てもわかると思いますが、この場所、かなり新しいです。数年前に移転したそうで、ピッカピカでした。
3
写真は書類のうちの一つ。

必要な書類は、
1.継続検査申請書
2.自動車重量税納付書
3.軽自動車検査票
4.古い(現在の)車検証
5.点検整備記録簿
6.軽自動車税納税証明書
7.自賠責証明書

点検整備記録簿がない人は、↓からダウンロードできます。私はこれで済ませました〜。書き方は、ネットで調べれば出てきますが、全部に必要なことを書き込めば、何も言われません。本当に見てるのかな?と思うほどでした。
http://annai-center.com/pdf/kirokubo.pdf

1,2,3の書類は現場で30円で売ってくれます。
また、自賠責証明書は古いものを持って行けば、現場で入ることが可能です。

ここで支払ったお金は、
自賠責保険:26,370円
用紙代:30円
検査料:1,400円
重量税:6,600円

合計:34,400円

ディーラーだと色々交換してもらうとはいえ、9万円超え。安いところでも4.5万円ほどだったので、かなり安く済ませることができました^^
4
さて、手続きの順序です。

1.車の整備をしておく
・ワイパ&ウォッシャー液
・各種ランプ(内装以外)
・タイヤの溝
・下回り(私はしなくても通りました)
・ヘッドライトの光軸(私はしなくても通りました)

2.予約をとる
https://www.kei-reserve.jp/pc/index.html

3.書類をそろえて、レッツゴー


私は日ごろからディーラーなどで整備をしているので、そのままで受けても大丈夫だろうと思い、今日の午前中に予約を突然入れて、午後に受けてきました。みなさんはしっかり準備してから行って下さいねー。

ライトの光軸を調整してくれるところは、目の前にありました。ここも移転したのか、ぱっと見綺麗でした^^

事務の人も検査をする人も、みなさん基本的に親切でしたので、自分で車検を通してみたいという人は、やってみたらどうでしょうか。本当に、「案ずるより産むが易し」とはこのことだと思いました!

今回自分で車検を受けてみて、これって税金を集めるためのただの儀式なんだなって思いました。車を安全に乗るには、車検に通すことではなく、普段からのメンテナンスが大切なんですね。免許をとって20年以上たちましたが、こんなことを今になってわかりました。いい経験になりました。
関連情報URL : http://www.keikenkyo.or.jp/
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換(エキパイ側)

難易度:

サイドストーンガードのリペアDIY②

難易度:

ディーラーで18ヶ月点検

難易度:

リアカメラ端子接続

難易度:

半年点検

難易度: ★★

O2センサー交換(エキマニ側)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月25日 19:13
一発合格ですか!凄いです!

あっという間で拍子抜けしますよね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年9月25日 19:22
capicapiさんのおかげです!ありがとうございました!

ライトの光軸くらいひっかかると思ったんですが、何もありませんでした。

車検証とシールをもらった時に、「もう終わり何ですか?」と聞いたくらい、あっけなかったです^^
2013年10月3日 23:19
こんばんは。

ワタシは今日行ってきました。
が、光軸で引っかかりました。
余計な出費で4万超えorz

こちらはぶっきらぼうな検査官が多く、
ちょっとでも出来ないと(´Д`)ハァーみないた顔をします。
中には親切な人もいるんですがね。

でも仰るようにかなり安く上がったので結果オーライですね。
コメントへの返答
2013年10月4日 23:09
メッセージありがとうございます&車検お疲れ様でした!

光軸でひっかかる確率は高いみたいですね。私もひっかかるだろうと思っていたら、なぜかパスしました。

こちらは親切な方が多かったですよ。事務の方でぶっきらぼうというか、とにかく作業としてこなしている方はいましたが。

とにかく安く済ませたいなら、やっぱりユーザー車検ですねー。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年05月30日09:43 - 11:14、
78.95km 1時間30分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   05/30 11:15
2011年10月から2016年7月までソニカRS(前期)に乗っていました。 それからレヴォーグ1.6GTアイサイト(A型)に乗っていましたが、それを嫁に譲り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンスターター CAM SMT-10取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 17:53:00
フロントスピーカー交換&デットニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 05:55:55
菜の花ロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 08:20:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁が免許を取得するに伴い、レヴォーグを嫁車にし、スイスポをマイカーにしました。今まで所有 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ1.6GTアイサイトのA型に乗っています!初スバル、初4WD、初ワゴンと超初心 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
写真はメインが滋賀、そして左から 青森・石川・鹿児島・広島・愛知 高速での移動が多いの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation