• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FreeSizeRocketのブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

『丸山・新丸山コラボダムカレー』

『丸山・新丸山コラボダムカレー』以前、テレビでやっていて

食べに行きたいと考えていたのですが、

なかなか食べにいけませんでした。







「よし、今日は行ってみよう」

今回行ったダムは・・・

『丸山・新丸山コラボダムカレー』

このダム、注文して運ばれて来た状態は貯水されていません。


貯水は自分でやるのです!
!(^^)!

なんと楽しいことでしょう。

貯水しました。

(南側眺望)




(西側眺望)




(放水)




記念にダムカレーカードを貰いました。

めでたしめでたし
(^^♪
Posted at 2018/06/11 19:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリシャス! | グルメ/料理
2015年07月12日 イイね!

暑くなってきたぁ~ ヘ(+_+ヘ)

暑くなってきたぁ~ ヘ(+_+ヘ)仕事にかまけて、ブログをさぼっとるうちに梅雨になりました。

それで、昨日と今日は梅雨の中休み・・・?で

暑い・・・

ここ名古屋の夏は暑いらしいですが・・・

暑い話は考えたくないのでこのくらいに・・・



早速、木村自動車に遊びに行きました。

木村社長と話して「コーミソースを食べてみてね」とお勧めされましたので、

これまた早速買って来ました!!!



アジフライとメンチカツとハムカツを買って

少しスパイシーでおいしいですね。

いろんなものにかけて食べてレポートしようと思います。

(*σ^∇^)σ


と、、、車を取りに帰ったときに広島駅でいい車が展示してあったのでご報告します。


広島人として待ちに待った新型!!!

ご覧くださいこのフォルム。

最新のデザインラインとテクノロジーで身を固めた伝統的なライトウェイト2シーターオープン。








そして、もうひとつ・・・

こちらも長く長く待ちわびた新型・・・

ついに在来線用の車両にもエアロダイナミクスの最新テクノロジーが!!!




JRは車両を接続したとき、その間に転落することを防ぐためのものと言い張っていますが、

これは前方車両では間違いなく速度によってエアダムの大きさと形状が変化する、

可変エアロダイナミクスで新幹線の技術が在来線に応用されているのです!!!
(個人の感想です)

後方車両ではスポイル機能を発して、前後のエアロテクノロジーとステンレスの軽量車両で

通勤に観光が快適になります!!

Posted at 2015/07/12 12:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリシャス! | 日記
2015年05月31日 イイね!

最近うろついている場所

最近うろついている場所最近うろついてる場所とはどこでしょうか・・・


私にもさっぱり見当がつかないんです・・・


どうやら部分的に記憶喪失になっているようです。


なんつってぇ~
(っ*´∀`*)っ


こちらでの仕事がちょっとというか、やや長めになるので

電化製品なんかを物色しに「めぇ~えき」って云うらしい場所に

家電量販店のデッカイのがあるのでやって来たのですが・・・


っと、朝食を食べていないのでその前にブランチ的に名物のひとつを頂くことにしました。

(前日、うっかり朝食分のおかずを買い忘れていたので飲み物だけでした・・・)


こんな感じのお店で・・・

いっただっきまぁ~っす!!




こんな感じに完食です。




ご馳走様でした。




Posted at 2015/05/31 20:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリシャス! | 日記
2015年02月01日 イイね!

もみじ饅頭のお酒

もみじ饅頭のお酒あぁ~、、、

こういういい季節が早く来ないかなぁ~

と思う今日この頃です。

お久しぶりでございます。


今日はお酒の飲み較べをしてみましたので、
チョビッと書き込みです。
(ブログに気を向けられずにいて
あまりにもひどいので・・・こんなことでもと思って・・・)



さて、本題です。

地元の酒造メーカより絶賛(←ブログ主が勝手に言ってます)発売中の

「もみじ饅頭のお酒~抹茶味~」(桜餅味が出るらしい?出てる?)

これは、カルーアミルク的に牛乳で半分割って飲むお酒。


昨年10月に会社のレクレーション(私が幹事で景品選択)がありまして、

その景品だったのですが、まったく手をつけていませんでした。



今回、親が飲みたいということで、牛乳を買いに行って来ました。

するとどうでしょう。

まあ、雪だわ!









さぶさぶぅ~
。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。

と、ここで冒頭の写真のコメントとつながってくるのです。

あぁ~早く暖かくなれぇ~



話を戻して、久保田の低温殺菌牛乳を買ってきたのでした。

そして、比較のためにスーパーでの通常牛乳と、

ちょっといい牛乳(チチヤス広島のおいしい牛乳)の3種類の牛乳を用意します。

まあ、甘口の口当たりの良い原酒で割るので、あまり変わらないとは思いますが・・・

つべこべ言わず早速、1:1で割って飲んでみましょう!!!





ちびちび、ごくごく・・・!!!
( ゚Д゚)y


~~結論~~


「牛乳のもつポテンシャルがお酒を割った後もそのまま現れる」結果でした。
('-'ゝ
(個人の感想です)


ということで、「カルーアミルク的なお酒」でも牛乳の味に気を向けられてみては・・・
(個人の感想ですってば)

以上、久しぶりのブログなのに車の事は一切ありませんでしたぁ~~

すんませんでしたぁ
m(_ _)m


ではでは




Posted at 2015/02/01 14:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリシャス! | 日記
2014年06月01日 イイね!

カレーなる日々

カレーなる日々ブログアップをサボりにサボってしまいました・・・
m(_ _)m

時間がなかったのではなく、
こちらに時間を割く心の余裕がなかった・・・

現状もほぼないのですが、
あまりすっ飛ばすと良くないのでここらで一度・・・

ということでタイトルとは正反対の書き出しですが、

気分を変えておいしいカレーの話。。。


ご存知、私は市販のルーやレトルトではあまりまったく満足しないのですが、(←知るか!)

こんな私を幸せにしてくれるカレー屋さんをご紹介。


まずは、お勧めスポットにもある由宇海岸のカレーですね。

ご覧のとおり完食です。


これはたまねぎ感溢れる玄人向けカレー


次に、廿日市の2号バイパス宮内交差点を旧佐伯町方面へ行く途中、

宮内工業団地別れの交差点付近にあるポカラというカレー屋さん

ここも完食です。


一方、こちらはスパイス感が苦手な人向けマイルド系


そして最後に、五日市駅付近にあるキュリというカレー屋さん

ここでもきれいに完食です。


こちらは、スパイス感たっぷりの完全玄人向けのカレー


いずれも、おいしく頂きましたとさ。

めでたし、めでたし。
Posted at 2014/06/01 18:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリシャス! | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ガラス屋さんにやってもらいました (●´ω`●)ゞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1627678/car/1209649/4769246/note.aspx
何シテル?   05/04 11:25
FreeSizeRocketです。 H4式カプチーノ(中古)を9年前入手。8.4万キロから現在(2012/9月)17万キロ超えとなりました。 昨年、ファイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター照明のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 11:54:37
カプチーノ ヒッチメンバー完成 テスト走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 21:05:06
やっぱりドアトリムが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 12:03:38

愛車一覧

スズキ カプチーノ Over Shoot! (スズキ カプチーノ)
スズキ カプチーノ/Over Shoot!に乗っています。 FreeSizeRocket ...
その他 ザク パワフル・チキン (その他 ザク)
陸戦仕様のJ型で組立て塗装。 背景のPC壁紙はドミニク・アングルの「グランド・オダリスク ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation