• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

Exigaの適正な前後ブレーキバランスを探ってみる。 (YA4篇)

依然、走る実験台、『YA4B54C-MXC-7J20』でございます。

現在、ブレーキパッドの前後バランスを探るテスト中。
ブレーキパッドがローターをカジる感覚が好きでないので、ブレーキパッドを戻す事にしました。
……でも、フツーに戻しても面白くない。
なので、ひとまずFtのみを純正に戻して、Rr強めのブレーキパッドでのセッティングを探る事にした。


私も実感しているRr側のヨレコーナリング時にも感じる事ができるのだが、顕著に現れるのはブレーキング時だと思う。
前のブログにも書いたように、Ftの初期制動に遅れてRrが制動しだすので、FTに荷重が移った時点でのブレーキングとなる。
でも、Ft荷重になって後ろのトラクションが甘い状態でのブレーキングは、制動と共にRrの沈み込みが始まり、完了するまでは制動が見込めない
と、同時に荷重の抜けているタイヤでのブレーキングは(良くない)滑りを生む原因にもなる。
また、そのままコーナリングに入るわけだから後ろが浮いたままのコーナリングで、不安定この上ない
なので、Rrの不安定さがあるのかな? という仮定を立ててみる。

『ツノ』も減速時にリヤが浮き上がるのを抑制してくれる感じだ。
ただ、エンジンブレーキのみだと、使える場面が限られてしまう
なので、クルマの荷重や姿勢、重心軸のライン(ヲイラはココがイチバンのキモだと思っている。)を自在に操る方法は多い方がイイに決まっている。
ヲマケにブレーキパッドは走行会用に用意したので、それでまずは検証してみようと思った。

まずは足がかりから。^^

さて昨晩、交換したのですが現在戻したFtパッドの当たりを待ってのインプレッション開始となります。
……とは言うものの、テストドライバーのような一瞬で見抜くようなワザは持ち合わせておりませんので、のんびりと『味見』をしていこうと思います。

この先の展望としては……。
①このまま気に入っちゃう。(と、言うより妥協する)
②この方向性に満足するけどRrが強すぎるのでもーちょっとマイルドな街乗りRrパッドを模索する。
 (多分、コレがイチバンまともと言うか仮説で向かいべきと考えている場所)
③やっぱりメーカーの考えるセッティングは正しいんだ、と猛省。
④気にしなくなっちゃう。
⑤アップし忘れる。(コレも高オッズ^^)
⑥テスト終了を前に2.5アルカンターラを買っちゃう。
 →アレ、めっちゃイイですよね。 欲しい。

こんな感じですかね。。。
最近、マジメな話を書いているよな。。。
書かなくなる前触れかなぁ???
ブログ一覧 | YA4 | 日記
Posted at 2010/01/10 10:25:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年1月10日 12:39
私はそこまでブレーキの効き考察した事ありませんね。

でもフロントだけでなくある程度リヤも聞いていないと安定して減速できませんね。
コメントへの返答
2010年1月11日 9:56
何となく思うのですが、日本車ってフロントが利けばそれでイイっちゅう感じですよね。
もーちょっと欧州車を見習ってサスペンションジオメトリを変更して、リヤもしっかり利くようにして欲しいものですね。。。
まぁ、パニックブレーキ時のテールスライド誘発などを懸念しての『やむなし』の選択なのでしょうね。。。
クルマの基本性能の改革には、日本のユーザーの消費者(権利者)意識も改革する必要が内在しているのでしょうね。。。
2010年1月10日 21:04
近頃はブレーキネタが流行の兆しでしょうか?(笑)

私もブレーキパッドで思案中。
効きはソコソコでダストの落ちるブレーキパッドと
効きは凶悪でダストが焼きつくブレーキパッドの
どちらにしようか思案中。

まあ、最後は勢いで決定と思いますが・・・・(爆)

週末のFSWショートのイベントが終わったら、
まじめに考えます~

コメントへの返答
2010年1月11日 9:52
いえいえ、ブレーキは永遠の課題です。
加速よりも車の速度を急激に変化できる、即ち荷重変動も大きくできる『キモ』な部品です。

なので、自分の魂と走行スタイルによって変わるのは勿論のことです。

今度の土曜日でしたよね?
頑張ってくださ~い。
インター近くで幾つかビジネスホテルもありますが、飲む場所がビミョーな感じ。。。
ヲイラは当日入りして、終了後に焼肉→ラドン温泉で仮眠、にしました。^^
2010年1月11日 10:22
ブレーキって、奥が深そうで、ハマると大変そうですね。

最近、ペースを上げて走るとブレーキに不満を感じるのですが、
何がどう不満かがうまく表現できなくて悩んでいます・・・。

クルマから発するメッセージ(挙動)を正確に汲み取るのは難しいですが、
またそれを人に表現させるのはもっと難しいことに気が付きました。
コメントへの返答
2010年1月11日 13:43
そうなんですよね。
セッティングは無限大。
ヲマケに走るステージやドライバーのスキル・癖・好み。。。
ファクターは限りなくありますので、本当に皆目見当付かないです。

また、クルマのインプレッションって『チョイ乗り』の時とどっぷりハマってからの感想って結構違うものです。
その辺もしっかり騙されない様にかみ分けていくのって大変な作業ですよね。
ホントに(イイ)開発ドライバーって素晴らしい感覚→思考→表現→検証ができているんだと思います。
何となくで走っているヲイラとは大違いですよね。。。

プロフィール

「[整備] #ミラバン BP5用ETCビルトインカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/162854/car/3594589/7798406/note.aspx
何シテル?   05/18 07:54
「しゅう。」でございます。。。 ご存知の方はご存知かと。。。 お仕事は一般的な『クルマ屋さん』です。 ただ、経歴上ほんのりモータースポーツ寄りな感じに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の走行会もナカナカ悩ましい…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 23:31:10
昨今のもろもろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 08:26:28
フロントガーニッシュのスケール除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 01:14:46

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
売却の相談を受けて、価格を聞いたらウチの車にしてもいいんじゃないかと急遽入れ替え。 ほん ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
久々のダイハツ製。 でも、六連星のマークが付いてます。 K's Spoptsさまのご尽 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ビンボーなのでスマートリヤビューミラーは付けてません。 現段階の「走る実験室」計画は ...
スバル R-2 スバル R-2
有難いお話を頂戴しまして、所有することになりました。 そして、有難い仲間のサポートを賜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation