はい、こっから読んでも全く内容が読めてきません。
タイムアタックのリザルトを参照しながら、一般的なタイムアタックのリザルトの解説を読んでから再度ご来訪下さい。
●タイムアタックリザルトの表
●タイムアタックリザルトの解説①
あと、面倒なハナシなのでこの3つは読み飛ばしていただいても皆様の人生には全く影響がないと思います。
ただ、新しいモータースポーツイベント(リザルト)の可能性を探ってみたかっただけです。
前のブログ(解説①)で、ご覧頂いたのが表向きの『リザルト』です。
…で、終わらせないのがヲイラ。
(その①※後述)
えぇ、さすが
生粋のヲタクなので、色々と分析してみることにします。
そして、今まで何となくしか触れてこなかったヲイラの計画を発表します。
まぁ、単純なタイムでの計算結果は前の表記の通り。
完全手計算&手集計なので、間違っていたらご教示下さい……。
先日、
2d6(6面ダイスを2個振る)についてお話したリンクを掲載しました。
6面ダイスを2個振る場合、出目は【1・1=2】から【6・6=12】まで、『2~12』までです。
そ~なっと、何も考えないと
『11のファクター』なので1/11かと思いきや……全く違います。
『6×6=36』
36通りの結果が生まれるわけです。
…まぁ、この辺まではちょっと考えれば思いつくことです。
そうなると
『1/36=0.02777.....』まぁ、『≠0.0278=2.78%』としましょう、これが各出目の確率となります。
これが各出目の可能性である36通りです。
【1・1=2】 【1・2=3】 【1・3=4】 【1・4=5】 【1・5=6】 【1・6=7】
【2・1=3】 【2・2=4】 【2・3=5】 【2・4=6】 【2・5=7】 【2・6=8】
【3・1=4】 【3・2=5】 【3・3=6】 【3・4=7】 【3・5=8】 【3・6=9】
【4・1=5】 【4・2=6】 【4・3=7】 【4・4=8】 【4・5=9】 【4・6=10】
【5・1=6】 【5・2=7】 【5・3=8】 【5・4=9】 【5・5=10】 【5・6=11】
【6・1=7】 【6・2=8】 【6・3=9】 【6・4=10】 【6・5=11】 【6・6=12】
という36通りにの結果を見ると……ちょっと面白くありませんか?
(左斜め下に向かって合計が同じ)
出目2 : (1通り) 【1・1=2】
出目3 : (2通り) 【1・2=3】 【2・1=3】
出目4 : (3通り) 【1・3=4】 【2・2=4】 【3・1=4】
出目5 : (4通り) 【1・4=5】 【2・3=5】 【3・2=5】 【4・1=5】
出目6 : (5通り) 【1・5=6】 【2・4=6】 【3・3=6】 【4・2=6】 【5・1=6】
出目7 : (6通り) 【1・6=7】 【2・5=7】 【3・4=7】 【4・3=7】 【5・2=7】 【6・1=7】
出目8 : (5通り) 【2・6=8】 【3・5=8】 【4・4=8】 【5・3=8】 【6・2=8】
出目9 : (4通り) 【3・6=9】 【4・5=9】 【5・4=9】 【6・3=9】
出目10 : (3通り) 【4・6=10】 【5・5=10】 【6・4=10】
出目11 : (2通り) 【5・6=11】 【6・5=11】
出目12 : (1通り) 【6・6=12】
と、いう分布になっており、
最も出る確率の多い出目は6通りの『出目7』です。
(業界では2d6の期待値は“7”という。)
この確率を元に『1/36』の概数『2.78%』を掛けてみましょう。
出目2 : 2.78×1=2.78%
出目3 : 2.78×2=5.56%
出目4 : 2.78×3=8.33%
出目5 : 2.78×4=11.11%
出目6 : 2.78×5=13.89%
出目7 : 2.78×6=16.67%
出目8 : 2.78×5=13.89%
出目9 : 2.78×4=11.11%
出目10 : 2.78×3=8.33%
出目11 : 2.78×2=5.56%
出目12 : 2.78×1=2.78%
という結果になってきます。
おぉ、段々タイムアタックと離れてきたぞ~。
そろそろタイムアタックの本題に戻ります。
この分布を、更にヲイラが独自に決めたルールに当てはめます。
覚えていらっしゃいますかね?
7月29日のヲイラのブログ…。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
2 : 朝→午後のタイム成長で決勝
3・4 : 合計タイムで決勝
5・6・7 : 朝のタイムで決勝
8・9・10 : 午後のタイムで決勝
11 : ベストタイムで決勝
12 : 朝と午後のタイム差の少なさで決勝
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
これが、こんなオッズに変換されるわけですよ。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
2 : 朝→午後のタイム成長で決勝
(2.78%)
3・4 : 合計タイムで決勝
(5.56+8.33=13.89%)
5・6・7 : 朝のタイムで決勝
(11.11+13.89+16.17=41.17%)
8・9・10 : 午後のタイムで決勝
(13.89+11.11+8.33=33.33%)
11 : ベストタイムで決勝
(5.56%)
12 : 朝と午後のタイム差の少なさで決勝
(2.78%)
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
……えぇ、最初から仕組んでおりました。^^
ヲイラが『エラい!』と思いを寄せる順に偏差を持たせてルール制定しております。
あしからず。。。
はい! ようやく気づいた人! たまには『イイね!』ボタンでも押して下さい。^^
んま、ココまで付き合って読んでくれる人はナカナカいないでしょうが……。
……で、終わらせないのがヲイラ。
(その②)
この表の各々の順位を合計してその数値の少ない方がエラい訳ですよね?
全部1位を取った方なら最小値になるわけですから……。
単純に順位を足した結果がこちら。
13ポイント チームH川主宰
22ポイント 零「れい」
24ポイント チームH川ランサー
31ポイント 雨男563
34ポイント さとちゃん
38ポイント ネッツなのにGDB
39ポイント ekenWRX
46ポイント アキバ系しゃちょ~
だけど、ヲイラの評価はそうじゃないです。
上記、長々と書いたあの数値を使用します。
順位を更に上記計算で算出した数値(%)で割ります。
それを合計して一番小さい数値が、ヲイラ的には総合順位(評価)としたいと思います。
3.028274ポイント
チームH川主宰
3.82613ポイント
零「れい」
4.745119ポイント
雨男563
5.11143ポイント
アキバ系しゃちょ~
5.344133ポイント
ネッツなのにGDB
5.81742ポイント
ekenWRX
5.893833ポイント
チームH川ランサー
6.050843ポイント
さとちゃん
と言うことで、
ヲイラにとってココロの中の総合優勝はチームH川主宰となりました。
……まぁ、当初のルール上の優勝も彼なので問題ないのですが。^^
でも、
この数字で見るとパワーのないアウトバックもちゃんと持ち上がってくるんだ…と、根拠のない納得を得ました。。。
こんな感じで、今回は 『数字』 と言う物にこだわって評価分析をしてみました。
怪しいこだわりだらけの「しゅう。」ワールドへようこそ。^^
ホントはヲイラもこの計画に参加したかったのですが…マシンが到着しなかったので、仕方ないです。。。
さて、本当に最後の総評。
タイムアタックを行うのも時間が掛かり、通常時なら他のエントラントをお待たせするわけで……。①
コースチェンジも回数が増えてしまうので、走行時間を奪ってしまう結果に……。②
午後も計測をするとなると、表彰が閉会式以降になってしまう…と新鮮みがない。③
大事なランチタイムの後半がコースチェンジに取られてしまう……。④
何より、集計が面倒
(ヲイラの能力の問題というハナシもある)。⑤
楽しい時間に一人でチマチマ分析するのは淋しい
(面倒というハナシもある)。⑥
……もろもろのハナシを総合した結果、次回から元通り朝イチのみのタイムアタックにしようと思います。
そして……走行会の道中記&ヲイラの走りのお話はまた後ほど。。。