• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「しゅう。」のブログ一覧

2009年05月28日 イイね!

20090502走行会顛末記、中断のご案内。

書いててつまらなくなってきたので中止の方向で考えたく……。
もっと早期に完了すれば記憶が新鮮で、ダラダラと書かなくて済んだかと思いますが……。

もしかしたら、いつの日か思い出したように復活するかもしれませんが……。
んま、熱烈Push!とかがないと書かない気がしますが……。

書きたかった内容は以下の通り。
●午後の走行記
●温泉でダラダラ
●中華屋で最後の晩餐
●高速1000円キッカリ(福島西→加須)
●加須からの一般道走行記
●クルマの状況
等を書きたかったのですが、文章がつまらないので中止……。

ひとまず、ヒジョーにつまらない文章を『最小』フォントでアップします。
どうしても読みたい人はどっかに貼り付けて読む努力を……。
その位しょ~もない文章です。
ボツ。

以下、廃棄文章。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
さて、20090502SSパークダート走行記。

ヲイラは昔、ダートをやっておりました。
GC8が後期になってきたので、次期インプレッサ(後のGDB)をイチバンに購入するために、しこたまオーディオに散財した特殊で売りにくいインプレッサを早期に売却しようと睨んでおりました。
その繋ぎにVivioを選びました。
……っちゅ~か、ヲイラのお店は基本的にダートラのお店だったので、ダートラやりたかったんですよね。^^
んで、エアコン付き(コレ重要!)のVivioのダート車を物色しておりました。
ようやく購入できて、ついでにインプレッサをちょうど良く売却できて……。
ヲイラのダート生活が始まったのが平成9年、それからGDB発売までの期間、ダートを走っておりました。
……とは云えども、巷の『峠小僧』がそんなに走れるわけありません。
ショボいリザルトを残しておりました。
でも、その時の鍛錬が今のヲイラの走行スタイル、モータースポーツへの取り組みなど人生にすごい影響力を及ぼしたんですね。
で、今でもVivioが自分の走行スタイル・ライフに最良なマシンだと思っております。
そのうち、余裕が出来たら買い戻したい野望……。

さて、GDBに乗る前以来なのでおおよそ10年ぶりのダート。
ヲマケに『アキバ系しゃちょ~』のクルマ、借り物です。
なので、めっちゃ緊張しております。
正直、峠アタックのスタートの数倍緊張しております。

準備して出発オーケー。
ついでなので『雨男@563』を同乗。
んま、10年ぶりなので期待しないでね。^^
まずは直線加速、インプレッサでガンガン加速していくと既に4速……。
メータでは約130キロちょっと。 実測でも100キロは行ってそう。。。
この速度で進入ですか……思わず眼をつぶりたくなっちゃいます。。。
あぶな~い。
ホントは4速で進入して3速に落とすんだろうけど、ヒトの車なので無難に落としながら進入。
曲げ始めて思い出してきた! やっぱ4速で進入できるね。^^
後悔と安心が入り混じりながら『タコツボ』コーナーへ。
2速で進入、最後で1速。
コレは勢いよく2速で進入して早目に1速で掻いた方がイイ感じかな?
……と様々な後悔をしつつ無難に走行完了。
アソコのコースは結構大きいコーナーが多いので高速ダートスラロームになるんですよね。

いやぁ、ダートってホントに面白い! 

2本目は持ち主を同乗させて走行です。
1回目よか随分感覚が戻ってきた感じで、更に楽しくなってきた。
あぁ、またダート始めたいけど現状は所有難しそうだな。。。。

楽しいけど現状にしょんぼりしながらまた、ターマックコースに戻りました……。

んで、お昼→表彰式。
ようやくエントラントが概ね揃った感じ。
『朝イチ!タイムアタック』に参加できなかった方、ゴメンなさい。
でも、ヲイラの狙っているトライアル形式のイベント向けの練習には朝イチの集中力、大事なんですよね。。。
恐らく、次もコースを小変更して朝イチに行いますのでご了承の程……。

午後もソコソコ無難に走行しつつ……。
でも、エントラントも見学者も一杯。^^
んま、イイ事なのですが。
意外と同乗希望が多くて、連続して走っていたらタイヤが随分ボロボロに……。
帰ってから確認したら外側だけでなく、中央のグルーブも剥離しておりました。。。

そろそろ間延びしてきたので走行のお話は終了。
ひとまず、いつもの温泉に行ってビバークしてから帰ろうという目論みは……。
待て!次号!

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
以上、駄文失礼致しました。。。
やっぱし気分が乗ってないと文章って書けないのね。。。
Posted at 2009/05/28 18:38:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年05月17日 イイね!

ご利用は計画的に。

さて、先日のブログの続きで、5月2日の走行会の会場入りからの記述です。



今回はヒジョーに人数が増えたので、事前に場内にオフィシャルのみを入れて、その後エントラントの方に入場してもらうシステムにしてみました。
んま、さほど変わらない気もしますが……。

で、マズは荷物おろし。
次に受付作り……は雨男@563に任せて、今回のタイムアタックのコース下見です。
(まぁ、昼食のメニューや保険の用紙など、会場側とのコンタクトは結局ワタシがするのですが。。。)
チームH川主宰と事前にメールと電話で話したコースを走ってみます。
そ~すっとバックストレートの最後、ブレーキングで軽くリヤが出ます。
なので、ソコの手前にシケインを作って終了……。
んま、熟慮は事前に済ませておりますし、ワタシがコースに習熟してしまうのも問題ですので、安全が確認できればそのまま終了です。
1台ずつしか走らせませんので、基本的にどんなコースでも大丈夫。^^
でも、壊しちゃうようなコースは時間的な問題とトラブル車両のお世話などの問題もありますので、そのへん『だけ』注意をしております。^^
コース設定が出来たらパイロンを並べます。
タイムアタックと『午前周り』のコースはチョイと違いますので、改変しやすいような設定にします。
パイロンは……等間隔に並べるのではなく、走行者の視点で『等間隔に見えるよう』におきます。
その辺も実は重要なファクターなんですよね。
物申さないパイロンで、どうやってキモチを伝えるか。
その辺もスキルのうちです。^^

で、受付の前にダートの方に行って挨拶をして……あ、その前に管理棟に行かなきゃ。
管理棟でも挨拶をして、ダートのレイアウトの用紙をもらって、今日のコース状態を聞きます。
ダートはその日によって荒れ方が違うから、その辺を聞いてコース設定をします。
そうしないと、掘れちゃった路面でターンをさせると余計にダメージが広がったり、その影響でマシントラブルやスタックなどのトラブルまで引き起こしかねません。
なので、その辺を聞いてダートコースに向かいます。
ダートはソコソコの選手のお歴々がいらっしゃったので、コース設定はおまかせっと。^^
ちょっとラクできましたが……それにしても集まりが悪いよな。。。
行きの道中に見たテレビで各地の渋滞・事故・通行止めなどが報じられています。
これじゃ、午前中は流れ集合のように受付して、本格的には午後からの走行だなぁ。。。と、ちょっと不安感がよぎります。
まぁ、仕方あるまい。

で、流れ集合してきた方にドライバーズミーティングを……。
今回はタイムアタックと走行コースが違う旨のお話や、朝イチにタイムアタックをするのでその辺の話もしなきゃいけません。
でも、前回タイムアタックをしたおかげで皆さん、流れを掴んでくれている様子。
ありがたや。^^

間髪居れずにタイムアタック開始。
ヲイラ、走行準備もままなりません。

で、皆さんの走行を眺めつつ、通常通り『辛口コメント』を吐きます。
いやぁ、自分勝手に人の走行を評せるのは楽しいです。
皆さんが沸いてくれているかどうかはナカナカ分からないのですが……。
そういえば、アナウンス中に飲み物があると良かったなぁ~。
コレ、次回に役立てよう。
ヲイラ、喉カラカラです。

でも、最後に近づいてきたのでチームH川主宰と計時・アナウンス共に交代してヲイラはパドックへと猛ダッシュ。
パイロン片づけやこ~ゆ~ので走る。 コレがモータースポーツの『スポーツ』部分なのかもね。。。
最近はダラダラし過ぎで、冷や汗もかかなくなったので汗を流せるとしたらこの辺ぐらいですからね。。。

で、取るものも取らず、ではなくヘルメットとグローブ、長袖の上着だけ取ってクルマに乗り込みます。
勿論インカー用のカメラなんて用意しているヒマはありません。
パドックも疾走? いや、皆さんにご挨拶は忘れません。^^

んで、完熟走行。
おりゃ、おりゃと無難に走る。
さて、んじゃイキますかね?
カウントダウンがはじまり、回転数を合わせる。
ロケットスタート! ナカナカいいんでないの?
調子に乗ってコーナーに入ったら……あ、いつもと違うんだよな。。。
キツいコーナーに阻まれて思いっきりオーバーランです。
でも、後々考えたらあのまま突き進んでいけば良かった……。
どーせ、そのあと長いんだから……。
そんな事は走り終えてからの祭り。
そのまま加速! ヲイラの大好きな左複合前回で、振りっ返しながら外周へと抜けていくモンね。^^
……その前がストレートだったので、いつもより速度が乗って左複合の途中で外へとハラんで加速が出来なくなる。。。
だめぢゃん。。。

外周を右→右と回り込ん何とか『4駆殺し』ポイントへ進入。
んま、この辺は無難に……速度が遅いだけです。。。
そっから一気にシケインへ……あっ、アナウンスでは『ココは思ったより抑えないと抜けられませんよ~。』とか話していた部分だよね?
全然学習していません。
思いっきり突っ込みすぎ→焦ってギヤ抜け→更に入らず空ぶかし2回。
そのおかげで結局は低速度でシケインを通過。^^
安全、安全。
何も起こらないような速度です。
んで、あとはフツーに走ってゴール。

タイムは先日のブログの通りです。。。。

そうなると、あとは『午前周り』を流すまでです。
アナウンスをして、スタートに並べて……あっ、また到着した方が居るので受付をしなければ。。。
ちょっと待っててね。

午前回りをスタートさせたら、今回初出走なさった方に声を掛けつつ受付再開。
その間にタイムアタックの集計……。
ダートにも顔出して、賞品をまとめて……。
あっ、人生のバランス感覚が良さそうなチョンバさんに相談しよう!^^
で、ヲイラもちょいと走って、お客さん乗せてタクシーして、お客さんのに乗って……。
そうしているウチにお弁当の発注をしなければ!
SSパークの社長がお待ちになっている……。
でも、コースをもう少し見てからね……。
安定したら行きますので……あっ、ご飯をどのぐらい炊いたらいいか算段したいんですね。。。
えぇっと……何となく20人前ぐらいのようです。。。
確定したらご連絡しますね~、っと。
一杯やる事残してるな~。。。オタオタ、ワラワラ……。

さて、今回も長くなってしまったのでこの辺で。
珍しく走りのハナシを書いてしまいました。
能力もないのに主宰とエントラント、司会進行を一遍にやると、走行もそれ以外もヒドい事になってしまうメンタリティーを露呈してみました。
お恥ずかしいハナシですが自戒の念を込めて……。
やっぱし、サーキットの『ご利用は計画的に』進行しなきゃイカンのでしょうね。。。
皆様、ドタバタ劇場でスミマセン

次はダート走行記か?温泉か?
待て、次号!
(自分の記憶が薄れる前に書かなければ……。)



この部分の■戦績■

カラーコーン運搬:約25本(チームH川主宰と)
主宰としての仕事:0.6
辛口コメント:1.5
ドリンク:無し
弁当誤発注:ゼロ
タイムアタック:57.66 
Posted at 2009/05/17 21:58:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年05月13日 イイね!

キモチが咬み合わない。

キモチが咬み合わない。走行会のハナシはさておき……。
ヲイラ、後輩と昼食を摂っておりました。
お代わり自由のドリンクを一緒に注文。

1杯目はアイスコーヒー。
2杯目を頼もうとしたのですが……。
そろそろお腹も冷えてきたので温かいお茶が飲みたくなってきた

ヲイラ「レモンティーを下さい。」
店員「レモンとミルクがございますが。

……。
レモンとミルクですか……。

ヲイラ「…レモンでお願いします。」
店員「かしこまりました。」

……。
後輩と顔を見合わせました。
多分、ヲイラ「レモンティー」って言ったよな???
後輩に確認したら言ってたそうです。
おぉ、いくらアルツハイマーが進行している疑いがある(?)と言っても……ちょっと安心しました。

んで、後輩と議論すること数分。
●レモンティーの中にもミルクとレモンがある。
 ①『男の中の男』と呼ばれるようなズ太いレモンティーがある。
 ②レモンティーの中にミルクを入れてあの『固まる感』がイイっちゅう人がいる。
 ということに結論付きました。
んまホントはヲイラ、ストレートが呑みたかったのでスプーンに載ってくるレモンを入れなければイイだけなんですが。。。
で、『レモンの中のレモンティー』は恐らくレモンが2つ入ってくる、という仮説にもたどり着きました。


結局届いたモノは……。
写真の通り『アイスティー』が来ちゃいました
んま、コレは私の指示が『レモンティー』なので、ホットともアイスとも取れるので私にも非があります。
んま、仕方ない。
アイスティーを受け入れようではないか。
呑もうとしたら……ホントにレモンが2切れ入っております。^^
コレには後輩ともにもだえ苦しみました。
マジで入ってるとは! キッチン内で聞いていると思える。
盗聴マイクの存在を疑いました。。。(爆)

ホントはホットでストレートの意図があったのですが、甘んじてレモン2つを取り除いたアイスティーを飲もうとしてガムシロに手を出した瞬間……。
な……何かある。

ミルクも付いておりました。
ミルクも付いておりました。

……念のため繰り返しお伝えします。

ミルクも付いておりました。

あまりにもおかしかったので記念撮影をしておきました。
可愛そうなので昼食を摂った和食系ファミレスの名前は伏せておきます。。。




この感じ、文章でお伝えするのはヒショーに難しいですね。。。
2009年05月09日 イイね!

20090501■国道4号線北上記■

さてさて、大変遅くなりましたがGW走行会のご報告をば。。。

何となく「虫の知らせ」と言いますか、雨男@563のお誘いと言いますか、事情により家族旅行を兼ねての福島入りを断念したので、呑みも含めて前日に郡山に宿泊をする事にしました。
先だっての『走行会ご案内ブログ』に高速料金1000円の件を書いたのですが、5月1日は平日。
なので、高速道路は通常料金になってしまいます。
だからと云って、わざわざ前日から早朝割引の時間にに出るのも……。
何となく『一般道ならタダなんだよな…。』という考えが浮かんできました。
んま、幸い我が家は国道4号線の沿線に自宅を構えております。
なので、北上すれば東北道沿いなので数箇所接合部分があります。
飽きたりタイムリミットが近づいたら高速を利用したらイイんだよね、と思い今まで浦和インターから一気に福島入りしたのですが、行けるトコまで一般道で行ってみる事にしました。

朝起きて、通常通り朝ごはんを作って子供とカミさんにに食べさせて幼稚園に送り出して…。
準備は前日に完了しているので、カミさんとお茶してから10:20、自宅を出発しました。
宇都宮で昼ぐらいになってしまい、本当は餃子屋さんでも探して食べていこうかな?と思っていたのですが、夕方に着かなくなる可能性があったのでキャンセル。 ほんのりガッカリしながら沿道のマックでGW限定価格のハンバーガーを食して再び移動開始。
そこから暫く3車線のバイパスが完成していたので、速度は申しませんがかな~り順調に移動が出来ました。
福島入りしたところで再びコンビニ休憩。 気付いたのは速度が緩やかなのでさほど疲れないこと。 あとは道すがら様々な景色を楽しめるので飽きが来ない事が幸いし、そのまま郡山入りしてしまいました。
休憩も含めて約4時間少々で郡山に。
高速だと眼が疲れちゃうので休憩多めで2時間半。 なのでナカナカいいもんだな、と思いました。
んま、日程にもよるでしょうが……。

んで、新築のビジネスホテルにチェックインする前に郡山駅前を散策……ってクルマでです。
以前の宿泊時にどっかのアキバ系しゃちょ~に騙されて『スグそこ』にあると言われたスーパーに徒歩で向かい、30分近く歩いた思い出があるので……。
途中で雨男@563系のSG5サンともニアミスし、そろそろタイミングかと思いチェックイン。
ちょうど良く雨男@563とも合流して、部屋に集合してテレビを見ながらダラダラ。
……はっ! せっかく福島に来ているのにコレでイイのか???
……ってゆ~かヲイラ、コーヒー飲みたい。

上記『せっかく福島云々』、前言撤回!
駅前にあったミスドでコーヒー飲みたい!
……そうと決まればハナシは早い。 ツルではなくヲイラの一声で16時過ぎにミスド行き。
でも、飲んだのはカフェオレです。 ……はい、気分はソッコー変わる「我儘云い」なモンで。。。
んで、帰って大浴場に浸かって零「れい」さんの到着を待とう……と思ったら話しているウチに電話が来ました。
もう来ちゃったのね。。。
なので、大浴場はキャンセル。 呑みです。^^
んま、決まってなかったので駅前を散策。 ドコ入るか思いを馳せます。
んで、足が止まったのは、あの『フトモモ』事件の居酒屋さん。
雨男@563の命により突入。。。。
あれ?この店、何か雰囲気違わない? ……雑居ビルで階数を間違えたようだ。
まぁ、いいじゃん。  ココ、ココに入ろう。
今まで来たことないし……。

んで、翌日もあるので20:00には解散、と言って飲み始めました。
今回の議題はコーヒーの飲み方です。
①高い豆は意外と抽出方法が独特だったり、好みがあるのでマズい喫茶店が多い。
②モカは日本に入ってくる豆のランクが低い傾向にある。
③ウチの店のコーヒーの抽出方法で、イイ感じの方法を発見した報告。
④ヲイラはグァテマラが無難で価格もソコソコ、好みです。
⑤マックとデニーズ(ドリップの方)、侮るべからず。

毎回、クルマに全く関係ないネタにお付き合い頂きましてありがとうございます。^^
クルマを真剣に取り組むのは脳内とコース内で御馳走様ですから。^^

結局22:00ぐらいまで呑んで解散。
……しかしながら、大浴場で即再会となりました。^^

他所での睡眠が非常に浅い『しゅう。』は1時間毎に目覚め、4時半ぐらいからゴソゴソ。。。
んで、5:00から大浴場がオープンなので、ソレに合わせて行こうと思って大浴場前のマンガコーナーに寄ったら……居るじゃん、雨男@563。。。
んで、風呂に浸かった落ち着いたら零「れい」サンも……。
んで、早めに出て駅前の吉野家に行く!と個人的に宣言したら2人も来ました。。。
3人で朝食を摂って。。。若者のSG5さんはギリギリまで睡眠。 いやぁ、若いってイイですね。^^
で、4人揃ってチェックアウト。

お風呂中にテレビを見たら、例のETCの影響でメチャ×2渋滞しているようでしたね~。
その頃からエントラントの皆さんより『遅刻しそう…。』メールやコールが相次ぎ前日に行ってよかったと思いました。^^

で、かたやコチラは順調に二本松を目指します。
やっぱし、渋滞で皆さん遅れているのね……と、思いきやオフィシャルより早い現地入りの面々が。。。
ヲイラよか一生懸命な人がたくさん居ます。
この方達に支えられてるんだな、と実感。

で、会場入り……。
ココまでで、ソコソコの文章になっちゃったので一旦アップ……。
次のアップは不明ですが……んま、大した文章でもないので気長にお待ちください。



ココまでの■戦績■

マック:1
吉野家:1(中には味噌汁が届かなくて0.7ぐらいの方も居たとか…。)
高速代:0
大浴場:2
呑み:1
ガンダムDVD:グフが出てきたぐらいまで。
カフェオレ:3杯


※指令
雨男@563系のSG5サンですが、そろそろ何か丁度良さそげなニックネームを付けてあげたいと思います。^^
……っちゅうか、ヲイラのブログにもリザルトにも書きにくいので……。
なにがイイでしょ?
当人ご存知の方の投稿を募集いたします。
Posted at 2009/05/09 21:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年05月04日 イイね!

20090502■朝イチタイムトライアル■リザルト発表。

日程:2009年5月2日
場所:SSパークサーキット内ターマックコース
気温:夏の走行会かと思った…。
路面温度:気温ほどはない。
スタート:カウントダウン&ゼロスタート
計時:通常通りの手計測…。

01 ウシ飼い 54.99 GC8
02 雨男@563 56.00 GRB
03 イクイク黒光S204 56.88 GDB
04 「しゅう。」 57.06 GRB
05 チームH川主宰 57.39 GRB
06 チョンバ 58.04 GC8
07 まさゆき 58.85 BP5
08 ネッツなのにGDB 58.95 GDB
09 TKS@GD 59.66 GDB(FR)
10 563系SG5 59.83
11 零「れい」 1.02.69 BP5
12 チームH川1番弟子 1.03.05 NC1
13 まったりレガシィ 1.03.30 BE5


……はい。
実況中継では「キモチが先に行ってはこのレイアウトは攻めきれない」なんてコトを言ってたのですが、走り出しちゃうとダメですね~。
メンタルの抑えが上手く利きません。
イケイケで走ってもウデがあればイイのでしょうが、如何ともしがたいです。
反省します。。。


さて、そろそろヲイラのGRBもかな~り消耗が進んできています。
思い出したついでに今度のメンテナンス向けにメモしておこう……。
・タイヤ(Ft2本がアウトからセンターまで剥離)
・ブレーキパッド (4分山、クラック若干量)
・ブレーキローター (恐らく今年中は難とかイケそう)
あと、ボディが結構キテいます。。。
今までジャッキアップ程度では何とも無かったのですが、上げたらドアの開閉やRrゲートの開閉時に難が出はじめました。
タイヤは予備があるのでGW開けに交換手配をしよう。。。
ブレーキパッドは……発注するか?夏まで我慢させるか?
あっ、フルード交換をしよう。
今回は相当マズかった。
コース途中で床まで行っちゃうシチュエーションが数回……。
んま、全く止まらなかったワケでは無いからイイのですが、今度はトラヴィック用dot4にしよう。
今まで純正で持っていたくれた事に逆に感謝せねば……。

夏までにはキチンとメンテナンスして、人間がキッチリしていればキッチリした結果を出せるようにしようと思います。

それでは~。

プロフィール

「[整備] #ミラバン BP5用ETCビルトインカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/162854/car/3594589/7798406/note.aspx
何シテル?   05/18 07:54
「しゅう。」でございます。。。 ご存知の方はご存知かと。。。 お仕事は一般的な『クルマ屋さん』です。 ただ、経歴上ほんのりモータースポーツ寄りな感じに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

今年の走行会もナカナカ悩ましい…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 23:31:10
昨今のもろもろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 08:26:28
フロントガーニッシュのスケール除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 01:14:46

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
売却の相談を受けて、価格を聞いたらウチの車にしてもいいんじゃないかと急遽入れ替え。 ほん ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
久々のダイハツ製。 でも、六連星のマークが付いてます。 K's Spoptsさまのご尽 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ビンボーなのでスマートリヤビューミラーは付けてません。 現段階の「走る実験室」計画は ...
スバル R-2 スバル R-2
有難いお話を頂戴しまして、所有することになりました。 そして、有難い仲間のサポートを賜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation