• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「しゅう。」のブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

来年4月より、車検を受けられる期間が延びます

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000645.html

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001749659.pdf

とのことです。
少し前倒せたら今年度末から回避できそうな気がするけど、そう云うのあまりやらなそうな所轄だからなぁ。。。

でも、いい事です。(^^)

ユーザー側のマインドが余計にユルくなりませんように。。

Posted at 2024/06/29 08:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月26日 イイね!

今日のプレミラ

今日のプレミラブレーキフルードを交換しようと思ったら、ジャッキを使いやすくしてもらうために出してるんだった。
なので、タイヤを外すのに難があるので、フルード交換は先送りに。

とりあえず、競技規定で許されているインナーフェンダーの取り外しを行いました。
恐らく走行中に外れてしまうのが多発するのでしょう。
まぁ、ジャッキが無くても何とかなるでしょう。

ついでに見えない場所の清掃と撥水化のためにバンパも外しながらいきましょう。
インナーフェンダーを外しながら堆積物を除去。
思ったよりもタイヤカスが多い。

フェンダー内+バンパ周り+ロアアームあたりを清掃しながら撥水剤を塗っていく。
コレで少しでも変われば…。

ついでにリヤバンパも外して掃除。
バンパに土のつきやすい場所も確認できたし。
しっかりと裏側まで撥水塗り塗り。

大した軽量化にはならないと思うけど、やらないよりは、ずっといいはず。


次のテスト走行は24日の予定。
あと数回は公式に練習しつつ、出来れば11月の最終戦に出る事を目標にしていきたいと思います。
11月の最終戦にてベクトルが合いそうなメンバーを決めるオーディションとしたく思います。
通過者が足らなかったら参戦は保留にしようと肚を括りました。

→ 後に間違いに気づきました。
  ヲイラが出ようと思っているカテゴリは12/8のイベントですね。
Posted at 2024/06/26 12:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月25日 イイね!

ナベナベとのみのみ。

ナベナベとのみのみ。
仰る通り。
Posted at 2024/06/25 20:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月25日 イイね!

通信機器に思いを馳せる。

通信機器に思いを馳せる。走行中にピット側とドライバー間の意思疎通ツールについて、テストから考えてました。

ドライバー優先の見地からすると、バイクとかに使われているヘルメットに装備するBluetoothの通信機器を真っ先に考えたのですが、ピット側もみんなヘルメットはちょっと変だし…。
と、スマホアプリのBluetoothトランシーバーがあるらしい。
使ってみると不安定な部分が見て取れる。

コレなら仕事でも使ってる特定小出力トランシーバーかな…と。
幸い、ヲイラとナベが同じ物を持っているらしい。
VOX(VoiceOperationTransmission)にも対応しているし。
ハンドマイクは持っているけど、経験者のK林さんによると全然聞こえないようなのでイヤホンマイクを買おうかと。
VOX対応のはちと高い…でも買っちゃおうかなぁ。。
と、よく考えたらスピーカの音が聞こえない程うるさいとオンになりっぱとか?
…まぁ、ドライバーにはステアリング操作などが無いときに応答してもらえばいいし。
じゃ、押して使うタイプのイヤホンマイクで、耳から落ちにくいタイプを買う事に。
ピットはハンディスピーカマイクで良いかも。

GDの時に使ってたパーソナル無線も考えたけど、なるべく軽量で行きたいし。

と、K林さんのところで試してきました。
ただ、道具がバラバラになってしまうのでケースかなんかあるといいよね、とご提案いただいたのでそのままシマホへ。
納得いくケースがなかったので、とりあえず併設のDAISOへ。
を…コレいいかも、と作ってみました。
なので200円でできてしまった。^^;


コレでテストしてみて、良ければウチの通信は特定小出力トランシーバーにしたいと思います。
まぁ規格は一緒なんだろうけど、チャンネル数の都合スクランブルを掛けることを想定すると同一メーカーの方がいいのかな。。と。

なので、準備する事となったらKENWOOD(JVC KENWOOD)のDEMITOSをイヤホンマイク付きでご用意頂きます。
今後のテスト走行や走行会で使ってみようと思います。
(※ヲイラのは果てしなく太古のモデルです。)
Posted at 2024/06/25 18:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月25日 イイね!

今日のプレミラ

今日のプレミラなるべくテッテー的に外して洗車というか堆積物の除去と撥水。
改造範囲のほぼ無いカテゴリの車は切ったり削ったりしての軽量化もやりようが無い。
まずは前オーナーまででたまった土等の堆積物を除去するのは悪くない事。
もしかすると、雨のときに抱いている水が少なくなるから撥水をした方がいいかも…と。
ボディも撥水。
窓も昔懐かしの赤マジック…もとい【アクアマジック】で撥水。
バンパとかも外して内側やシャシも撥水したら水離れが良くなる…?

色々と思いを馳せて、このレギュレーションでやれる事をやってみよう。

身体も少し絞らんとな…。

Posted at 2024/06/25 16:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミラバン BP5用ETCビルトインカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/162854/car/3594589/7798406/note.aspx
何シテル?   05/18 07:54
「しゅう。」でございます。。。 ご存知の方はご存知かと。。。 お仕事は一般的な『クルマ屋さん』です。 ただ、経歴上ほんのりモータースポーツ寄りな感じに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5678
91011 12131415
1617 18 19202122
2324 25 262728 29
30      

リンク・クリップ

今年の走行会もナカナカ悩ましい…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 23:31:10
昨今のもろもろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 08:26:28
フロントガーニッシュのスケール除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 01:14:46

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
売却の相談を受けて、価格を聞いたらウチの車にしてもいいんじゃないかと急遽入れ替え。 ほん ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
久々のダイハツ製。 でも、六連星のマークが付いてます。 K's Spoptsさまのご尽 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ビンボーなのでスマートリヤビューミラーは付けてません。 現段階の「走る実験室」計画は ...
スバル R-2 スバル R-2
有難いお話を頂戴しまして、所有することになりました。 そして、有難い仲間のサポートを賜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation