せっかく西粟倉村まで行ったので53号で行くのとは違うこのルートで鳥取県まで行って見ました。とりあえずナビが空を飛んでたのは置いといて、53号がナビ上に出たので鳥取県智頭町?から奥津峡経由で帰ろうと思い検索。ものすごい大回りか比較的良さそうな道の二種類。迷う事はありませんね(笑)ナビの指示通り一般道を走り、どうやら国道482号ってのを通るみたい。しばらくするとなんか嫌な雰囲気!!「なんか狭くなってきてね!?」そうです。何処にでも国道といえど、ありえないくらい細い所があるもんですね~。しかもほとんど対向車なしだし・・・。それから30キロくらいかな?永遠と鏡野町に抜ける国道179号あたりまで信号なしでくねくねの峠道です。ガソリンがやばそうだったのでかなり流したんですが、雪が降る前にリベンジしたい所。今度は誰か引き連れてのツーリングだな(笑)その後、奥津峡によって紅葉をと思ってたんですがまだライトアップされてませんでしたΣ(´□`;)ハゥ これもまたリベンジです。しばらく県北行く機会が増えそうだね~( ̄∇ ̄*)ゞアハー♪