• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさとDIY factoryの"ほっぷ" [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2014年8月9日

エアミックス 点検清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
特に不具合はありませんがやってみます

ここにあります
エアミックスダンパー
プラスで回りますが、7mmのコンパクトラチェットを使うとすごく楽でした
外すのより着けるとき!
ドライバーでは力が入らず無理無理
パネル外したら良いけどめんどい
コンパクトラチェットのもんです
助手席側に2本
運転席側に1本のビスで留まっています
2
外しました
このまま向きを変えずに摘出しました
この方向で留まっています
親指側がエンジン側
小指側が車内側です
3
分解したところです
返しで留まっています
浮かして外すだけ
4
両端の端子が沈んでいました
グリスの状態から接触不良にはなっていませんが端子を起こしました
綿棒と精密ドライバーで清掃
グリスアップしました

組み付けは逆の手順で
5
エアミックスダンパーを組み込んだ後、出口の切り替えをするギアの箇所もグリスアップしました
カピカピになっていてギシギシしなから切り替え動作が行われていました
グリスアップ後は滑らかに
写真は運転席側パーキングブレーキのセンターパネル側です
ここは塗りやすかった…
6
グリスを用意したのでここもとばかりに、
スライドドアし下ローラーと
7
スライドドア上部のローラーにグリスアップ
音が静かになりました
モーターの負担も軽くなったことでしょう

エアコン試運転したら風量切り替えと出口切り替えのギアのギシギシ音がなくなりました
モーターの負担も軽減し故障のリスクが軽減してと思います

不具合はありませんでしたがやってみて良かったです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換 備忘録

難易度:

エアコンフィルター交換2024

難易度:

鉄粉除去

難易度:

タイヤ交換

難易度:

iRing Dock交換

難易度:

18 in タイヤに取り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイ 後期中期リアからの異音 判明 取り付けミス https://minkara.carview.co.jp/userid/1628862/car/2531754/6158979/note.aspx
何シテル?   12/30 17:49
まさとDIY factoryです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カスタムヘッドライト作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 18:02:26
健衛製薬 精製水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:55:54
PROSTAFF 魁 磨き塾 ウロコ取りクリーナー 研磨タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:55:17

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation