• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくだにのブログ一覧

2007年11月02日 イイね!

きょうのDIY 電源ソケット増設・第2弾

きょうのDIY 電源ソケット増設・第2弾 衝動的にドライブ旅行していましたが、電源増設が中途半端だったので、通りがかりに見つけた自動後退さんで続きを取り組むことにしました。

 電源増設第2弾。インストアッパーボックスにも電源が欲しい!
 
 ということで、用意したのはこれまたオズマ株式会社の”USBマルチパワー P-01”。
 こちらはAC100Vのインバーターは無く、DC12V×2とUSB電源×1というものです。こちらも本体にブルーLEDが内蔵されているため、アッパーボックスの照明代わりになります。便利便利。

 取り付けの要領は、第一弾とほとんど一緒ですが、これがなかなか苦戦しました。なぜか上手く通電しない。
 電装品いじりは好きですが、電気的な知識は全く無いので理由が今ひとつわかりませんでしたが、試しに10Aのヒューズを噛ませたところ、うまく通電するようになりました。
 素人の予想では最大電流量10Aの本体の回路に15Aのラインを繋いでたから?

 んー、まあ繋がったのでヨシです。
Posted at 2007/11/03 03:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | きょうのDIY | クルマ
2007年11月02日 イイね!

エクスに誘われ衝動旅行 伊豆半島一周1泊2日(車中泊) 2日目

 急遽、二代目初の車中泊を敢行し目覚めると、辺りはすでに明るくなっていました。時計を見ると11時過ぎ・・・。
  トイレで顔を洗おうと手動でロックを外しドアを開けると・・・

 ”ビィー!ビィー!ビィー!”と、けたたましい音でクラクションが・・・。

 セキュリティアラームって、内側からロック解除しても鳴るんですね。外から開けられた場合だけかと思ってた。ハズカシィ・・・。

 外に出ると、今日も生憎の雨。天気がよければ界隈を散策でもしようと思ってましたが諦めました。
 仕方が無いので、道の駅内で食事をすることに。選択肢は回転寿司か軽食コーナーか・・・と施設内を徘徊していると、端の一角に他のテナントとはちょっと雰囲気の違うお店がありました。
 
 ”cafe&hamburger Ra-maru”さん


 名の通り、ハンバーガーがメインのアメリカンダイナーです。
 店内も2フロア吹き抜けになっていて開放感があります。インテリアも、アメリカンの雰囲気にご主人の趣味であろうフィッシング関連のグッズがバランス良くレイアウトされていて、仰々しすぎず気持ちいいです。

 
・エッグ&ミートハンバーガー

  食いかけの写真でスミマセン。噛り付いてから写真撮るのを思い出しました。(笑)

 ・フライドポテト
 ・アイス・オレ
 を注文。

 道の駅に関係する方には申し訳ないですが、道の駅のレストランの水準ってあまりいい印象の所って少ないんですが、こちらのハンバーガーはしっかりと食べ応えありました。バンズもホワイトとグラハムが選べるし、肉もパテではなくちゃんとしたハンバーグが挟まっています。
 フライドポテトは皮付きのもの。ケチャップが小さな魚の器に添えられており、マスタードで骨のイラスト付き! 心憎いです。

 MとかLとかのハンバーガーと比較してしまうとちょっと値段は張りますが、”本物”のハンバーガーが味わえます。お勧めです!

 目的地の下田には着きましたが、まだ伊豆半島1周の旅程はまだ半分!おなかも満たされたところで、135号をひた走り帰路につきました。
Posted at 2007/11/03 02:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味:旅行 | 旅行/地域
2007年11月01日 イイね!

エクスに誘われ衝動旅行 伊豆半島一周1泊2日(車中泊) 1日目

エクスに誘われ衝動旅行 伊豆半島一周1泊2日(車中泊) 1日目 日中のDIYの疲れもあってか、変な時間に寝てしまい変な時間に起きてしまいました。目覚めたのは21時過ぎ。「そういえば、今日何も食ってない」ということを思い出し、空腹に耐えかねて近所のすき家に向かいました。

 ”メガ牛丼!”の大々的なポスターに惹かれつつも、いつもの”Wセット”を注文、ささっと食事を済ませます。

 食べ終わってエクスに戻り、ふとメーターを見ると、走行距離が500km超えています。”もうそろそろ慣らしもいいのかな?”なんて考えが頭を過ぎりながら走り出すと、箱根に向かってました。(笑)

 箱根峠を越え三島に下り、沼津経由で246号に乗ろうと道路の案内表示板を見ると”下田”の文字・・・。今度は「そういえば先代で下田に行ったっけなあ・・・」なんて思い出していたら、沼津とは正反対の下田方面に交差点を曲がっていました・・・。

 「今日はもう車中泊しよう」と決めて、目的地を先代の時と同じ、”道の駅 開国下田みなと”に決定。136号を一路下田に向かいました。

 ”道の駅 開国下田みなと”には4時半頃に到着。早速後席をフォールディングして、車中泊モードに。
 先代の時も何回か車中泊しましたが、いつも友人に譲っていたので、実は後ろで寝た事はありませんでした。

 後席をフォールディングすると荷室は1742mmに拡大。しかし、身長175cmのつくだにには、若干足りない・・・惜しい! でも、横幅があるので斜めに体勢を取れば十分快適です。
 話題の枕モードは、なるほど快適。大きさも丁度いい。後席のヘッドレストをやけに小さくしたのもこのためだったんですねぇ。
 残念なのは、天板が硬いのでやはり下敷きが無いと痛い・・・。いくら手軽に車中泊できるとはいえ、最低限の用意は必要ですね。

 本当は日の出を拝んでから就寝しようと思ってましたが、さすがに睡魔に勝てず、スズメの鳴き声を聞きながら眠りにつきました。 
Posted at 2007/11/03 01:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味:旅行 | 旅行/地域
2007年11月01日 イイね!

きょうのDIY・其の二 電源ソケット増設

きょうのDIY・其の二 電源ソケット増設 今日のDIY其の二、電源ソケットを増設します。
 エクスの売りの一つが豊富な収納スペース。新型でもアッパーボックスが踏襲され、肘掛にもなるコンソールボックスが標準装備になり、またダッシュボードの容量が先代の3倍になったとの事。でも、そのわりに電源ソケットはコンソールに一つと荷室に1つだけ・・・。
 収納できるだけじゃ物足りない!ということで、電源を増設することにしました。

 まず、その第一弾として、用意したのは、オズマ株式会社の”マルチパワーインバーター60”。1台に12VのDCソケット2つにUSBソケット2つ、更には60WのAC100Vインバーターまで搭載している優れものです。
 こいつをグローブボックス内に設置しました。本体にはブルーLEDが搭載されていて通電すると光ります。ちょっと弱弱しい光ですがグローブボックス内の夜間照明代わりにもなって便利です。
 
Posted at 2007/11/03 00:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | きょうのDIY | クルマ
2007年11月01日 イイね!

きょうのDIY VDCスイッチ移設

きょうのDIY VDCスイッチ移設 きょうのDIY。VDCスイッチを移設します。
 VDC(ビークルダイナミクスコントロール)は、各種センサーからドライバーの運転操作や車速を検知して、ブレーキ圧やエンジン出力を自動的に行い、車輌の安定性を向上させる補助システムです。
 そのON/OFFスイッチが車内にあるのですが、4WD関係のスイッチとなぜか離れて設置されています。それがなんとなく気に入らないので、移設してみました。

 が!・・・どうも延長した配線の接触が悪く、切り替えが上手く行かない。
 
 日が暮れてしまったので、明日に持ち越しです。orz
 
~11/2 追記~
 接触不良はギボシ端子の作成ミスが原因と踏んで、エーモン工業の”品番:M278 圧着接続端子”で直結させると改善されました。ギボシは扱いが簡単なのでよく使いますが、作り方が甘いのでたまに接触不良させてしまいます。まだまだ修行が足りないな。(笑)
Posted at 2007/11/01 17:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | きょうのDIY | クルマ

プロフィール

「ついに青森にもキーパーラボさんがオープン‼️
https://keeperlabo.jp/aomori

東北道縦断でいろんなブツが着弾🫣してるし、お盆前に綺麗にしてもらいます。🚿」
何シテル?   08/10 13:41
国産一筋、トヨタ党に始まり日産党に鞍替えの後、スバリス党にたどり着きました。 今の日本で一番、ドライバー目線で"運転が楽しくなる車"を愚直に作っているメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ちょうちん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:20:39
マップランプカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:23:08
超昭和味。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:08:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年11月9日:契約 2024年1月9日:初度登録 2024年1月22日:納車 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
登録:2005年3月 グレード:Xtt カラー:ダイヤモンドシルバー 標準装備:キ ...
スバル XV スバル XV
2019/8/17:契約 2019/9/13:生産 2019/9/17:登録 2019/ ...
スバル レガシィ アウトバック 遺産荒野さん (スバル レガシィ アウトバック)
転職に伴いしばらく車から離れていましたが、某みん友から掘り出し物として放出されたため久し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation