• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2008年08月04日 イイね!

ゴソゴソと仮に入れ換えてみた?

写真撮る余裕もないので 語録のみ。

現在 工作中の鉄板作業は、最初に計算して開けた位置で 失敗・・・

真っ直ぐ付き過ぎてしまった(汗)

ので、1つを支点にずらして開け直しました・・・まぁこれで納得良い位置に、
修まったので、後1つの支点を固定してしまえば、固定は完了です。

しかし、使用する部品の邪魔な部分と思って、ハンマーで殴って平らにしようと思ったら、意外と固くて、表見直したら、何故かクラックが・・・なんて固い鉄なんだろう・・・ありえないな・しょうがないので、切断歯付きのグラインダーで、
切り取りましたわ。
まぁ取り付ける穴自体には影響は無いと思うので、見なかった事にして置きます。。。

○○○ー通す位置は、車体加工しなくてはならない事も確認しちゃったし、でも、無理すれば、下に潜らせて、加工固定出来るかも どうしようかな。

なるべくなら 車体は穴開けても切りたくはないからね・・・

私的仕様ハチロク、加工の中で唯一の増加ポイントだけに、元に戻す事も
考えつつ、ボルトオン加工+αで完成させたいな。

増加分減らせる所も、思いついたけどね、やっぱり 増加って言葉は嫌だな(-o-)

いつかボディを手直しする時に、ごく自然に見えるようにしたいかも。

○○○多用する走りではないので、私的納得仕様。

やっぱ ハチロックまで内緒かも(笑)

ネタ隠しておかないと、つまらないしね フフフ

じゃあ そう言う事で 又 明日。

Posted at 2008/08/04 23:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2008年08月03日 イイね!

加工中

いやいや 今日は 違う所での作業でしたので、おもいっきり 日差しの下・・・

て訳で、作業する気力 中々出なかったんですけど、でも 進めないと、予定が狂ってしまうので、取り合えず鉄板を寸法出して エアソーにて切り出して、ベルトサンダーで整えて、曲げ折して穴位置出して、1ヵ所目だけ基礎出来ました。
まだ切り出して、基本状態なんで、軽量してません、加工して重量若干増すので、
幾らかでも、穴開けたりして、軽量化しないと、ただの増加になってしまうので、
それだけは避けたい。

加工して入れ換えるだけでも、重量増しているので、何所かで軽量化を追加しないと意味無し、でも これを実行する事で、私的、イイ感じの世界が楽しめます ?

なるべく加工は最小限にしているので、増加はしょうがないんですが、普段使用で、差し障りもなくなるベスト仕様になる予定。

本来 逆位置に付く物なんですけど、位置換えしても無問題だから、無理やり
ベースに取り付けちゃいます。

一枚有る程度 出来たから、もう一枚 悩んで見よう溶接して付けるか。
穴開けて、裏板付けられそうなら、その作戦で ?

鉄板増やしたくないから、穴開けしそうな予感。

成功したら 載せようかな・・・

まぁ 本日は こんな所でした。
Posted at 2008/08/03 22:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2008年07月13日 イイね!

極太カーボンタワーバー完成(笑)

極太カーボンタワーバー完成(笑)本日ワーキング タワーバーの金具溶接 チョチョイのチョイと TIG持って
接合してきました。

かなり ギリギリまで後ろに下げ、ベーススレスレまで落としていますが、
微妙に、ボンネット裏骨に接触・・・もうわずか削れば、一ミリは空く・・・

カーボンつめれば善かったかな、いや接合部分が読めないので、駄目だろう・・・
接触音はしていない様だから、良しとして置こうかな。。。

しばらく タワーバーレスで乗っていたけど、フロントがフラフラしていたけど
取り付けたら、剛性上がるの実感、ボディヨレテマスかな(汗)

まぁ軽量化は効いてるかも。

暑い中作業しても結果が得られると楽しいです♪

だけど 残念な事に、 HTS の嫁行きはキャンセルとなりました・・・
貧乏なままだ。。。

以上大した話題でなくてすいません。
Posted at 2008/07/13 19:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2008年07月02日 イイね!

こんな物を取付中だけど

こんな物を取付中だけど先日から、切刻み一号は、これ、カーボン40ミリパイプ仕様のタワーバー製作、ベースの棒入手に手間取ってしまった為、思い切って新品投資(汗)

長さはどうかと思ったけど、逃げ無しでピッタリ位でした(笑)
刻んでいたのは、土台の方ですよ、後はボルト通す金具作り直して溶接すれば、
完成☆

激軽ww♪ ベースもアルミで製作したかったけど、そこまでの材料と削り出し加工賃(手間)はないので、昔のタワーバーの残骸を基礎に用いました。
なので、棒の代金のみ。

でも これ 4スロットル系の仕様でしか使えません(爆)ノーマル4AーGは不可
だって、サージタンク逃がす幅有りませんから 残念?!

以前、某お方が、材料入手と、ベースアルミ作製されていたの見て、沸々と欲望が(笑)ベースの重さまでは削れなかったけど、棒のアルミ固定部は、軽量化されてますよ。

ここまで直に付けると、クラッシュ時は、ダメージ大きいでしょうね(汗)
でも どちらにしろボディは要所溶接増しして有るので、衝撃時は、一緒かな・・・

外した アルカーボンタワーバー 出店用かな? ボルト類軽量化の為に
3千円位使っているのですが、家にオブジェしてもしょうがないのでね。
ベース薄く錆浮いているので、塗装しなおして、お嫁に出そうかな。

出資予算を補てんしないと財政難ですから。

そう言う事で 色々秋には積んで行くかも?

なはは

Posted at 2008/07/02 22:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2008年06月16日 イイね!

ヒーターバルブベースの溶接

ヒーターバルブベースの溶接タイトルどおり、単なる溶接です(笑) 面倒だったので、ガス溶接で
テケトウに溶接してやりました(手抜き)

色塗ってしまえば大して目立たないので、TIG溶接はしなかったす。

これで、もう一丁の物を再度、角度手直しして、付ければ、インダクションボックス作業に突入♪

いやぁ長かったな・・・・・・

他に水抜く作業するから、直したい部品も在るんですけど、次回に持ち越ししときます。。。

バルブ本当は隠しておきたいなと思ったけど下に付けるのはホースの取り回し的に
いい位置にならなさそうだったので、目に見える位置に付けます・・・・・

格好悪いんですけどね。。。

今月には終わっていると思います(切実)

では
Posted at 2008/06/16 21:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 加工 | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation