• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

手直し

どうも 皆様 こんにちは ちょっと晴れ間が出ていて わずかに暖かいけど 床は寒いです・・・

寒いから ガレージに入る気がしない(;一_一)

なので 先日手に入れた オーディオの電源線を眺めて これ アース端子取れるんじゃねぇ?

と思い 分解 ヤホー落としの安物 希望価格は3マソ~ そんな価格は駄目でしょうみたいな

何故かと言うのは 配線の処理が雑でした 私が同じケーブルの落札価格追ってみて調べた所

平均額は10分の1前後なので そのくらいから 少し上なら有りかもねw

ちゃんとした製品なら スミチューブ等で処理されてたりする部分が 黄色の絶縁テープ巻

ネジを緩めて 配線抜いたら バラ線で突っ込んで有っただけ・・・ 流石 ヤスオクスタート

で バラしたついでに保護チューブ捲って 線材確認 ちゃんとMONSTERCABLEでした

だから 損はしていない むしろ得してるかもしれない









てな感じで アース端子抜き取り トツプだけ ハンダして コネクター側 ソケット側 直しました。

L型変換は 電極の極性が反転すると書かれていたので 取り敢えず使用中止です・・・

アマコムから 1つ荷物は出荷されたみたいです もう一つは業者さんなので揃い次第かと思います

さて 少し作業してこようかな・・・ 陽が隠れて寒いですけど・・・

では


Posted at 2015/01/12 15:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月10日 イイね!

デジタルアンプ

皆様 こんにちは たまたま3連休になりました 正月休みの挽回かw(散々な正月だったからね 違う・・・)

写真ピントが甘かった・・・ただの撮って出しorz

デジタルアンプ自体を自作する程の技量はないので お買い物品紹介です。。。


今回買ったのは 中華アンプ FX-Audio FX1002Aってモデルですが これは国内の販売問屋さんが

カスタムオーダーした 出来のいい奴です 入手ルートは基本オークション限定数即決品



テスト用 24V 1.2A AC/DCアダプター(単焦点で撮ったからボケてます 笑)



自作変換DCプラグ イン側 5.5ミリ 内径 2.1ミリ アウト側 5.5ミリ 内径 2.5ミリ



中華アンプ Lepai LP-2002A+ これも 上のと一緒の販売問屋さん仕様 第8ロッド製

これは以前 ブログには書いたかな(写真とかは載せなかったと思うけど)



サイズ比較



今回のは縦長でスマート 無駄な調整ダイヤルもなく シンプル ボリュームダイヤルとスイッチのみ

ですね 結構 価格的にはこだわりの中身仕様みたいです 基本的に素人なので この世界は

難しくて足踏み入れると・・・

みんカラの人達でも 相当なマニア様 趣味の人 居られるでしょうから 素人は言及しません。。。

私が出来るのは 配線とか作るくらいですからね・・・


そして 電源線とか 

RCAのピンケーブルは メイドインジャパン カナレ 確か 4本買ったのに 1本無くなりました(泣)

電源線は 某オクで出回っている メイドインジャパン オヤ○デと刻印されたIECプラグ・コンセント

存在が謎なプラグ付 MONSTERCABLE か判らない 配線 (爆) そう囁かれている奴です

手頃な価格で落ちたので お試しです  他は 海外はアースを落とす電気規格なので

3ピンプラグが主流 なので 2ピン設置変換プラグ L型 非メッキ←これ大事 日本製



最後は まだ揃いきってませんが コンセントベース 自作 これは ネット上で自作されるのが

好きな方のHP参考です。

箱は パナ製 外部設置ボックス 加工予定 品番調べて Web検索 全国展開中の農家の味方?

系 会員登録して地域検索で地元のホームセンターに残ってたのを在庫取り置き注文で買いに

行き入手 箱については色々有るみたいなので 私個人は これの加工物が格好良く思えたので

真似して作ってみたいなと手に入れました、コンセントベースは 米製 LEVITON HOSPITAL規格

5362です 今は この手の物は代替わりして デットストック新品 新古や中古の流通が主みたいで

すね。

カラーも色々在るみたいですが 検索して 国内で手に入れれたのはブラウンカラー ちょっと地味

このコンセントベースも奥が深い様で・・・ これは リン青銅や真鍮で差し込む端子部が作られて

います 錫メッキ ニッケルメッキは ノイズや電圧の妨げになるそうなので 非メッキ製のソケット

コンセント プラグ にて制作しようと思っています  製品も沢山有りますが やはり自作が

面白いし楽しそうだったので IECプラグ買って 電源線は AC/DCアダプター 36Vへ使用する

つもりなので 箱の方は 別の線を入手して直接繋ぐ予定です 出来上がりの電源線はPCにも

使用出来るので お試しが色々と出来ますよ (蓋もLEVITON製 セットだったから)



電圧 電流 オーディオ好きの人が 音楽に拘る為に 自宅建築するのは純粋に オーディオ機器

への愛情なのかなと 私は物を作るのは好きだけど 神的領域は無理ですね お金もないしw

そんなこんなで これから チョコチョコと配線と部品購入して 作ります。

では




Posted at 2015/01/10 13:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月15日 イイね!

頑張ったんすよ 何を?

あぁぁぁぁぁぁぁぁ










とても疲れました(泣)












何を頑張った




それは






前宅に放置プレイしていた(鞭打ちで半年動けなかったから・・・) ほぼカー雑誌色々古いのは

二十数年前・・・ 近所の嫌がらせジジィのお陰で部屋が崩壊して3分の一は埋もれたけど

残った奴 処分 2トントラックの荷台に3/2程度積んだよ・・・ 近所の古紙回収業者にて

引き取ってもらった 回収された雑誌の所にお宝探ししている人間居たな~ タダから幾らになる

のだろうかww

でも 結構 動ける様になったとは言えども  身体には無理したようで 束にした雑誌の重量は

背中にストレス全開(泣) 健康体なら無問題程度と思うけどさ

だけど スッキリとした 親の小言を1つ聞かなくていいからねw

後は ハチロクのよりは ドマとか以前載っていたファミリアの不要パーツが・・・

ほぼ捨てる奴ばっかだけど それらを処分してしまえば もう 要件は済むんだけど

雑誌捨てるので 挫折・・・

天気が良かったし 汗だくになるし 腰や背中 首も痛くなったし・・・  

鞭打ちの後遺症が戻らないように 日々 ストレス掛けない生活しているんで 堪えましたわ(泣)

トラックは許可貰って 会社から拝借してきた奴なんで 会社に戻って ハチロクに乗り換えて

と思いつつ 月曜の朝仕事の予定になってた部品が残されていたので疲れついでに一仕事

明日は楽だな 試験だけすれば いいもん。

その後は 山奥行って なんかイベントやってんで顔出し?  30分程で飽きたから撤退

隠れ家で FRP工作の手伝いして 頭が痛くなってきて 自宅へ退却と思い走っていて

ふと 忘れてた事が1つ・・・給油 
 
今月は出費が多いので こまめに価格安い時にGAS給油 平日より特価になってる

週末に入れておかないとキツイっす

ダンパーのO/H代 前払いしたし 高速代 移動費 割勘せず (一人で行っても掛かる費用だから)

等など 節約しないと

そんな感じです


 
Posted at 2012/10/15 00:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月26日 イイね!

試走

試走良い天気です♪ 軽く流しに 某サーキット近辺に

行って見ました、ついでに見物してきましたけど

11時頃にモーテック装備のスペシャルシティが

走りに来てましたね~ 速かったです☆







調整後の感触は良くなった 抜け感収まったかな。

本気走りでは どうなるかは 験してみないと判りませんが 今日の所は キャスター修正は

◯でした。

色々変えてしまって癖を掴むまでは 思考の繰り返しになるかもね

ただ言える事は タイヤのインフォメーションは 確実に上がったので 曖昧だった元のステア

リングフィールよりは タイヤの使い方が良くなりそうです。

元の方だと 軽い良く動く だけど タイヤの捉え方は?みたいな

現在は タイヤのグリップしている動きが伝わってくるのが感じれます。

来年 楽しみだな(...( = =) トオイメ)

でわ
Posted at 2011/11/26 12:42:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月18日 イイね!

雪だるまハチロク

雪だるまハチロクはぁぁぁ 暖冬は何処に行ったのでしょう・・・

オッサンには堪える 数トン除雪・・・

朝 出掛け 5センチ あられタイプだったので
固かった・

昼休み 14センチ程度 雪下ろし


夕方 また積もった15センチ以上の雪・・・ 放置しておくと明日が大変なので、会社敷地と
トラック 自家用車等の 除雪・・・ 腰に来る (;´Д`)


さぁて





ここから 帰宅して 再度 ハチロクとドマーニ用の駐車スペースの除雪・・・

まずは ドマーニ放り込む為の駐車場枠の除雪 これは ハチロクとは別の保管地なので
写真なし。

でも 疲れる・・・・・・   20分格闘。

さて 次は ハチロクを、、、





と まぁ 良く埋もれてますわ  掘るのが大変で 休み休み  汗



頑張るよww





途中経過↑


最後






っことで 救出完了↑


が 明日朝までに これより積もるらしい ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

ハチロクの救出は 又 帰宅後だな _| ̄|○ il||li
Posted at 2009/12/18 22:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation