• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

ハチロクサ行

皆様 こんばんみ(´ω`)

穴掘りサ行後 溶接







久しぶりな 溶接…… 失敗多し(T^T)

貸し出し後なんで イマイチでスタート 感覚戻らず

ワイヤーの出が悪く (原因はリールの軸の締め付けが強かった)

詰まってしまい 原因に悩んだ……

ガスの残量 分からんし 使い切らないと 次手配出来ないので

溶接開始 左右ドア開口部 リアクォーター縁

後部床 サイドシル トンネル側シート取り付け部 残量ガスで 何とか溶接出来た。

後輩 旧車乗り リアクォーターのポケット部作って溶接するだけだった筈 10キロボンベ ほぼ満タンが 空に近しww

溶接出来る人間なんで 分からない??

かなり失敗のリカバリで再溶接左右2巡以上して 残量無くなりつつあった

1キロ前後残ってたのかな 弁の開閉は微妙に開けて使用

穴掘り部は ほぼ溶接増し完了なので 残りは削りだけ 7割位は削ったから 後少し

次の工程は 材料 道具 ボンベの購入や手配から
チャイTIG用のアルゴンボンベも充填と検査出したいな……

て事で削り終わったらしばらく休憩 リハビリがてらサ行なので

でわ




Posted at 2020/11/08 21:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業
2017年02月28日 イイね!

新たなる錆退治・・・ 1

どうもどうもどう・・・ こんばんは。。。

本日も 自己中シルバードライバーに邪魔されながら 仕事こなして 帰宅

そして 帰宅後サ行・・・

チラリとは 見えていたけど マジマジと覗き込んで見てしまったが為・・・

新たな 錆退治ごっこ 始めました(泣) 何時になったら 錆と無縁になるのだろうか(ToT)

では イッてみよう・・・






٩(′д‵)۶

思っていたより 侵蝕がハゲスィ・・・

どうしようかな


車内側 錆転換剤で 誤魔化す・・・ 無理な気がする

外は どうとでもなるが

暫く考えます・・・


では 
Posted at 2017/02/28 20:32:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年02月25日 イイね!

Aピラーフロントガラス左下パネルの 2

どうも こんばんは 今日は まず フィットの給油 そして洗車(洗車機)して帰宅後サ行

昨日の続き 鉄板を型紙に合わせて切り抜き  微調整しつつ車体側と合わせてから

右のシール材を穿って そして 左右のピラーの塗装を落として(嫌いな奴で 粉塵いっぱい)

早くするには これが手っ取り早くてね・・・ 掃除が大変なんだけど・・・



テカテカ 細かな所は ベルサンに400番で処理 



で 錆箇所に プライマー塗って






左右Aピラーも塗って



合わせた鉄板の裏も塗って



今日は 仮置きにて サ行終了

本乾きしてないので

明日 スポット箇所に 穴開けて 付け合せは TIGで溶接して スポットは 半自動で溶接

だが・・・

気が付いてはいけない現実を目撃してしまったので・・・

また 切り刻む仕事が増えてしまった。。。

coming soon (-o-;

では 


Posted at 2017/02/25 21:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年02月24日 イイね!

Aピラーフロントガラス左下パネルの

どうも 暇人ですw

本日の帰宅後サ行 2月は来週火曜で終わりだから 早急?に錆退治開始です

躊躇なく サンダーと鈑金バサミとベルトサンダーを使って ガリガリ チューイン~ ジョッキ



ホイ 下の錆取り 刻み ピラーの繋部分のパネル 切り出し完了~



昨日の状況↑



そして Aピラー側 純正のパネル 何だか 短いよね なので 右参考で 1センチちょっと延長

してみた 広い面は ザクザクと切り刻んだので 型紙制作 単純だし



右は 長いよ↑

多分 問題は無いと思う ガラス交換歴有りの性なのか 傷なのか それとも 欠点なのか

よく分からないけど

窓下の奥だし ほぼ見えない位置綺麗に直して 錆対策 塗装 シールを しっかりした上で

ガラスを元に戻しましょう。

順調に行けば 日曜には終わる予定です

上側の錆取りは この場所だけだと思うけど 屋根取ってみないと何とも言えないな・・・

それでは
Posted at 2017/02/24 21:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年02月23日 イイね!

ガラスを取り敢えず下ろしたので

ピヨピヨ  となんとなく書いてみただけです こんばんは・・・

とある地域の後輩に 吸盤(バキュームリフター)借りてきたので

帰宅後 ガラス下ろしました と言っても ハチロクのすぐ横にですが・・・ ちょっと吸盤が

今ひとつ付き不安定で 移動は素手でも出来そうですので 土曜休みなので 仮置きにて

本日のサ行は

フロントガラス枠の シール材(コーキング) をスクレーパーで剥がし取って

左Aピラーの ルーフからの延長線のシール材を穿り取って 穴が開いてるよと言われた

部分 マジマジと見てみた・・・





結構 キテました・・・ まぁ 迷わず 切り取って 繋ぎますけど




シール材をキレイに処理した後は プライマーを塗り込んでから 塗装する前にシール入れる

みたいな まだ 右も穿らないとね そして 裏側も 全部シール材剥がして 入れ直す予定

特に純正風には 拘らず キレイに見えるようにします。

と言っても ウェザーストリップとか付くと ほぼ見えませんがw

この数年サ行で 錆びた箇所退治はし終えたけど まだ 隠れ錆在りそうな気がしますね・・・

素人補強 加工 これらも退治 目前 ルーフ替えさえ終われば ほぼ無くなったも同然です

長い月日でした

ガラス下の錆退治は 今月中に終わらせたいと思います

では
Posted at 2017/02/23 22:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation