• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

作業日誌 左フレームの・・・

どうも サ行日誌です 土日出掛けて 散々歩き回って 行き帰り オール下道 片道5時間程

コンビニに1回寄り道で ほぼノンストップ て クタクタになってしまい 小さな山登りしたら

かなりの気温だったみたいで 山の展望台 少し前で下山 身の危険感じてです・・・

車に何とか戻り 水分補給 気を失う手前でしたわ(汗) 体力も落ちてるなと思いました

でも その後 色々な所 歩いて見物しました ⇐馬鹿 日曜も 帰宅する前までは歩きました・・・

なので  日曜に作業日誌と思ってましたがみたいな

それでは



シール材取ってみたら 溶接が付いてない所も有りました・・・



まずは切開



ウ~ かち上げ状態なので フレームにも カット時の痕が・・・



面倒ですが 溶接して埋めました



かなり叩いて直した状態なのですが 膨れて孕んでいます。。。



これは・・・ 左フレーム先端のバンパーステーを固定するナットです ポロッと取れてしまった後

こんな所まで落ちてきていました どうりで見つからなかった訳ですね・・・



塗装の剥げた部分が修復中の所です



落とした時のダメージ範囲はフレームの繋がり位置を超えて中心部側まで まだ膨らんでいます



大体 大まかに叩きだして修正出来ましたが 一部 鉄板を切り取って直さないと駄目ですね(ToT)



見ての通りです 剥げている部分が修正した所です その後ろの部分が 削れて薄く叩き出しも

出来ない重ね箇所ですので 切り取って直すしかないです



押し潰し上げた状態の写真を撮り忘れたので 以前 アームの写真撮った時に写っていたの

思い出したのです その写真

まだ横に付いている補助フレームも 凹凹です・・・ これは 車内側を切り開いた方が直しやすい

かな・・・ 部品が出れば換えても良さそうな部分なんだけど スポット溶接 全部掘るくらいなら

車内でフロア開いた方が簡単かなと思います。

ここら辺は 丸焼き作った後でも良いかなと判断します なので しばらく 左フロアフレームの

仕上げは持ち越しにしようと考えています。

では そろそろトランクフロアパネルの製作と仕上げに・・・戻ろうかなと 

また 不定期ですが 

Posted at 2015/07/13 22:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2015年07月02日 イイね!

作業日誌 サービスホール修復 運転席足元

どうもどうも こんばんは  作業日誌です。

変わり映えしない 写真ばかりですみません・・・

だけど 私にとっては 進歩しているのです 軽量化と言う部類では有りませんが

無駄に厚みのある鉄板を除去して 本来の車重へ戻せる(実質は溶接している分 少し増しますが)

グラム軽量化を重ねてきたし 4.2ミリの鉄板なんてありえない 車は鉄骨じゃないすよ

これで 後 残すは 助手席の足元のみです でも ここは切り開くと ようやく直す事が可能に

なる所が在ります フレームです・・・ 昔 近所のミニサーキットで落として 凹ませました・・・

ずっと サービスホールが溶接されていて 悩んでたんです それと 耐熱の銀幕シート貼っ付けてて

やっと 機会が出来ました ここは来週 時間掛けてフレーム直しつつ サービスホール修復します。

それでは



こんな風に溶接で蓋されてます



迷わず切ります



鉄板作りました 実は 若干だけ 形状を純正に合わせていません 縦方向 折り返しを作って

有ります。
 


そして ビードを削った後 プライマー処理です



最後は 先日の部分にもプライマー塗って湿気対策完了です

今週末は 久し振りに息抜きしようと思うので 来週 助手席の方 サ行します。

これで 残すは内緒の追加加工 Aピラー 右 昨日 左と同じ加工する工程を探る為に ピラー

内部 腐食無いか確認した所 触診では 裏側無事な様でしたので そのまま純正パネルに

4点の追加溶接のみ施そうかと思います。

そして 一番大物の素人溶接で 最大の重しが付いてる所は 来年まで フロント側左右の

ジャッキアップポイントの修理加工 トランクフロアパネルを寸法出しして 溶接すれば

完成が~見えるかも

では 
Posted at 2015/07/02 21:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2015年06月29日 イイね!

作業日誌 サービスホール右中央溶接完了 おまけ?

連投てほどでもないけど サ行記録です

昨日 溶接まで辿り着けなかったので 本日溶接しました、 写真には手直し溶接のまま

記録してあります 巣を再溶接した状態です。

おまけは 中央のシート等を留めるフレームのサイドメンバーへの再溶接 何故と思われる

でしょうが 実はここも とんでもない状態でした シートのネジ穴がバカになったらしく それを

事もあろうに 角パイプをへんてこな溶接にて補修してあったのです・・・

この車体購入後 1号機を廃車にする時に 切り取って部分移植しました その時も会社で

TIG使って溶接した為 綺麗に溶接が出来てなかったので 再補修しました 横部分のみです

では 写真



時間が遅くなったので 今日はこのままです 



やっと 素人溶接による発想と溶接は 運転席 助手席の足元と 大物のみ・・・

退治には 買った時や 3年前かな エンジンルーム直した時 そして 去年から 現在まで

本当に酷い溶接や補強だったな・・・

それも もうじき終わると思うと  少しは嬉しくなるのだろうか

それでは 

アッ やっと ハチロクの税金払いました・・・ 乗らないのに 車検切れてても払っておかないと

継続検査が大変になるので それにしても ムカつくな・・・ 大事に乗っているのに 45,500えん

近くもボッタクリやがって(#・∀・)

排気量の細分化をしやがれ ヨーロッパみたいに 大事に乗れば安くなるように改善しろ

取れる所から取るな 住宅は古くなれば 固定資産税下がるじゃないか

エゴカー減税の負担を旧車乗りに押し付けるなよ リチウム電池の処理 資源の採取で環境悪

なのは明らかなのに 何がエコなんだ 勿体無い文化は何処に在るのだ  自動車整備業は荒廃

してきているぞ 乗り換えがお得 (" ̄д ̄)けっ! すみません 取り乱しましたw

じゃあ 
Posted at 2015/06/29 21:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2015年06月28日 イイね!

作業日誌 サービスホール修復左右中央

お腹が痛い 気温差に体調が追いついてない者です こんばんはorz

それでは サ行記録です



まずは躊躇なく カットして取り外し ホール部分新規製作して合わせ



何も錆止めなしですね・・・



4.2ミリ位の鉄板です・・・ 補強には不必要です、これ1枚で 120グラム位です まだフロア足元に

2枚溶接されています、これら全て 重量物です 今まで取り外してきた分の合計すると キロ超え

します 意味が分かりません 車の補強はしてもいいと思いますが 車体と同じ厚みの鉄板で塞ぐか

薄めの鉄板にて増加を最小にするのが本来でしょう。



左側溶接完了です ビード削ってプライマー処理まで終わらせてあります(写真は削った所まで)



右側です こちらは 鉄板更に重いですね・・・ 



やはり錆びてます  鉄板作った後 お腹が痛くて 本日は溶接に辿り着けませんでしたorz

現在は胃薬飲んで落ち着いてますが・・・



最後は Bピラー周囲 サイドメンバー クォーターパネル下の錆退治で切り取った残念な鉄板達です

Bピラーの残る足りない部分 作ってみましたが形状が複雑なので 失敗しました なので

違う箇所の修正とサービスホールの修復に逃避しております・・・

本当に直す部分が多くて 嫌になります

サービスホールの修復が終われば 最後の大物?除いて 素人補強溶接(重量物 鉄の塊撤去)

ロー溶接修理の錆被害部 ロー溶接付部分の除去溶接は完了します これで7割位の修理かな

本当 いつ 修理終われるのか ハチロクと向き合う日々から脱したい・・・

それでは また

Posted at 2015/06/28 22:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2015年06月17日 イイね!

作業日誌 クォーターパネルの下部分

こんばんはw 空元気です・・・  

それでは サ行日誌です

  



クォーターパネルのカットした部分 腐蝕して使い物にならない所は全て 切って溶接をし直しました

やはり 何箇所も繋ぎ直すと面倒です・・・





溶接ビード削り落として 塗装も全て剥離しました ・・・( ̄  ̄;) うーん プレスのラインが微妙に

合ってない(汗) 明日 修正しないとな 写真ないけど錆止めプライマー塗りました。

塗膜乗ったまま 合わせる手抜きは駄目ですね。。。

まぁ サイドステップ付けるので 見えないんですけどw パテで誤魔化すには ちょっと無理だな

てんこ盛りになるし パテ入れは最小に留めたいから。

週末までは車体と馴染んでいると思います 次は 上かな?

では 
Posted at 2015/06/17 21:46:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation