• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

リアショック取付部周囲 ほぼ終わり

皆様 こんばんは  寒波の影響で全国予想外な被害が多いですね・・・  雪国ですが降雪は

少なめです 助かってます  しかし 寒いですね( ((-。-) ))ブルブル...

本日は写真は有りません・・・ ほとんど 同じ工程の繰り返しなので絵面も変わり映えしないので

どうにか リアショック取付部周囲終わりました 素人補強溶接被害部 撤去の際に削り薄くなって 

更に内部で酸化 錆等発生 鉄板の強度も足りないかなと思い 溶接して補強に踏み切ったら

散々たる状況に陥り さじ投げたい気分でしたが どうにか 直りました(厳密には直ったとは

言わないけど)  電動ベルトサンダーも酷使状況に耐えてくれてます(定格時間運用無視なので)  

ベルトも 様々な作業を含め 100本以上  多分 電動ベルトサンダーの回転が速めなのも影響

している気もしますが 消費が半端ない  ディスクサンダーで作業すれば コストは安いのですが

火花を出したくないので コスト高なベルトサンダー作業です エアのベルトサンダーも手持ち道具

に有るのですが コンプレッサーの稼働騒音 エアの充填効率を考えると 電動ベルトサンダーが

都合良いかなと使っております まぁ・・・替えベルト 50本入り 一箱 4,500円前後なので

完全にコスト合ってませんが・・・

ディスクの方が 本当は安いんですよね だけど住宅密集地なので 騒音的にもベルトサンダーの

方が静かだから 残りベルトも5本以下になり 昨夜 ヤホショピで 2種 計100本オーダー

番手は 極端 40番と100番 今度は米製品 耐久力が有れば良いなと思ってますが・・・

でも これで 次の作業に移れます。

TIG関係の用品も順次 届いてます やっと 標準ガスレンズ 5番 6番 今日届きましたし 

イー米注文は 徐々に 発送されているようですが 4種類買いしたのは 年内に来るか来ないか

ちょっと当て外れ・・・

トーチ本体を変更するのに買ったのが これも発送が遅くなっている 困ったもんだ。。。

これが到着すれば トーチの角度が今より自由になるので効率が良くなるんですがね

ベルトも取り寄せ発送なので 2日から6日程で発送されるから しばし 削る作業は減りますね

そんな感じです

では

 


Posted at 2014/12/08 22:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年12月06日 イイね!

雪が積もりそうです でも作業してました

どうも 皆様 こんばんは 連投です  只今 外は 深々と雪が降り落ちております さぶいわん

本日は 土曜って事で 早終わり 自宅に直帰 ガレージで ツナギに着替え ストーブ点火

いつもの様に 電動ベルトサンダー片手に リアショック取付部周囲の 溶接山と戯れる

そして 巣が有る所を再溶接 が・・・ やはり 酸化している箇所にヒットすると ワッキ~orz

なので 三歩進んで二歩下がるな日々 だけど もう 明日位には 完全に終われそうです。











ヤホオク注文の ガスレンズが届かなかったので 溶接もイマイチ 2.0ミリの電極棒に 4番レンズ

じゃ 無理がある 電極棒1.6ミリにして使うのならね・・・

5番 6番 の標準手配したのだけど チャイ人 発送遅かったんで 今日着弾しなかった

イー米は スタビタイプ色々セット 6番スタビレンズ トーチパーツ これは 今月届けば良いかも

しかし 鉄板の見えない内側の酸化は手に負えないな・・・ 一瞬で溶解して沸くからね・・・

溶接盛々 削るみたいな


早く 次に進みたいw


本日は終わり では

 
Posted at 2014/12/06 21:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年12月02日 イイね!

何度も・・・

皆様 今晩は  とうとう チラホラと 舞う雪 初雪 あぁ {{(>∇<)}} サッムっす

さて どうも 半民間公営的な運送便とは 物凄く相性が合わない様で また 関西圏の

荷物 昨日 夕方集荷されているにも関わらず届きませんでした 神戸だよ 神戸

他の運送便なら ほぼ来るのに 使う気にならないな 出品者が使うのが 残念な所なら2日以上は

掛かるって事にします でないと 届くの待っているの 馬鹿みたい・・・

先日のも似たような地域だよ  どんだけ遠いんだ? 配送悪杉だわ~www

て 事で 防湿庫は まだ手元に在りません(泣)

では こんな愚痴書いても来ない物ですから 作業の話書きますわ

最近は リアショック取付部周囲を遺物撤去して薄くなった所 溶接して直してるんですが

酸化してて鉄板がシニタイで・・・ 溶接盛った後 山削る作業して 巣が出て また 溶接して

削ってみたいな 何度も繰り返して どうにか 酸化した部分は 無くなってきたようで 沸く事も

無くなってきて 溶け込みも良くなりました。

鉄板も張り 出て 左は終わりそうです~・・・  右・・・は これから 削ってみて 数回直す

気がします(-_-;)

鉄板 作り直した方が 早かったかもね・・・




錆退治は 当面 続きそうです

では 又
 

Posted at 2014/12/02 21:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年11月25日 イイね!

現在の作業過程の素人補強撤去を・・・

どうも こんばんは  さて 部分的にしか セミレストア風ネタとして 書いてたので 肝心の

素人補強を撤去する時の ネタ出ししてなかったなと・・・

皆さん ここ何日かの写真と 語呂しか 語ってない 中途半端補強の取り外し 完全に撮って

ないので 右左が曖昧になりますが

最初は 中実の鉄棒 太い鉄パイプで左右連結されてたのだけど 買ってから直ぐに切ったので

その残りですね・・・ 美的センスのない ただ適当に 溶接しただけの補強 残念な仕様でした。

長年 放置して我慢してたんだけど 段々 錆も目立ち ゴツイ物体でしかない 軽量化て微塵も

ないので 実は今回 ボディに手を付ける前に  撤去始めてたのです



1度では 簡単に取れないので サンダーに切断刃付けて 数回にわたって 切り刻んで 暇見て

何週か掛けて 撤去しました





フロアから ショック取付部に斜め生えしているの 残そうかと 色々考え 溶接の山削ったり

穴開けたりと







ホールソー 酷使してブローさせたり・・・





最終的には 切り取ってしまい 現在の作業過程へ移行した訳です。

簡単に出来た作業ではないので ベルトサンダーも酷使状態 ベルト 1箱 50本 既に消費

今は 残す所 20本以下・・・ こんな消耗しない 溶接が硬いので アッという間に無くなるのですね

また 買わなくちゃならない状況寸前  これから まだ直す所 有りますので・・・

本当に キレイに直るかなと考える毎日です。

では リアショック取付部のお話は終わり

次は カメラネタ ちょっとだけ 別に上げます~




Posted at 2014/11/25 19:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年11月24日 イイね!

ウマカケ

どうもどうも 皆様 こんばんは

今日も午後からガレージで ハチロク作業しました、まずはリアショック周囲を直すために

後方をジャッキで持ち上げ ジャッキスタンド(馬)に載せました タイヤ 外しいの ショック脱着して

まじめに直してました 最初から ショック外しとけば良いのにね・・・

溶接面の反応が素晴らしく 融点が掴みやすくていい(これもとっとと買い替えてれば・・・)





右  



千切れた部分 穴が開いてた部分 ほぼ直りました 付いてなかった溶接部も 補強足し

ホントは要らないのですが ノーマルに戻すには もっと時間が必要だし リアショックは

コイルオーバー仕様なので ストレス受けるには良いのかな。

分厚い鉄板は要らないけど 多少 補強板追加すると思います 邪魔にならない程度で軽く

トランクフロアパネルを 全部作り直して 安全タンク専用にしてしまうか悩んでいる所ですが

シールを大まかにスクレーパーで剥がしました 気持よく作り直した方が手間は掛かるけど

キレイに出来上がると思います。

これをやってしまわないと バックパネルの取り付けが出来ません リアタイヤの逃げ修正にも

着手出来ないのです・・・

本当は この作業だけするつもりだったのですが トランク開けて 左窓枠下 眺めていたら

現在の状況となっている訳ですね。

遅かれ早かれ 何時かは修理しなくてはならない状態では有ったので 今回 作業始めました

予定外 追加してばかりですが・・・  直すなら 気になっている所 手を掛けようかなと

ただ あまりの素人補強溶接にやられまくりですが(泣) それと ロー棒溶接修理による修理の

錆処理一つもされてなくて至る所 錆山だらけもね・・・

後方は もう終わりつつ有りますが この先は 左ドア開けての錆退治が待ってます。。。

今日の作業でアルゴンガスが尽きました 充填に出さなくてはなりません しばし溶接お休み

では

Posted at 2014/11/24 21:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation