• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

本日も平常運転 今年を振り返る事はないw

皆様 こんばんは 2016年も 間もなく終了ですね~ お世話になった人 有り難う御座いました。

一年を振り返る 出来事は ほぼ在りませんw 基本的に ルーティン化している生活なので

では 大晦日だろうが 暇人一号は ハチロクサ行です ! !

予定通り フレーム後方に パイプ入れて 溶接しました ( ̄ー ̄)ゞ













駄菓子菓子・・・

やはり 平行にならず  若干 右外が 前ズレしたので 左も合わせて 似たように・・・

並行取ったつもりだったのになorz

まぁ フレーム自体 後方に外開きなんで 合わせるのは大変なんですが・・・

でも これで フロアパネルを溶接して張れます 写真には取っていませんが パイプ類は

プライマーで塗装済みです

なので 本当に フロアを張れます 長い月日だったな・・・

ただ 中央側の 前と後をどうするかですが  前は フロアパネルに 一段段差を作れば

良いのだけど それが手間なのです・・・

安タンを 収めた後の 上蓋の段差さえ 気にしなければ良いだけなのですが

考えつつ 完成目指します 後は まだ 延長板を 作ってないので 後々です

では 

新年の挨拶は・・・ 特にないかな

又 明日。。。
Posted at 2016/12/31 21:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年12月30日 イイね!

平常運転w

どうも 本日 30日ですね  明日は 大味噌課・・・ じゃなく 大晦日 まぁ 年が変わる気も

しませんが(笑)

玩具のケースとか 探しに 少しだけ近所の家電屋に行ってみたけど 気に入る物なく

帰宅して ハチロクサ行~

取りあえず 中間の自作補強パーツを 下穴開けてから 左右とも溶接して固定



フロアパネルを載せて 補強パーツとの 溶接固定穴開けました



補強パーツ付けたから 更に 狭くなった・・・

動き難くなったっす

明日は 寸法取って パイプを 片側 2本ずつ 溶接して付けたい 貫通させるのは

後々の為に  バーを付けるだけなら 内側だけで良いのだけど

何とか フロア張り付けを 正月休み中に 完了するのが目標だから 正月安売りとかに

無駄金も使える程 余裕もなく(玩具買ったし) 初詣以外は作業に勤しみます

親戚の家に行くと言われそうですが・・・

では 又 明日~ 


Posted at 2016/12/30 21:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年12月28日 イイね!

次の下準備

どうも いよいよ 明日で仕事納め・・・  て 特に変わりもないけど┌( ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・

が どうやら 又 雪の気配が  雪なし正月にしてくんないかな・・・


さて ハチロクサ行は 次の段階へ クォーターパネルへの溶接をする為に 左右とも

作ったフロアパネルでなく 本体側へ穴開け&自作補強パーツ?も取付固定しなくては

ならないので 穴掘り

他に 例のパイプをフレームに穴開けて通して固定するのも実行しなくてはならない

残す これをしてしまえば フロアパネルを溶接して張れる。





今日 手に入れた 何してる上げ工具 切れ味 凄く良いっす ポンチ無しで スムーズに穴が開けられますわ~

他のサイズも欲しくなったな・・・

以上

     

 


Posted at 2016/12/28 23:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年12月25日 イイね!

予定通り 右側も本付け溶接完了

何もすることない 暇人ですw  無宗教だけど 仏教系なので 商売系クリスマ○なんて

どうでもいい話  クリスマ○って 本当は お家で家族と共に過ごす日なんですよ~

日本はイベント化してるけどね

で そんな事関係ないので 今日も ガレージでハチロクと戯れてました~w

まずは 右側板柱を 本溶接して 溶接山 削り落とし まだ 時間が有るなと思い



純正側フロアの 溶接増し予定部の内側と 左右ストラット付近を 補強板なしの下溶接

奥の一部が 4重位の深さになるので 補強板は後程に 





そして 溶接山落としまでして 本日は終了~

穴掘って 埋めて 削る 繰り返しで 絵面も 変わり映えしない事ばかりですが

半自動溶接機だと 穴埋めは 手軽で早くて 楽ちんですわ。。。

ただ 鉄板が薄い箇所や 劣化している所は 付く前に 穴が広がるけど・・・

ペース良く進めば 正月の間に バックパネル中央下除いて 終われるかも


予定は未定ですが




みん友の 皆様 年賀状 まだ 出来てません(汗)  

近日 完成させて投函します  年明け 気長にお待ち下さい・・・



では
Posted at 2016/12/25 22:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年12月24日 イイね!

左側板柱 本付け溶接

今日は 休みで 昨日に続き 部屋の清掃しながら 予備機のPCのWinUpdateしたりしつつ

ただ 改変後のインストールしてなかったから 時間掛かったな・・・ 年明けに 又 Update

有るらしいけどね・・・



そんなこんなで 夕方サ行

タイトル通り  左側の自作板柱を 車体に 本溶接しました



いい感じに出来たかな~

しかし 2ドアハチロクのトランクルーム内は 本当に狭い・・・ 純正状態だったら もっとだけど

加工や溶接は 3ドアの方が 遥かに楽だな・・・

明日は 右の板柱を 本付けしよう  徐々に 形が戻る? と 気分も上がってきますわ~

ただ とても 面倒だらけですけどね。。。

では



Posted at 2016/12/24 22:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation