• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

穴開け

_-)))コソコソ・・・

サ行は 微速進行・・・

半自動溶接機は まだ 会社に置き去り中・・・ まだ 台が出来てないので・・・

その間に 放置プレイなボール盤のモータープーリーを 後輩君にキー溝彫ってもらって

200V 400Wモーター仕様に加工 まぁ要らないと思うのだけど インバータ仕様に

したので 回転数自在だし 0.4Kwまで使えるので 最大出力に変更

残すはインバータの固定部分とか作る・・・


で ガレージのオブジェになっていた とある物を信州へ送ったり 通りやすくなったw

トランクフロアは ボチボチ 補強の兼ね合いを見定めながら 溶接増しの範囲を

考え




空間を開けるので 横列を二倍に穴開け(元穴は全て一度埋めてからの新規 均等に)

ここより後方は 少しだけでこのピッチ程多く増す予定はなし  前後左右のストラット間を

主に補強だす

切り張りで 軽量(と言うより 補強板追加すると思うので 増だな)

色々やっている間 ヤスオクで 仕入れたり リサクル店で 掘り出し物探したりして

下準備 ○秘事項


夢は大きく懐は・・・  く 苦しいですが

ボディを頑張るのは当然なのだけど 全体の見直しなので 引き篭もりシーズンの冬が間近

暑すぎた夏よりは 逆に楽 閉め切って ストーブさえ点ければ 問題ないし

春に乗るためには 今期ラストスパートな気持ちで取り組もうと思う 

その為の 半自動溶接機導入なのだ もう 穴埋め的溶接でない効率化を図らないと

延々になり 進まない

今回 長期修理になり 様々な仕様変更 グラム軽量はやり続けているけど 補強板追加で

マイナスは望めるのかとか

配線とかはオール新規制作(既に途中まで作ったが 現在 放置プレイの刑中 汗) 現行に

近い配線で 軽量化予定

ホーシングは ブラケットの移植(多分 全部作るかな・・・) 今回 ロールセンターは付けない

ファイナルやデフは 集めたので ブラケットの寸法出し溶接が終われば 出来上がりみたいな

物なんだけどね

ミッションは プレートとレバーの制作のみ  一軸 メンバー セル クラッチ レリーズ

クラッチカバー クロモリフラホ ほぼ必要な物は揃ってる

と 目に見えている訳だけど 思ったように進まないのが現実・・・

しかし ドリルで穴開けるのは 面倒くさい 気長に頑張るしかないな。

では 







Posted at 2016/10/20 22:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年09月25日 イイね!

やっぱり 溶接

どうも こんばんは(久々に連日投稿) 

今日は まず 会社の業務を朝一に片付ける事から 業者さんがどうしても急ぐってもんだから

と言っても 新品を配送するだけ 自宅に近い黒ネコ営業所に留置きに指定して受け取り

梱包解いて 下準備プラスして配達  休みの日のサービス仕事は嫌いだな・・・

その後 ホームセンターにブラリ レイアウトが大幅に変わっていて 面倒になったので

後輩に電話して 鉄板を引き取りがてら 遊びに行く事にしました。

後輩君 本当に乗り換えてたな 510に 羨ましいw でも 思っているより手間が掛かりだして

大変らしいけど・・・

久し振りに色々とゆっくり話をして ハチロクの遺品(予備パーツ)の中から ジャンクのデスビを

譲ってもらい 鉄板受け取り  追加の工作依頼をして 帰宅

そして ガレージに入り タイヤハウスの錆修理 やはり地面に近い箇所と狭い空間で TIG溶接

するもんじゃないなと 再認識・・・

どうにか 形復元



錆止め塗装して 本日のサ行終了

以上です

  
Posted at 2016/09/25 21:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年09月24日 イイね!

あぁ・・・やっぱり

今日は当番日でした  朝から業務満タン(珍しく) 暇つぶしグッズを弄る暇も然程なく

仕事こなして _-)))コソコソ仕入れ中の 役に立つよう立たないような落札物が届いたり

アッと言う間に帰宅時間(1個平日配送にしたのか 珍しく飛脚便 配送待ちとなってた・・・)

なんて感じで 本屋へ寄り道してから帰宅 

ガレージサ行  本日は スポットカッターで掘った アペックス可倒式シートの金具付ける

ベースを取った箇所が少し切れたり薄くなってたので 溶接修正 



で なんとなく タイヤハウス内から ステップ側に繋がる部分に 気になる膨らみ・・・

ホジホジ やっぱり 錆が お約束ですな・・・





な訳で 刻んで 除去  隠れる側 少し薄いけど 錆止め塗って見ないふりしよう

明日 鉄板溶接したいな 

本当 錆退治は面倒くさいですわ

後輩君 鉄板の曲げ加工終わらせてくれたようなので 後は引き取りの段取りだけ

順調に行けば 今月フロア張れるかな~ 錆退治なんて要らない事が出なきゃ 進みそうだな

では

Posted at 2016/09/24 21:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年06月04日 イイね!

後方は地金だし

どうも 満身創痍な者です こんばんわ・・・ マジ痛いじょう 骨盤横は 青タン全開

脇腹から背中にかけて 息は普通に出来るけど くしゃみや笑い 車への乗車等姿勢によっては

激痛で仰け反る日々でございますorz

自爆に因るものなので どうにもならないし ヒビ入ってるかもな感じ まぁ医者に行ってもヒビは

対処外みたいなものなので 自然治癒するまで痛さと共存ですがな。。。

さて 無理な体勢にならなきゃ何とか 仕事もサ行も出来るので 地味に進行中

両クォーターパネル バックパネル Cピラーに残った塗膜 全剥離を終わりました

嫌いな剥離用品使って・・・ おかげで ガレージ内粉塵だらけ 対策工具は使い難い場所

なんで仕方なしで その粉塵浴びて 真っ黒けになったから風呂に入って いつも通り 風呂場の

水拭き清掃してて 浴槽のヘリに乗って天井拭き上げてたら 少し水が残ってたようで

滑落した訳です(TOT)  いつも確実に水分拭き取りきってやってる筈なんですけどね・・・

声も出ない衝撃と痛み こんな自爆苦痛は何時以来なんだろうか

起きてしまった事はどうしょうもないので 治るまで我慢ですね・・・











しばらく 重作業出来無いと思うので どうなるかな・・・

立ってる分には 負荷は少ないんですけどね 屈んだり 腰を下ろすのは結構 キツイですし

そんな感じで では また
Posted at 2016/06/04 21:44:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年04月27日 イイね!

不定期ブログ 直し プチ軽量化

皆様 こんばん海・・・

先日 書き上げた事を減らしていくサ行実行中デス

リアクォーターのアーチを再加工 少しだけ高さを修正して 不要部分 サンダーで切り取り

車体に作った 耳を TIGで 溶かし溶接 弾いた所と付け難い箇所だけ 溶接棒を使って

重量を軽減 サンダーで切粉とかした分でも 数十グラムでしょうね・・・

右 塗膜に隠れてた凹みを 切り取った後に 少し引っ張りだしてから再溶接 





左は 右と比べて 切り上げが1センチ浅かったので叩き直し後 溶接 





左右とも トランクフロアを作っていないので 後方側は 溶接外したままです。

多分 ハウス内の鉄板を作り直さない限りは このままだと思いますが・・・

塗膜は 躊躇なく落として 鈑金した方が良いなとつくづく思いました 素性がハッキリしない

車体は・・・

終わったと思い剥がしてみると 酷い実態が出て 心が折れそうです

鈑金も物凄く 適当なのが現れるし 写真はないけど Cピラーも繋ぎ換え後の溶接が

ズレてたのか クラッシュ時の付け換え前の修正が適当だったのか 形状出し疲れました

もう これ以上出てほしくないな・・・

細々と修正ばかりで 牛歩過ぎるので 本当に困りものです。。。

オーバーフェンダーの取付穴は 修正の際に 全部溶接して埋めました さてどうしますかね?

では また

Posted at 2016/04/27 21:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation