• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

2018.09.17 群馬から 観光帰宅編

さて 86観に行ってきた編から 一晩泊まりまして 日常と変わらぬ起床にて

ホテルを 6時45分に チェックアウトし 国道354から 西に移動

帰宅方向の途中に 世界遺産になった 富岡製糸場が在るのでそれを見学観光して

帰る事にしてました 高速で行っても良かったんですが 急ぎ旅でもないし下道にて

吹割の滝観たいなとも思ったんですが ホテルより 60キロ以上北に離れているので

今回は断念

帰るルート上に まだ寄ってみたい場所 一つ在ったので そちらに変更です

それでは

富岡製糸場から



























現在 耐震補強と傷んだ部分の補修補強中でした 改修の工場は 2020年 春に完成予定

だそうです そこから 順序よく 他の建物 工場を改修するとの事 ガイドさんと

ボランティアの方と話で 次に行く時間をオーバーしてしまって焦ってましたが・・・

観光が減少しているそうなので観に行って下さいませ。

次は 碓氷峠へ どんな場所なのか 良い機会だったので 軽井沢回りになるのですけど

1度位は通ってみようかと 待ち合わせ出来たS市のM氏には一応寄って来るかもと

予告しておいたので 今回以外は無いなと遠回り もちろん下道からと言うか

そうしないと行きにくいし 富岡から道は繋がっていますしね

途中 青い服着た団体様とシルバーの箱に遭遇しました・・・ 流れに沿って加速してたので

バヤイ域でしたが 運良くおいで呼び込みされませんでした・・・


久々にドキッとしましたわ


そうこう走っている内に よく写真で見る 場所に到着 





以上です 道路は正直狭い こんな所走るなんてね・・・

季節を感じる為のドライブ以外に 好んで行くのは もうないですかねw

軽井沢へ抜け M氏との待ち合わせに急ぐために 激混み地区(反対だけど)を素通り

高速へ でも群馬方向に戻り気味ルート 腑に落ちない中 ワープ

高速降り口まで迎えに来て貰って 1時間半ほど ハチロク話して M氏は別用のため

お別れ 今度は間違えずに トンネルルート側 まだ料金所在りましたわ

2020年頃に無料化予定らしいです

で 松本に抜け  城観て帰ろうかなと通ったらイベントらしき感じにてスルーしました

そのまま もと来た道帰りましたとさ

6時位に戻っちゃいました

総移動距離 693キロ 行き360キロ 帰り330キロ 多分遠回り迷子にならきゃ

片道320キロ位の筈 燃費はまぁまぁでした スタッドレスタイヤのままで

18リッター位 有料道路費はトータル5000エソ前後かな 

以上です

M氏 楽しかったです 又 遊んで下さいね では



Posted at 2018/09/20 22:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月28日 イイね!

無事帰宅~帰りはドライブ?

さて 昨日 朝から お出掛けしてきやした  いつもの様に下道で行こうかなと思っていたら

知人が時間空いていると 出掛ける直前にメール送ってきたので 予定変更 途中で高速乗る

事にして まずは いつもの下道で フィットのナビに行き先指定 このナビ・・・

かなり 意味不明なルートを示すw( ̄▽ ̄;)wワオッ!! とりあえず付きあって見ることにしました

県境で いきなり 絶対に近道とは言えない国道へ案内され・・・ 走ります

新しいトンネルや道は出来ていて いい具合かも的な思わせ振り 正直 いつものルートで

走っていた方が慣れているから 楽だったかも これは後にまで・・・・・・

そんなこんなで進む もう高速に乗りたいと 飛騨清見IC目指す 最初の案内ルート

この道も・・・最初に難関少々 あぁ面倒くさい(泣)

で 高速乗って ワープ 昼頃には 密会予定地域へ到着 案内ルートは 時々ブッチ(爆)

そうすると リルートせず拒否 このナビ仕事しないわ で まずは親友の知人と待ち合わせ

もちろん高速降りた時点で コールして待ち合わせする 下道で 進む 肝心な場所は

名古屋 密会の集合時間は 午後4時頃なので 知人との再会 3年前に10分と短い

再会で別れたきり 今回はちゃんとナビで・・・ まともに案内してくんないっすけど・・・

住所有りませんって オイ・・・ しょうがないので コールしては 何時何時で着くとか

どこら辺とか 多少迷惑掛けつつ どうにか到着 メンゴ

近くで コーヒー飲むと言われ 移動する 知人も驚く 喫茶店がピザ屋になっていたらしい

良いんじゃないのと 入店 マルゲリータ注文して コーヒー飲む(メニューに有った)

そんなこんなで 2時間ほど懐かしい話や最近の出来事なんか話して楽しく過ぎ お別れ

ヾ(*T▽T*)またねぇぇ 

そして密会の待ち合わせ場所へナビで移動 又 裏切り案内に遭いつつ・・・ 到着

首謀者達は 少し前に高速降りて 移動しているとの事 私の方が 2つ下の区域に居たので

先に到着したっす。

で 泊まる予定の旅館にチェックイン  先に お初になる方が 二人居らっしゃいました。



全員の確認を取っていないので 大丈夫かなと思うお方だけ 岐阜のなべさん

と有る方が居らっしゃいました 以前はお友達登録して頂いていたのですが諸事情で

( ´ノω`)コッソリ IDお持ちの方 後々プレゼントを頂きました(写真撮ってない ごめんなさい)

私がチェックインする直前 GX71 マークⅡが 同じ様に旅館前に止まり 電話してる

多分密会参加者だろうなと思ったら 部屋に来られました みんカラIDお持ちですが まだ 

お友達では有りませんので 紹介は出来ません・・・ 密会参加者から出てくると思いますので

省略致します。

先に来ていた方々と挨拶を交わし 待つこと しばし 密会参加者の首謀者一同様到着です(笑)

やまちさん

頭文字は和さん

後は・・・許可がいるかな(汗) 3名様 私を含め 9人の密会ですw

密会の内容は 怪しい箱についてと 4A-Gネタ 車体の箱ネタ 箱はそれぞれ ハチロク 92 82

色々 怪しい箱談義は 私の持ちネタじゃないので 任せます(笑)

で そろった所で 食事会 名古屋といえばみたいな ↓





手羽先を美味しく頂きました 泊まりなので 超久し振りに飲んでみましたが 酎ハイとカクテル

1杯ずつで 酔ってしまったっす・・・ 弱

やはり アルコール摂取は もう耐えられる体質では無いようです・・・ 次回はジュースにします(汗)

お店で ラストオーダー(予約時間的)21時にて 旅館へ戻り そこからも 引き続き 怪しい箱講義

車の話で盛り上がり 私は酔ってしまっているので 0時頃にダウン(泣)

後で 聞いた話だと 3時過ぎまで 話し込んでいたとか・・・

恐るべし

そして翌朝 聞いたことの有るアラーム音・・・ ( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ? もしかして・・・

私の携帯でした 滝汗  いつもの6時半設定 m(_ _;)m ゴメン!!なさい

目覚めて 朝 旅館のお風呂に入り 皆んなで モーニング行こうとなり チェックアウトです

車は 旅館に置き去りに出来ないので 目の前に有るコインパーキングへ移動 15メートル位(爆)

そこから 徒歩で 珈琲屋へ移動  だけど 満席で入れず ブラリと 近所を移動して 入れそうな

所を探すがなくて・・・

名古屋城 観に行こうと テクテクと歩きます  外堀から 内堀まで遠し やっと 名古屋城正門

前に着いたら 見物料 500円 皆んなで 躊躇して 結局入らず(笑)

外から 見えないかと 移動して 見えました↓



満足です(爆)

そんな事はどうでもよく 問題は朝飯 モーニングの筈が 食べられる場所が見つからず

じゃあ 栄に行こうとなり 途中で 地下鉄で(笑) ワープ

到着 ↓




栄名物 テレビ塔 手前は気にしない 皆んなの振りネタです(爆)

で 地下街へ降り 食べ物屋の筈が

何だか 怪しい車を並べてある場所が↓




私達は 一体何しているのでしょうか 病気かな(笑)

で 又 地上に戻り オイ・・・

名古屋名物と歌う看板のある店で ひつまぶしなる物を 私は食し 取り合えず満足

各々支払い すると 千五百円の消費税の筈が 千七百運十円・・・ ??

何でだと聞くと チャージ料だとか ( ̄△ ̄;)エッ・・? エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? 確かに居酒屋的

だと思ったけど 昼間でも チャージ料取るんかい orz

恐るべし名古屋 もう 2度と寄るか ボケw

その食い物屋近くに玉打ち本拠地が目の前にあるから 見物してくると言う人が居られたり 

私はその建物で 正義のヒーロー 見つけて パシャッと↓




大っきいすね~


その後 気が済まない 私達?

満席で入れなかった 珈琲屋へ 再チャレンジ(笑) 途中 お金持ちの方々はタクシーに乗り込む

私と 岐阜のなべさんともう1人の方で 徒歩勝負 嘘 昼間の裏街を歩いて見てみた。

怪しい看板 面白い看板がいっぱいだった 地元じゃ見ないから 凄い場所だねと思った

そして 珈琲屋へ到着し 今度はちゃんと入れた そして 座談会が続く(笑)

岐阜のなべさんが帰宅する事になり 解散(と言っても 岐阜のなべさん以外は車で戻る組)

岐阜のなべさんは 地下鉄と電車でご帰宅なさるそうなので 珈琲屋の側の地下入口で

お帰りになりました お疲れ様でした。

私達は 旅館前まで 徒歩移動して 車を出して 私一人は地元への帰還予定

残る4人は 同乗で来ていたので 旅館前にて お別れ 有難う御座いました

とても楽しかったです♪

そして 私は 帰宅の道へ 名古屋高速に乗ろうかなと考えつつ でも 誰かの所に寄って

見ようかと 進路を変えてみた 途中で電話してみたが 切られた・・・ (・・?)

忙しいのかなと思い 止めた

そのまま いつものルートへ戻らず 急ぐ理由もないし暇だから 気の向くまま帰ろうかと

国道22号を進み 国道156号線 途中 高山へ抜ける 国道471号線でいつものルートへ

戻ろうかと思ったけど そのまま 突き進み 途中 世界遺産である 白川郷を見ようと

156号線は 全線通ったこともないし 一度位は通過してみておこうかなと進みました

隣の高速には 全く乗ろうと思いませんでした(笑)

だって 暇なんですからw


そして 世界遺産 ↓







を 一瞬観て 直ぐフィットに乗って帰宅の道へ まだ帰る距離も長いから 次回は余裕を持って

観に行きます 次の 地元 相倉合掌集落はスルー 昔 少しだけ観てきたから

そのまま 一路進むのみ ナビの誘導は 遠回り選択が多く ほぼ 無視(爆)

遠回りよりは 近い方選択 無駄に走るの面倒くさい

そして 見慣れた風景の地元へ戻った




綺麗な夕暮れだった 後は 20キロくらいの道のりで 自宅

そして 19時到着  頑張ったな 私 

Posted at 2013/04/28 22:40:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月08日 イイね!

あぁ(´ぅω・`)ネムイ

あぁ(´ぅω・`)ネムイ今日は 5時起きで 新潟にドライブ行ってきやしたw

ドリキンと大二郎御大が 新たに始めた DRIFT競技 

The Drift Muscle Round 1 間瀬サーキット

を見物に ぁぁぁぁ 眠たい・・・

マッスルクラスには D1等で見かける有名選手も沢山。




チャレンジクラスは 普通の方? レディースクラスは D1地方選とかドリ天で見た事ある感じの
おネイサン達

レディースクラスで 86一台参加してましたよ☆

バカチョンで撮ってるから ショボイ (_ _。)・・・シュン

動画切り抜きっす・・・

観てるだけだから疲れた。。。


マッスルクラスのベスト8の途中で退散して帰宅。


ヲシマイ
Posted at 2011/05/08 21:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年11月03日 イイね!

目的地では何やら?そして復路編

目的地では何やら?そして復路編後先になってるけど、お遊戯場では、知人達が散歩してます、黒のアールは、調子がおかしいと言いながら、タイムアタッククラスの優勝獲ってました(笑)

見てただけですが 昼ご飯 ご馳走になりました☆
お礼はお片づけで。

そして お遊戯会はお開きに、で、ハチロクに戻ると、白黒のハチロクに乗った方が、いらっしゃいました、その方は、先月のハチロックフェスティバルにも来られていたそうです、お話していて、私のハチロクと同じ枠内の、奥に停めていらした方でした、途中で停まっていた付近思い出しました、記憶が悪くてすいません・・・

色々とお話をしばらくして帰宅へと出発しました、ありがとうございました♪
(写真とかはありません・・・)

さぁ復路の旅へ、ショックエージングも終了したので、調整ダイヤルをソフト側より、ハード側へ 2ノッチ調整して、旅路へ。

走り出して、w( ̄o ̄)w オオー! 意外と固めか と思ったけど、色々コーナーをクリヤーしていくと、全開ソフト時より、非常に乗りやすくて楽しくなってしまいました(笑)元来た道のりを単純に、そのまま往復でしたが、出た時間が遅かったので、途中の柏崎市で渋滞に嵌ってしまい、ノロノロと・・・

まぁここ以外は、それなりに進行しましたが、途中雨に遭遇したりと、変な一日でも有りました。

さて進む事 ようやく地元の地域へ、途中で更に、ビルズショックの調整値を、ハード側に、もう 4ノッチ(計 6ノッチ)にて、走行、これも固いかと思いましたが、全然 ハード側に振る方が乗りやすい?って感覚。

て試している内に、自宅まで着きましたとさ(笑)

Posted at 2007/11/03 23:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年11月03日 イイね!

BILSショックエージング終了 総移動距離 701Kです。

BILSショックエージング終了 総移動距離 701Kです。本日は、先に述べたように、朝5時に自宅出発して、国道八号を北東に移動、ひたすら、黙々と、予定地の日本海間瀬サーキットへ。

ショックの慣らしも400Kを超えた位から、更に動きが良くなり、目標である500Kまで、もう少しって感じで、そして、中越沖地震で、被害が大きかった柏崎市、やはり、時間が経ち、復興に向けて頑張っていますが、大きな爪痕は残ってました、更に、国道116号線へ、ここも、道路は凄く被害を受けた様で、地下に埋設してある用水、地下道、高架、橋、の継ぎ目前後は、地震波による衝撃で、隆起陥没したのか、それを補修した新しい舗装がされていました、そして、もっと通った道の中で、補修の大きさが広い地域は、北陸道、西山インターから降りて、新潟方面に走って行き、いつも寄る コンビニ セブンイレブンの辺りまでが、両方の車線に被害を受け、復旧目前の状況でした、、年内には終わるのかな。

後、高速道は、やはり片側交互での通行を余儀なくされていると言う話です、
往復 下道移動だったので話し聞いただけで私としては判りませんです。

私の目にした被害の様子はこれ位で。

いつも寄るコンビニで朝食購入して、一路目的地まで移動と言う事で、続きます。

Posted at 2007/11/03 22:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation