• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

おおまかに?

今日も 真っ直ぐ帰宅  少しでも進めたいので



大体 入れ換え終わりましたw

ブラックBOXを入れて 大雑把計量 2.5キロ~ ここから増えるのか・・・減るのかは

努力次第( --) ・・・・・・ジィ-・・・・

その他装備は含まずですが・・・

まだ 軽く出来る余地は色々有るので 2.5キロを下回るように頑張りたいな・・・

ヒーター用の配線類も AVSやAVSSにしてコネクター小さくすれば 軽くなるよね・・・

そこまでやると メーターの配線以外 ハチロクの純正配線が消える(笑)

結末はどうなるでしょうか。。。

この先は車体で合わせてかないと 調整が・・・

さて どうなるのか 

Posted at 2013/07/24 21:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽量化ネタ | 日記
2013年07月23日 イイね!

リアハーネスの

今日も真っ直ぐ帰宅 閉め切りガレージで 地味に格闘中・・・ タラタラと汗が流れますにゃ

プチサウナ・・・

取り合えず  燃料計の配線を AVSS  0.3Sq OR(橙) OR/L(橙-青) 本当は黄-赤と黄-青ですが

ラインナップになかったので 橙系で我慢

車体合わせでの長さ調整なし重量 350グラム・・・ 切って調整して 端子付けたりすると

この辺りの重量が限界かな・・・ 純正から見たら はるかに軽くなってますけどね

端子とカプラーサイズ見直すか・・・  

他に ワイパー配線も 実は作り直し中 60グラムだった あれ?80グラムかな・・・ 純正は

倍程有りましたけどね ここは AVS と AVSSの混合・・・ ここもAVSSが全部無かったから

0.5Sqで作ってみた 燃えるかな・・・・・・

ライト関連も AVSSにしつつ Sqサイズ落としてるんですよね・・・ 111用の配線も0.5Sq から

0.85Sqの間で構成されている感じだったので 電気負荷の大きそうな所は Sq高くしてますが

ヘッドライトは HID使うのだから 信号としての役割だし フロントウィンカーは ウィンカーポジション

チェンジャーで スモールとしての回路割り込みキットを通すので ここも信号としてかな

リアテール スモール ブレーキ ウィンカー バックランプ 全部 0.5Sqにしたんだよね・・・

ブレーキの負荷が一番気になる所です 後々 LED化するのですが ヤバイかな・・・

そう 実は 軽量化の為に Sqを落としたんですね・・・

111用の配線を見ていると 多分 0.5Sq等が多い マーキング 1個 2個のは少ない

電気装飾は そんなに沢山無いんですよ  LED球にしてある部分も多いしね

配線は電気の通る量が見えないので 負荷を多めに計算して Sqサイズの大小があるんだと

思ってます 電子機器化した 現代車程でもないし 旧車程 電力に苦もないし

軽四クラスの配線で十分動くなと思ってます。。。

さて どうなるかな・・・  大体 ブロック分けの軽量化は出来上がりましたよ。

後は ステア周り スイッチ類 ここら辺りかな 今回は 又 違う仕様になる予定(笑)

知っている人だけが解る話ですヽ(´▽`)/へへっ

ウオッチリストには沢山入っているんですけどね(笑)

さて 今年のお披露目物になるかな・・・ 






Posted at 2013/07/23 21:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽量化ネタ | 日記
2013年07月19日 イイね!

届いた

どうも 寝落ち続きな者です こんばんは・・・

届いたのは 昨日の話ですけど(汗) 速達指定だと ちゃんと次の日届きますね♪



ですが ちょいと 日曜の業務で 暇がなし・・・

作業は来週ですな(汗)

どこまで 軽くなるのかなと思いつつ AVSS配線と AVS配線 ジャンクション・ボックス抜き

集中 ブラックBOXで コントロール? 

さて・・・ 今日は 問屋のミスに振り回され 午前中の業務は完全にアウト(#・∀・)

必ず 急配便でと 念を押したのにも関わらず・・・ 届いたのは12時50分・・・ 猫遅し

先の便だと 8時前には届いてるので 仕事が直ぐ出来るのに 問屋の担当○○やったわ

o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

私にすると 約 5時間の損失 昼前までは然程忙しくなかったから良かった・・・訳もなく

納品予定の業者に 電話して 謝る羽目に・・・

昼前に掛ってきた電話の業者  届け先 近辺だから 持って行ってと言われ 行くと違うし・・・

仕方なく電話で再度 配達場所の違いじゃないのと聞くと 全く正反対の地域で・・・

そこまで行かなくても良かったけど 業者までの配達で昼休み 削り 帰社 10分・・・

やっと届いた 物を組み立て 配達 続いて 出張修理で出掛け 特別な場所で

最新鋭機見た

と言っても 居る場所は 関係者が入れる所ってだけで そんな特別でもないかなw



帰り際 飛び立つ姿を見れる所へちょっと移動して 見てみた カッコ良かったな~

早く不具合が無くなれば良いのにね。

そして 会社に戻り 帰り際なのに 又 遠い所から修理回収の依頼・・・

暇な時間(届かないから)を過ごした以外は 10分の休憩で 朝 8時から5時30分まで

働いてたな 予定狂いの一日だった・・・

会社は通常8時半からだけど 8時には会社に着いて 仕事始める この頃 

上手く回らない日は ストレスが残りますね・・・

業務号が初走行する予定なので 最終仕上げの補助 外装関係

無事に走るのかな

それを確認予定 ?

二週間後は 日本一の山の側まで行く予定  遊びに

そんな感じで 今季の夏は過ぎます。

Posted at 2013/07/19 23:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽量化ネタ | 日記
2013年07月17日 イイね!

車内からの

どうも こんばんは~ さて 昨夜 AVSS配線の注文しておきました 全部揃わなかったので

一部 AVS配線ですが・・・

ハチロク純正のお年めしている配線よりは フレッシュで良いかなと・・・

多分 明日には届くと思います 速達メール便指定にしたのでw

今のペースで行くと 8割以上 ハチロク純正の配線は消えますね(笑) 端子の繋ぎと

ヒーターユニットの配線一部と スイッチ関連かな 残る物は

取りあえず 車内の不要とかした 配線 ジャンクション・ボックス カプラー 111用にて繋いだ

変換カプラー or 配線 コーナーリングランプリレー 等 エンジン側は含まず↓



結構出ましたね~ グラム軽量を重ねてますが・・・

装備品以外で 加工配線2キロ台に収まらないかなと思ってますけど どうでしょうね

地味に進んでいます~



Posted at 2013/07/17 21:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽量化ネタ | 日記
2013年07月16日 イイね!

リアハーネスは

どうも こんばんは~ 今日は ポチッとなジャンクが届いたから 眺めてみた

かなり フルボッコな状態・・・ 取りあえず ハンマー持って鈑金しておいた?

真っ直ぐ帰ってから ガレージで リアハーネスの整理 入れ換えで外した純正配線

の重量 量ってみた  540グラム位だった  加工した方は 280グラム(燃料計配線含まず)

テール線をランプフェイリアセンサーから戻る側付け足してないので もう少し重い筈ですが

なので 又 配線を軽量化する為に AVSSを買おうかなと思います・・・

ついでに 燃料系のも軽くしたいなと思ったり・・・

カプラーとかも考えれば 300グラム前後で出来上がる気がするんだけどなとか・・・ 



おまけ



オネバのR履いてましたね 205/50-15でしたが ○堀3.5足でのミッション走行で

悩んでたみたい 多分 195だったら 良かったんじゃないかなと思う 2速 3速で 悩んで

今一つ乗れなかったようですね  それでも数周のアタック攻めてる姿勢は 神ですw

走ってる姿は格好良いっす~☆

そんな感じの 昨日は楽しい1日でした
Posted at 2013/07/16 20:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽量化ネタ | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation