• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

内張りの話 間違えてた・・・

こんばんは 鞭打ち ギックリさんも ようやく8割程 回復しました もう一息ですわ。

さて 先日 計量した内張りの一部に 計量間違いが有りました 汗



鉄物の方 数字の見えにくいデジタル秤で 量っていたので 見間違えておりました 汗

160グラム程と 書いたと思いますが さっき量り直したら 760グラム程でした ^^;

600グラムも、違いました すいません・・・

で アナログ体重計買ってきたので その他 アバウト計測 写真の内張り後ろは GTV用

重さ860グラム前後 アペックス用は なんと・・・3キロ程 重たいですね・・・・・・・


もちろん片側のみな話 そして分割背もたれ 5キロ程✕2 10キロ 3キロ✕2 6キロ

16キロ程 GT用固定シートは 鉄板とか付いてないので 軽いんですよね 未計量・・・

GT用内張りは 生地が少し付いているので 片側 多分900グラムちょいかと思います

900グラム✕2  1.8キロ 未計量シート背もたれ 予測5キロ前後かと(暇な時に外して量ります・・・)

8キロ以上は軽量化出来ている筈なんですが・・・

おまけ話

自作流用カーボータワーバー 1.5キロ位でした プレート アルミで作れば軽くなるかな・・・

当面付ける予定無いですけどね(笑)

さぁ この先は 何を軽量化するか 考えないと・・・

増量する予定の物を相殺出来ませんね。。。




Posted at 2012/05/26 19:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽量化ネタ | 日記
2012年05月22日 イイね!

内張りの話

画像は撮ってないので 使い回しです・・・



暇だったので 分解して量ってみた、鉄付いてる部分↑ 実際 思っていたより軽かったっす

160グラム位だった。

それでも軽く出来れば良いなw



内張り本体(画像は現在付けてるGT用なので違いますが) これが重いんだと分かりました・・・

ポケット込み 1.4キロだったかな・・・  ポケットは150グラム程 実質1.25キロ位 

て事で 変えるなら 内張り本体で良いかな~ww

2日ほど前の記憶なので違ってたら すみません(笑)

腰が痛くて すっかり忘れとりました・・・

内側の水切りモールは量っていないので 含まれておりません。。。

だから 軽量化頑張る人は アペックスの内張りと持ち手捨てれば 片側で2.2キロ程

軽くなりますよ マシンの人は自由ですが 街乗りで剥き出しにしない人向けの話

合計4.4キロを いかに軽減するかですね・・・ 量ってしまったので 私も更なる軽量化・・・


しなくちゃな モッタイナイ・・・


外した物は沢山有るので 暇見て量ろう アナログ体重計 買ってきてね・・・

マイハチロクは 軽くなったのは確かなのだ 去年の修理で色々 取り外したりしたし

変えたから 元に戻すのも有るんですが 現在は軽量化出来るだけやってみてね。

そんな感じ

Posted at 2012/05/22 20:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽量化ネタ | 日記
2012年05月14日 イイね!

内張りの持ち手の重さ

内張りの持ち手の重さ先日の 軽量化ネタ 帰宅して量ってみた

1つ 850グラム弱×2 計 1700グラム弱

思っていたとおり重いのね・・・





GT系のは軽い 多分 2つでも 1個分は無いような気がする 左のポッケも無くなったし

生地類も無くなったから 1キロ以上軽くなっていると思う。

それから 今までネタバラシはしてないけど NR-AE86さんのロアアームネタは 実行してたりする

やった効果は幾分あるかなと思います ただ マシンの地上高の低さや足の違いもあるので

その差はどう感じられるのかは 走ってみるしか判らないと思います。




昨年 このエンジンメンバーの補強と軽量化の時に 密かにテストがてら 位置変更しました。

まだまだ 試行錯誤してますが フロントの足もパーツ変更したり 加工中の足が出来上がれば

理想の動きになるのかどうか それとも ただのゴミになるのかはもう少し先ですが・・・

先にリア足の動かしを良くする方法聞いたので まず中途半端状態を解消してからになると思います

見えない部分の変更ネタが多いのと 努力して 頑張っている仲間の 知恵 色々有るので

誰かによってオープンになっている話しなら 書けますが 通常は非公開て事でお願いします。


意外と 変わった事やってたりしますが 全ての情報出しは 世界中に公開しませんよ

チャレンジしてみたらと良いかなと簡単な作業話だけですわ 

加工工作は危険も含むから ご理解宜しく。


アームの位置写真は 撮り忘れなので 気が向いた時にでも・・・




Posted at 2012/05/14 22:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽量化ネタ | 日記
2012年05月12日 イイね!

軽量化になるのかなみたいな

軽量化になるのかなみたいなまずは 昨日のプチ増量ミラーです 別にどうでも

いいネタですね・・・


初めて乗ったカローラから ずっと使ってますよ エコか(笑)


何となく 見慣れた風景になるので 割れない限りは


使い続けるかもね。






で ゴニョゴニョな物



大した物じゃないですね 汗 

グレードがGT系な内装なんですが  アペックスのよりも 生地レスで ドア内の持ち手?が

小さい奴です 色が汚くてバッチかったので インテリア染スプレーでプシューと黒にしちゃいましたw

本当はGTVのドア内張り欲しかったんですが ナカナカ見つかりませんからね・・・

ビフォアーアフター↓



地面にあるのが 元内張りです ちなみに左側はポケットレスです 

鉄が付いている部分はアペックスと一緒なので 軽量化としては 微妙ですが・・・

黒く渋くなった パネル留めのプラ挿す箇所破壊していて甘い所も有りますが

カッコヨスになった♪ 自己満

後ろはダサいけど 今後の課題?




Posted at 2012/05/12 22:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽量化ネタ | 日記
2011年10月12日 イイね!

排除配線の重さ

今日は 会社関連企業の合同健康診断 まぁ取り合えず 最後まで通ったけど・・・

服着た体重で 68.5キロ 微妙だ・・・

視力 左右逆転左目の方が上がってた(笑)

血圧 普通くらいかな

ウェスト メタボ測定 82・・・ 痩せたつもりなのに 去年と変わらずってorz

ジーンズはかなり遊んでるんだけどな。。。

ジーンズで思い出した お古が ハチロク作業で3本ブロー(´Д⊂ヽ

頑張った証・・・

出鼻から 話が逸れてるね(笑)

帰宅してガレージに入って ちょっとだけゴソゴソと


今回の作業で間引き対象や切って短くした配線、入換で抜いた配線(先日のオルタ線含む)

を計量 重量は 1.4キロ~w

意外と有りましたね、延長した分とか 差し引きすると ちょっと少なくなると思いますが。

正確じゃないけど、今回はその他トータルで 最低でも5キロは軽量化してと思いますわ。


他はVSVの配線 一つ最後の延長(したけど配置が決まってないので短くするかも)

で テレビが見たいので 止めました (≧∇≦)ブハハハ!


ヲシマイ
Posted at 2011/10/12 21:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽量化ネタ | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation