• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2005年12月07日 イイね!

今日のメニュー(汗・・・

天気予報は曇りと出たので、ちょい久しぶりに、ハチロクに乗り込み、エンジン掛けた、ギャァ・・・ンと・・・又、セル不調、ファーストカーに続き、どうやら、マイハチも終了らしい( ̄▽ ̄;)!!ガーン

前々から、エンジン始動は困難を極めていた。

どうも誤魔化し切れないので、思い切って仕事の間の昼休みに、脱着交換試みる事に、ケッーテイ !!

メニューは、基本通り、バッテリー・-端子外す、やらないとショート バ( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッと、やってしまう。

続いて、セル本体、まず+端子・12ミリナットを取る、-カプラーーを外す、そして、ミッション側・14ミリ頭のボルト緩める、こんな時のために、購入して置いたアイテム、ムーーーーンレンチが、技をなす トオリャ~ァ♪ 潜らず持ち上げず楽ちん☆

そんなセル本体は、92後期のP型セル、とっくに寿命だったみたい・・・外すと、凄い切り粉が付いてました チーン♪


そのまま、又、92なんて、プライベーターの芸が無い事はしない(笑) 用意した物、ト○タのFF系セルで、ター○ル用、本当なら、101前期辺りが良いのだが、貰い物なので贅沢言わない☆


まぁ書くより参考になる人の、作業記が載っている本サイト在りますど、それより以前に知っていたので、書きます、まず交換元となる92セルを、バラします、この時、注意するのは、上下のマグネットスイッチ側とセル側を一緒に、ゆっくり取り外す事、間のプラスチックの状態が、保持される用にです。

そして、ドナー側も同じく、ソーーッと外します、これで外した92側のハウジングに合体します。 

後は、逆の順序で、元通り~ィ☆彡

(この時汚れがひどい場合、清掃も兼ね、パーツクリーナー等で洗うと綺麗になります。支点や軸受け部分に、シリコングリース等を、塗り直して下さいね。作業される方は自己責任でお願いします。)

細かな事を、述べると、セル本体側の水蒸気等が、抜ける ゴム位置がずれてしまいます、遮熱板も、無くなります、101用だと、92と同じ位の位置になると思います。違いは、それ位です。


これは、貧乏な私の一時的処置です、余裕が在る方は、ちゃんとした物が、宜しいかと思いますよ。

跡は、こんなに寒いのに電動ファンが回ってしまうという怪現象に悩んでいることでしょうか、何とかしなくては・・・

では

 
Posted at 2005/12/08 02:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation