• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2005年12月08日 イイね!

漏れハチロク海苔の仕事公開 ( 良いのかな 笑)

漏れハチロク海苔の仕事公開 ( 良いのかな 笑)漏れは、現在の職場に勤めて、13年目に入る、今の立場一番下で、平社員、職種は修理品回収及び配送 (単なる営業か ? ) と、本来なら修理も携わる事も出来るのだけど・・・漏れの職場は個人経営&親類が牛耳っている会社なので、弾かれいて、めったに修理はしない(涙)

修理をする時は、個人で仲良い関係の業者とか、友達の分である、後、漏れの事嫌いな親仁が休みの日などでもある☆

漏れも、もの凄く親仁が、嫌いである、自分勝手極め、業者に嘘をつき、問屋に自分のキャリアでモノを言う非常識な親仁である、自分で手掛けた仕事も適当に仕上げて、残り全て漏れに任せる orz 上手に直してくれれば仕事も捗るのだが・・・そんな人間の部下で在る自分は、業者に、いつも頭を下げねばならない・・・OTZ

漏れの下にも何度となく、新人は来たのだが、親仁の、横暴な性格を知ると、ソソクサと去って行く・・・漏れは、固い決心を持ち、現在の会社に、最低10年働く事を決め、今に至る訳である。

待遇は、悪い、有給休暇も取れない、給料はいつの間にか、日給月給になり、うかつに休めない・・・そして最低である事に、業績が伸びない近年、給料は上がらない(ーー;)
そんな会社で勤める、漏れ、豪い・( ̄◇ ̄;)エッ違うって、当人、百も承知、業種に誇りある為、中々辞められないし、もう年齢も、いい歳であるので、最低限、生きて遊ぶ給料はあるので我慢しているのである。

ただ・このままでは、嫁を貰って養う事は、不可能・・・理解してくれる好きパートナーを、探さねば、回りが~ぁ、う( ̄○ ̄)っ( ̄。 ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)ねん!である。

では漏れの車、修理しなくては、ならなかったので、その写真上げときます☆

Posted at 2005/12/09 01:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月08日 イイね!

冬の夕日♪

冬の夕日♪先日、初雪が降った日の夕方に写した写真、冬は大気が澄んでいます、まぶしかったけど、とても本当に綺麗だった(^^♪
Posted at 2005/12/09 00:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2005年12月08日 イイね!

私がハチロクに乗る理由③

配線の話の続き、一号機は、板金過程にて、前期トレノから、後期レビンにする事にしたので、トレノ純正配線は室内側だけ、間引きと加工して使う事したのだけど、よく思い出すと、室内の配線も、後期配線を使ったので、前期の物は一切使用していないなぁ・・・

なぜ ? 当時は2ドアのハチロクは、レビンでなくては、カッコ好くないと、思い込んでいた!!

今現在は、そんな事全く無い(笑) しかし、あの時は、レビンオンリー☆にして乗る事しか考えていなかったので、間引きによる軽量化 (大して軽くならないんですけどね・・・) 配線の年式を考えて、平成化したのでした、我ながら馬鹿ですねぇ~。

スターターも、組み替えて、AE111用の配線から信号行くようにしていましたし、もの凄く、オリジナル出していました、ハチロクを純粋に好きな人から見れば、邪道の塊りですよね。

ただ、何故そこまでしたのかと言うと、電気的トラブルを排除しておきたかったからなんです、スイッチ壊れる、配線は劣化していて切れやすくなっている等在りましたのでね。


そうこうして、冬が明け、板金も順調に進み、右リアクォーター・バックパネル上下を新しくして、フロントフェンダー左右はレビン用中古を探して使い、バンパーはFRPエアロバンパーを加工してオリジナ化 (ウィンカー部分) ドアも元々のは腐ってきていたので、中古を付けました、このレビンの本当の部分は、屋根・左クォーター・シャーシ側・右フレーム側だけです、既に購入した時点で、かなり酷い事故修復をしたハチロクとは、判っていたのですが、錆び部分の追求をして行く内に、左フロントフレーム・アッパーパネル・↑で述べた、右リアクォーター・バックパネルも交換されていました、その修復での防錆処理が、一切されていなくて、ただシールして、上に塗装と言う、お粗末・・・

そして溶接は、なんと、ロー溶接、接合はしっかりするけど、ガス溶接なんで、下地の痕処理しないと、錆を増幅させるだけの溶接でして有りました・・・フロントフレームなんて、基位置からかなりずれて、適当な半自動溶接、シール剥がしていったらスポット溶接の剥がした痕・・・室内が見えた(>_<")

トンでもない・・・ハチロクでした、さすがにフロントまでは、修理予算でなかったので、錆び止めで、有名な PORって塗料で進行を抑制するので、精一杯でした。

《名誉のために言っておきますが、修理している板金屋さんは、全然、悪くありません。たまたまそんなハチロクが、他所から来たのを、持って居られて、私が購入しただけです。》

1度手にしたハチロク見捨てるのには、忍びなかったので、修理を選んだ、当方の選択が好くなかっただけです、この時は、デジカメとか持っていなかったので、写真等記録が、わずかしかないので、暇な時に探し出してアップします。

では、終わり無きハチロクストーリーは又次回(爆)
Posted at 2005/12/09 00:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation