• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

サーバーエラー 違う(笑)

今書こうと思ったら そんな文字が(笑)

今日は やっとエコポイントの申請 郵便局に出しに行きました・・・ 春に買ったのに秋ですよね 汗

その後は、遊所で バンパー脱着して 裏工作?

早くも バンパー傷だらけ(笑)

細かい事は気にしませんw

要素が必需なんで 見てくれの綺麗さは 全然求めてません、お飾り用の車でないし、

傷一つ増えたくらいじゃ 動じなくなりました(爆)

以上

ヲシマイ
Posted at 2010/09/26 23:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

HACHiRoCK バンパーもそろそろw

HACHiRoCK  バンパーもそろそろw(´ε`;)ウーン… 苦労した割に サイドステップの画像が余り無いよ・・・


しょうがないな (;´∀`)


仕上げに向かって バンパーも形状の追い込み。


(↑画像は微妙に裏のアルミテープが見えている奴でした、まだ変わりますけど。)


今回は昨年バージョンよりリトラの下回りのラインを大幅に一回り大きくしましたw

形成方法は 元の部分に粘土とアルミテープ張って大きくした上で ガラスマットを張る部分を

ベルトサンダーで 削りペタペタ張り付けて作ったっす

硬化した後 裏から元の部分を思いっ切りベルトサンダーで削ってと言っても アルミテープのラインが無い所ですが。

除去して そこの面部分を均して強度確保にガラスマットを裏からも張り付けて補強


私のFRP作業は 単純に張り付けている訳でなくて、衝撃で破れない様に 全て 裏表で
ガラスマットを張り直して 補強しています。

よく 形成や補修で単純に裏から張って 終わる方もいますが これは 剥がれやすいし
衝撃で 直ぐ又破れるから 直すなら 裏も表も必ず 張った方が良いですw


手抜きは 後々の後悔の元ですよ。

面倒でも やった方が 強度が違います。


私の手抜きは パテの量を極力減らして仕上げたので 凸凹が所々に有るってのが
自分で納得出来てない仕上げって所です。

それとライン修正箇所の研ぎ忘れ・・・

左ステップの苦労していた修正  画像 撮り忘れたのか

ほとんど 最終的な物が無かったよ。。。


バンパーの話で終わりそう orz

まぁ皆さんには どうでもいいでしょうけど

では



夜にw 
Posted at 2010/09/26 10:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 1314 15 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation