• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

1号機の悲しい結末

1号機の悲しい結末ネタにした事はない筈なんだけど 現在の2号機を作る

事になった事件 サーキットのバックストレートエンドで

セミウエットに落ち着きかかった時に ライン外して

百数十キロから コーススケート~ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

もちろん運転席では必死 何とか路面捉えられないかと・・・







ブレーキ踏み直しつつ サイド引いたり シフトダウンしたり (-_-;)

ところが 左曲がりの外側だから ゴミとか油膜が浮いてるみたいで 云うこと効いてくんない・・・

眼前には タイヤバリヤーが・・・・・


寸前まで グリップしないかと頑張ったけど 無理だったorz

当たる瞬間は 俗に言うスローモーションの世界 ハンドルしっかり持って タイヤにゴン・・・


コンクリートウォールにズドーン・・・・・・・・・・

ヤッちまったよ。。。


まずはコース上の脇なので 連絡路真横に下がれないか試したがウエット土の上 動かない

なので冷静にエンジン切って 4点ベルト外して 車外へ退避したら 後続が刺さるかも

知れないから ズラしなさいと 動きませんと言ったら 車持ってきて引っ張るから

で ちょっと 怒られた 牽引金具外してたから (_ _;)

どうにか ホーシングに引っ掛けて ハチロクに乗り込みハンドル持って 連絡路へ引きずり

出されました。。。

その後は レース終わるまで 回収不可なので コントロールタワーで休憩 帰りの事は・・・


普段は自走だったけど なぜか積車で 行ってたんで 引き上げ可能で 帰宅出来た

その後 修理可能かどうかで 右フレーム複雑骨折 だけ なら 直す事も出来たかも

だった 左側も以前のオーナーが 良い修理業者に出合わなかったのだろう・・・

錆が酷過ぎて 直すてのは 買う以上だと言う結論にて 2号機の素探し 制作となった。



1号機はリアの修理も酷い車で 後はパネル交換し直して乗ってはいたけど 流石に

フロントがこんな状態になってしまったら 諦めるしか無かった・・・

バルクヘッドに腐食が無ければ フレーム総入換で乗り換えしないで乗りたい気持ちもあった。

2号機も 蓋を開けたらな所が多々・・・

頑張って直してますがね。

過去のネタ 終わり



Posted at 2012/01/15 22:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23 4 56 7
891011 121314
15 1617 1819 20 21
22 23 24 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation