• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

ドアミラー 脱着 分解修理?

さて ネットでドア内張りのバラし方参考に ドアミラーウインカー交換修理の為 脱着分解



まず  ガレージ狭いけど スタート



ドア内張り 中央 持ち手並びに マイナストライバー等で 傷付けないように 隙間少し開けて

ツメが壊れないように慎重に手で引っ張る~w

後方は 引っ掛けになっているので 上部が外れたら全体を前方手前に動かすと外れた。



内側ドアレバーの+ネジ外して これも持ち上げ気味で前にスライド 



次に 外した 部分の内側に 大きい+ネジ1本 外してから 



ウィンドウスイッチのコネクター外す。



次に ドアミラーのボルト隠し蓋を下側より持ち上げで外し



3本のボルトが 見えるので 外すけど これはドアの内張り外し終えてからですね

写真撮り忘れてた・・・



内張りは6箇所くらい 固く プラクリップでハマっているので 内張り壊さないように 隙間を作りつつ

クリップ位置見て 内張り外しとかで外します。

そうすると コネクターへたどり着けます これを 外します そしてビニールを切らないように

めくって コネクターを送ればドアミラーが外せます 途中に ドア本体の内側に 配線止めのクリップ

1箇所有るので それも外しておきます。



ボルト 3本外して配線を引っ張り上げてけば ドアミラー本体が外れます。



それで やっと 分解作業に移れます。



ミラー外して 蓋めくって(写真 又 忘れました・・・) オープン +ネジ 2本外してコネクター

外すと・・・




ポロッと 真っ二つに・・・ 奇跡的に ウィンカー部分だけ 破壊ですんでました・・・ 先日の部品取り

と並べて  割れた中身には LEDが 2個並んでました。



後は バラした手順の逆順で元通りです♪

ガレージの温度は ファンヒーター付けてても 5℃・・・ 手を暖めつつ 作業しました、ついで

ミラーとか ドアとか 汚れてた部分を掃除してワックス掛けておきました☆

滅多に開けないから 分解した時がチャンスですからね 外だけじゃなく 内側等も掃除して

ワックス掛けときましたよ(笑)

しかし 分解して思ったけど プラモデル並ですな・・・・・・ 今度 バラす時は スピーカーグレード

UPする時かな~ ついでに ペラペラ内装を デットニングとかしたいですね・・・

これは 何か調子悪くなった時ですね  今は不満も不具合も無いし。

以上です。

又 ネタ出来るかな。。。

では
Posted at 2013/01/12 15:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 3 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14 1516 171819
20 21222324 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation