• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

通勤号 Vベルト交換 クラッチレリーズシリンダー交換

さて ドツボに嵌ったサ行

クラッチレリーズシリンダーから 交換開始 まずは

フルードのエア抜きタンクをつけてと思ったが ショートノーズゆえに

全く空間無し… 取り敢えず地面に置き レンチをと思うが

これも入る余裕なんて無いに等しい…

ブリダー回すのに リザーバータンクを 外して 隙間を作り

ブーメランメガネレンチで 緩めて 何とか

車内に乗り クラッチペダルを踏み踏み (‥ )ン? 何か

スコスコいかんな? クラッチシリンダーのタンクを

見て 減ってない キャップ開ける 中にゴム蓋 どうやら

こいつが 真空的にしているみたいだ 外したら スコスコ

で レリーズシリンダー脱着開始 が ミッションに付いた状態じゃ

特殊工具でも無い限り 無理~ て判断 シリンダーの固定ボルト外して

パイプを止めている所をフリーにして 宙ぶらりんにして

パイプフレアレンチと17mmのショート片口レンチで緩めて分離交換







次は Vベルト 右側のアンダーカバーを外し てから






オートテンショナーにアクセス 19mmメガネレンチを掛けて 時計と反対方向に動かし






車体前方向です 止まった所で 古いベルトを外してから

新しい物に交換 だが ここから悪戦苦闘…




テンショナーを引っ張りながら Vベルトを掛けて行くのだけど

なかなか収まりません… 30分以上格闘 長さが違うのかと

古いベルトと比べたが 間違いないようだ…

とにかく知恵の輪的 オルタネーターから収め クランクプーリー






テンショナー下 クーラーコンプレッサー 色々 はめ換えながら 試した結果

この順序で 最後に ウォターポンププーリーに滑り落とすと 交換完了

だけど 手は傷だらけ… オートテンショナーから レンチを取ろうと

思ったら 抜けない… マジかよww

Vベルトの張りが良くなった性 フレームについてるエンジンマウントベースと

ガッチンコ… レンチの厚みが10mm位なら外れそうだけど

そんななの判らないし 四苦八苦 最後は テンショナーにパイプ掛けてエンジン押し…





次回はエンジン載せ換えてやる って面倒か…

以上 地べたサ行疲れが倍でした…

see you again


追記

交換距離 93050キロ
Posted at 2017/11/05 16:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 34
5678910 11
12 131415 161718
19202122 232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation