2008年10月22日
今日は、昼休み ウーハーとボードを撤去しました、軽くなったぞ♪
段々 昔付けたパーツが減っていくな(笑)
もう、付いている物って言えば、ステアリング アルミペダル カロマット
壊れかけのエアロかな・・・
他のパーツは入れ換えてしまっている、もう間もなく騒音の元も外すから
上に書いた程度しかないっすね。
さて、終業後は、隣の市まで遠征して、どうにか エンド○スフルード手に
入れました、ついでに昔のバイト時代のピット長探索したら居たので、少し話を
しました。
帰り 遠征ついでに、ぎゃらいちゃん襲って来ました(笑)外で少々話して、
撤収 とある物 プレゼントしときました、今頃 堪能しているでしょう 爆
それからようやくGわーくすも手に入ったし、痛い顔確認しました ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
そんな事よりトップに載っている、ナベゾウさんの戦車号と奥様号が素敵☆
私も速さは無いけど、表側に出てみたい(嘘) 昔ドマーニで出た事有るけど(笑)
そのドマーニも見る影無くなってしまっているから、全ては過去話。。。
来年 頑張るぞ?
って事で お終い
Posted at 2008/10/22 22:53:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月21日
暇見て、ドマーニの後部座席のハチロクパーツなど整理しました 爆
何でもかんでも、家と会社の倉庫には置いておけないので、パーツの一部を
載せてましたが、邪魔だし燃費も悪い筈なので、不必要な物など出しました。
こんなカーライフ病めたいな・・・ガレージと倉庫が欲しいっすww
そうすれば いつも片付いて スッキリするのに。
明日は リアのウーハー取り外します、アンプはちょいと手間が掛かるので
明後日かな。
軽量化軽量化 違うけど?
私のドマーニは、既に アンダーコートなんて除去して有ったりします(笑)
これには訳が、昔 路肩の鉄板跳ね上げて、フロアを炸裂して気が付かず
浸水してしまったので、鉄板乾かすのに (ナンデヤネン) 取りました ワハハ
コッソリ インテリアも改造しているので、ダッシュなども軽くなったし、
リアシートも軽くなってるし やりたい放題な変な車です。
でも足回りは、頼りない アルミ製の車高調から、スチールタイプに変更したり
してますので重くなっている面も チラホラ。
昨日も、ポチッとしちゃって 新品未使用の物をゲット☆しましたが、予定に
入れてなかったパーツ、ブッシュだけ打ち換え直そうかと思っていたんですけど
Rパーツなので、そのまま 強化ブッシュ仕様なんで、本体交換すれば、
簡単じゃんって事で ポチッと、新品は多分左右で4万位じゃないかな。
仕入れは送料込み 1.2 安かった、でもちと錆付き 支障ない程度に。
どうせ錆びる範囲だから無視
足もリフリッシュ出来てきたし、楽しくドライブや通勤に乗って走れる。
後は細かなブッシュ類とかだな。
こんな事書く 私の現在通勤車両はドマーニくん、ハチロクは、日曜に
15分程度動いただけ・・・
早く デフやらねば 汗
週末まで辛抱だから、修理は終われるのかな。。。
って事で 又 明日
Posted at 2008/10/21 20:11:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月20日
やっと、ドマーニに、音が復活しました、アンプとスピーカーブローして、半年以上・・・音の無い生活通勤から、解消しました、でも、スピーカー配線は暫定仕様。
今週内には、トランクでウェイトになった、悲しい水没マツキンアンプ
(((ノToT)ノ :・'.::・>+○ します・・・
10年働いてくれたから、減価償却出来たでしょ。。。
でも これで 車体の軽量化が出来ます(笑) アンプ2個にウーハー、そして、
ボードの合板等、全て外せますから、燃費も気持ち善くなると良いな。
数十キロ軽量化しますからね、満足、もう、上品な音質とか拘る気もないし、
1ボディデッキで十分です、アンテナ買えばテレビも見れるみたいだし、DVD
再生もするし、ipodも接続出来る筈なので、隣の人は退屈しなくなる予定(何時の事なのかは、永遠に不明・・・)
私が 重要視したのは、ipod接続だけですから、他の機能はおまけですね。
だけど 肝心のipod は持っていません (爆)
後 日曜交換出来なかった リアショックを換えれれば、通勤は快適になる
筈、今年 色換えしたかったけど、出来なかったし、来年こそは、リフレッシュして、ロングドライブも楽しくなるような車に戻したいです。
冬の間、加工に出して、帰ってくる野望の実現計画、これは春 車検後に、配線ひっくるめて、総入れ替えと載せ換え出来るように、今月の終わりに、手配計画したいです、でも腰下が気に入らないので、ベースを別に探したい気持ちも有ったりして・・・予定計画を無事に進められるか不明。
ドマーニも、気がつけば、原型のイメージ無くなって来ている・・・エアロも
流用加工して、自作したし、内装も天井と内張りの一部残して、入換えてしまったしな・・・足回りなんかも、R用から無限パーツ投入してあるし、ミッションも
変更してあったり、EXマニ・エアクリも社外R用だしね、当初はスムージング
して カスタム系なUSスタイルポイのを目指す筈だったんだけどな(笑)
スポコンスタイルが流行る寸前先行して、途中で ハチロクに浮気した為、
未完成車両となり 現在まで・・・乗りたい車体も 全然出てこないし、
ボロくなってしまっているけど、ドマーニが好きなので、燃費向上化を謀り
可変バルタイエンジン製作を もう この野望案、ブログに書いて 早 3年・・・2台持っているが為に、安月給では、どちらかに専念しないと、進まない
んで、来年はドマーニに 力入れますww
今日は、音が復活したし、ブレーキフルード交換したく思い、準備の為に、
エンド○スの DOT4フルード探しに出掛けて見ましたが、ことごとく、量販店からは姿を消していた・・・寒い結果だった。。。
困ったチャンですわ orz
じゃあ ほんな感じで バイチャ
Posted at 2008/10/20 22:42:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日
しました 駄菓子菓子・・・リアロアアームセンターのショック取付ボルトが、
完全固着、アームの電着ナットもパックリむしれるほど・・・ショックの、カラーと、一体化( ̄▽ ̄;)!!ガーン
て事で、リアショックは交換出来ませんでした orz
アームごと、交換決定彡(-_-;)彡ヒューヒュー 要らぬ出費だな。
ホンダ系のEG・DC・EK・DB・MA等、ショック等の取付ボルトが
必ず 錆に蝕まれて、終了します・・・解っていましたけど、自分の車も
例外ではなかったっすね、ボルト類の電着メッキの質が悪いかな?二度程、ボルト換えてはいるんですけど、全く触らなくなると、この様で・・・
まぁアーム類は、ブッシュで電気の通りが悪いから、静電気が蓄積して、電蝕
するのかな? 今度の交換後、車体とアースする様に、カッコ悪いけど、アース線
を作って取り付けて見ます。
効果の期待は激薄でしょうが・・・・・・いつまでも 青空駐車だから、
動かない状態が多ければ、浸蝕されてしまうのでしょうけど。
それから、スピーカーをテスト、左ウーハー死亡・・・
デフ仮組み っか、パーツの一部持って行くの忘れた 失敗。
参ったな 一日でした お終い。。。
Posted at 2008/10/19 22:13:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日
これって、国内代理店有るのかな?
Posted at 2008/10/19 00:37:29 | |
トラックバック(0) | 日記