• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2011年06月22日 イイね!

お試し 2

今日は 34.7℃をマークしたらしい どうりで暑い訳だ、その時間歩いてたぞ・・・

朝一から大物 2組組んでたので 暑いのかと思ったが違ったようだ 火傷しないように

近年 厚手の作業着のままだし ガス溶接作業なので フラフラ。。。


昼休み コンビニまでの散歩 栄養補給完了 でも その帰り道が最高気温の時間だったらしい(笑)

コンビニの通り沿いにホームセンター在るので ディスクグラインダーのメーカー製のナイロン研磨

パッド?買ってきた。


帰宅して 早速専用の取付パーツに交換して 張り付けて テスト 左ストラットの白塗装及び

サフの一部を研磨?してみた アッと言う間に 半分なった・・・

どうやら 6枚くらいは最低必要かも・・・一枚400エンもするのに 無くなるの早いわ(TдT)

違う作戦考えよう

金属ブラシにしてみようかな・・・ 傷跡が凄そうなんだけど

で 定格30分のクセに 15分過ぎ位に 不安定になった 流石 安物だ・・・

スピコンのダイヤル触ったら 直った? でも 本体熱くなった 一応保証付いてるので


壊れてもいいけど(笑)


で テスト止めて 車内作業に移った 暑いのにも関わらずだけど(爆)

車庫の中だから 外よりはマシだし で 何を始めたかと言うと




バルクヘッド裏のアンダーコート取り・・・ 


新しい タガネドライバーも買ってきてたので プラハンで コツコツと 音を最小限にしつつ 

ヒーター穴の付近から 運転席側に掛けて 剥がし作業 LEDワークライト 熱は然程なく

でも光の飛ぶ方向がねみたいな・・・

助手席側も剥がそうと思ったけど エキマニの熱で 焼けて 沸騰?して変質しているので

手間がかかりそうだったので 今日は止めました。。。

以上

アッ アルゴンのボンベ購入価格聞いてみた 2立米で 2.7位 3立米 3.8位  5年と考えると

どちらを買えば良いのだろうか(・・;  溶接も大幅に増やす予定もないけど 2米でガス入れ

した方が維持費的には安い気もする  でも不安

会社は 7米だから 大量に仕事しても まだ余力十分  どうしましょうかね・・・


ヲシマイ
Posted at 2011/06/22 21:36:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年06月21日 イイね!

お試し

新しいディスクグラインダーを夕方帰宅してから テストして見た。

Minimum もう少し落ちてくれたならな 悪くはないけど 

研磨用ディスクが減るの早い・・・

許容回転は高く書かれているけど 実際 速い回転で当てると 長持ちしそうにないっすね

グラインダーメーカーのじゃないので 仕方ないのかな?

今度はメーカーさんのでテストしてみます。

まぁ騒音は 以前の比べて 満足出来るかも ただし Minimum回転だけですけどね。

MAXにすると 賑やかだからw

スライドハンマーも役に立ってるし  手にした工具類は無駄にはなってないかな。

やっとハンドパワーのみから開放される 嬉しいな~♪

後の楽しみは溶接機ですわ 果たして満足できるか(笑)

ヲシマイ
Posted at 2011/06/21 22:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年06月20日 イイね!

どうでもいいようなネタかもw

ほぼ 工具や落札のどうでもいいような話 無事に返金された♪ もう重要部品は国産だ、

漏れたりする物は怖い。

最近 コソコソと ハチロクの為に 手配や買い揃え

冗談で入札したら 落ちてしまった 冷やし中華製の直流TIG溶接機 160Aモデル

トーチのスパークテスト OK!だった  100Vで使うし、車だからハイパワー要らない

ガス用意せねば・・・

流量計は後輩にお願いした。

本格的な鈑金スライドハンマーじゃなく ていわん製を入手 海外物 雑 適当 輸送中に

ケースの中で転がりまくり スチールケースボコボコ ただ箱にポイと入れてあるだけ (笑)

LEDワークライト 冷やし中華製・・・ 2本入手 まぁ 蛍光灯タイプの作業灯 有るけど暑い・・・

コンセントだし省エネじゃないし 充電式のLEDにした

ふく通の我が地域ドライバーは 前からムカつく奴なんだけど 平日配達指定かけているのに

土曜日に代引商品会社に置いてった 本当に腹が立つ 迷惑掛けないように平日状態の

私が受け取れるように指定までしているのに 何様なんだろうか。

電動ディスクグラインダー 100ミリ系タイプ 悩み悩んで ホームセンター商品・・・

IC調整タイプ 5500~11000回転 騙されて買ってみた まぁ今までの四二体な奴に比べたら

静かだった Minimum回転なら 何とかなりそう

マキ○とか へたちの9000回転を買おうかと悩んだけど 買わなきゃならない物が増加してる

ので3.5漱石と安価につられて・・・


グランダーの速度落とす為に 回転コントローラー入手もしたが これは安物ボール盤と

先日買った へたちの13ミリドリルに使う事にしますわ

先日 オクで買った自動遮光溶接面も活躍中 仕事しやすい♪

それと 残念なホーム用12tonプレス

さぁ この中の何割が 海外物でしょうか・・・・・・


もしかすると


100パーセント 海外かもね。。。


グランダーの製造地をラベルで見ていても ヘたちの低価格物は 冷やし中華製

段々 何でも良いのかなと思ってしまう(笑)

悲しい現実

コスト考えると そうならざる得ないのでしょうが

重要作業は メイドインジャパンが 何に置いても最高と思う  職人魂がこもってる製品の

会社のなら やる気なく作られてる物は 何となく判るし

長く良い物いい仕事したいなら 国産が 最高なんだけど 予算がね・・・

最近買った物 多分 6マソ前後かも(爆) 貧乏人は パーツにお金使いたいから

m(_ _)mスマン

欲しいTIGは 20マソ以上・・・ 買えません

まだ 材料に備品を買わなきゃならんし 出費増えるので ここらの価格が限界っす


以上


どうでもネタでした

ヲシマイ
Posted at 2011/06/20 21:21:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

引篭もりの成果

引篭もりの成果(ΦωΦ)フフフ… 2週間で終われなかったが

エンジンの後以外は ほぼベースカラー剥離

完了じゃ ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ





もう エンジン降ろさなきゃって 気持ちになってきたけど 術がない(工具)

どうにか考えよう。。。


ほぼ人力で剥ぐるのは 根気と体力と時間が必要と判明(笑)

皆さんは アホな事せず 工具をお勧めします(爆)

暇だから 予算無いからって人のみ どうぞ。

まぁ純正塗装の人は 足付するのに ペーパーかける程度でしょうが 色替えしている人は

マジ止めた方がいいっすよ

疲れます・・・


さぁて 残りはエンジン降ろさなきゃならない・・・から しばし車内工作でもしましょうかね

買わなきゃならない物も多々あるし

ヲシマイ
Posted at 2011/06/19 19:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年06月19日 イイね!

今日も引篭もり頑張るぞw

流石に昨日 フルパワーで削ぎ落としていたので 腕が痛いなぁ・・・

今までの作業よりも 数倍の力入れてたので 疲労が出たようです (;・∀・)

普段動かさない部分の筋トレになってるので いい運動ですが(笑)

今日は 午後から 一度買物に行ってきてから再スタート予定 午前中で 昨日の画像に

見えてる範囲を落としたいな・・・・・・・・

そうすれば エンジン裏側の一部だけで 万歳な気分になるんだけど

では 御飯食べて 午前の部開始したいと思います。

続く
Posted at 2011/06/19 07:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation