• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

オワッタw

オワッタwなんてね・・・ えんじんの右後ろ側とトンネルに

かけて まだ少々残ってます 汗

もうエンジンをみたいな・・・





残ってる白色も手強くて落とし切れない・・・  フレームナンバー付近でも2時間近く掛かってますが・・・

9時間半位の格闘でも終われないっすわ(TдT)


格闘範囲 マスターバックとクラッチマスター付近 ヒーターパイプの出口付近から上付近

フレームナンバー付近と バルクヘッド上部のゴムが付く右半分付近(ゴムの下部分ね)

画像に見えてる ベースカラーの残り部分も頑張ってみたけど 手強すぎる。。。

本当に もう少しなんだけどな・・・

明日は 見えてる部分を落としきれるかな (;´Д`)

ヲシマイ 
Posted at 2011/06/18 21:19:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年06月17日 イイね!

2時間程 ガリパリ

2時間程 ガリパリ無事にヤフオク不良品返品返金対応

してもらえました♪ 良い出品者でした☆

さぁて 帰宅して 昨日サボった分 

根性入れて 削ぎ落としの続きです。

↑画像見ても (゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?が見たいな。。



進展しかしませんが・・・ シール材の色落としは 入れ換える気持ちじゃないと中々進みません

と言っても 見えてる範囲とその反対程度ですが。

前側はほぼ剥ぐちゃった(笑)

今日は ストラットの頑固な部分とワイパーモーターの並びと ブレーキブースーター付近少し

削り落としました、もう 剥ぎ落とすレベルじゃなく 削り落とす状態 力使いますわ・・・


残すは エンジン後ろ側と 右のフレームナンバー周辺 左フレームの焼け部分?少々

明日も 朝一から頑張る予定 ここさえ乗り越えれば ペーパーがけとかも楽になる筈。

以上

ヲシマイ

Posted at 2011/06/17 21:20:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年06月16日 イイね!

又 つまらぬ物を・・・

競って落としてしまった(笑) 落札相場より1個50エン高かったけど 謎

エコグッズなのかな?

充電6時間 使用時間4時間 車 家で充電 車で・・・自宅だな(笑)

来週 

代引で・・・(嫌い)

でわ
Posted at 2011/06/16 22:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月16日 イイね!

安全過ぎ

どうも 今日はハチロク作業サボタージュです (;´Д`)

ヤフオクネタでも見たいな

まぁブログコメント見ている人は気が付いてるでしょうが

溶接機落としましたw 冷やし中華製 100/200V直流 TI|エ)・)⊃ジー 自宅でハード作業は

しないので 手頃な価格でも良いかなと 冗談で入札したら落ちてしまいました (自爆)

本体とおまけでアルゴンガスメーターも注文して 自前でコンセントとホースと用意して、

会社でテスト。

ガスが無いからです(笑)  (@`▽´@)/ ハイッ ボンベに取付けて バルブ開いた瞬間

ブッシャーと ガス開放音・・・・ ( ̄ー ̄?).....??アレ?? ボンベの取付もシッカリ締めたし

ホースかな? バンド換えて締め直し 再度 ボンベバルブ開ける

止まらず 閉める

(´ヘ`;) う~ん・・・、

まさか 再び そ~っとバルブ開けて 音の位置 メーターの下から・・・

安全弁開放 orz


テスト終了 (-ノ-)/Ωチーン

国産品じゃないのはダメっすね・・・

安全逆止弁とかなら 復帰させ方判るんですが アルゴンガスの安全弁て開いた事もないし

取説すら知らない 国産品封印シール張り付いてるし。

英字の取説には 仕様位しか書いてないし、ヽ(・ー`)ノオテアゲ-

出品者に取りナビで通知 交換対応で終わるのか返金してくれるのか? まだ返信なし

怖いので国産使いたいと一言書きましたが。

溶接機本体通電は確認した トーチスイッチも一瞬反応したので 大丈夫かな・・・

1週間の初期対応で確認 残念過ぎる。。。

ヲシマイ 
Posted at 2011/06/16 21:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月15日 イイね!

公言実現ならず・・・

公言実現ならず・・・一生懸命 近所に迷惑掛けない範囲で

頑張りましたが、予想以上の所も多々有り

2週間手作業では 塗膜剥離出来ませんでした

orz




電動ツール使用してみようと電源入れてみるけど煩いし、どうしても 騒音を周囲に出したくなく

手作業の範囲なら 何とか苦情もなく 日々過ごしました。

ツール使って 剥離すれば半日で終わる作業なんですよね 本当は ただ粉になるので粉塵

を処理するのと やはり騒音 てのが付き纏う訳で 密集地に住んでいる以上 モラルを考えても

無茶は出来ませんでした、私の 理想は 周りに家の少ない所で のんびりカーライフでしたが

親が免許持ってないし 不便な所へ行くと振り回されて 自由も無くなるてのも有って街中に

引越したんですわ、だから 後から入った私が 何も考えずに 騒音出したりして迷惑掛ける訳も

いけないでしょの範囲で努力はしました、予算があればガレージを防音化して対処てのも視野に

有りますが こんなご時世給与の低迷 自分の小遣いじゃ もう出ません・・・

塗装なんかは 錆止めした後でも積車等で運び出せば会社でも塗れるし 難しくは考えてませんが

他所でバラバラにして 剥離なんて事は 今じゃ出来ないんで 細々と自宅で可能な作業ってのは

遅くても20時頃だろうと 物静かなのなら 気が付かれないと思うので 遅くまでやりたいかな。

エアツールも色々持ってますが コンプレッサーもないし 空気物も駆動音は煩いのが多いから

手作業で続けてたわけっす。

まだ 地元は梅雨いりしてないらしいので湿度は塗装に大敵だし 7月末頃目処に色付けしたい

と思います 暑いのも乾燥スピードとの戦いですが。

公言通りの終了とならなかったのは努力が足りなかったのかなと。。。

方法は色々有ります サンドペーパー手掛け 地金出す確率倍増 錆止めしつつとか

手間は掛かるんです 梅雨時期は 錆るの速いので 純正塗装ギリまで剥離出来そうだなと

踏んで パリパリガリガリと簡単に塗膜乗ってる範囲からスクレーパー入れて 終われるんじゃ

ないのと 甘かったですわ・・・

クドクドと書いても 終われなかった物は事実なので すみませぬ。。。

ヤフオクで 入手した海外物 メイドイン タイワン物 ケースの中で大暴れ 新品の箱が凸凹

まぁ丁寧に使う道具じゃないので気にしませんが(笑)

メイドイン冷やし中華製は 理解しにく日本語説明書付き 部品図無いので ちょいと悩んだ

上手くいけば 明日テスト稼働。

使い物になるかも 世の中 流通しているのは 冷やし中華製が多いしね。

使用中 壊れたら 捨てっすが・・・

以上

ヲシマイ






Posted at 2011/06/15 22:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation