2011年10月14日
あ 違いました 向きです・・・
リレーボックスの固定する向きに 悩んでます、隠しちゃうから どの向きでもいいんだけど・・・
蓋が外しやすい方向に収めたいなぁと 悩んで終わった。。。
[ネタが無いので]
自宅に戻る前に LED電球を買いに コ○マに寄り道 下向きに光るのを購入 パナの新タイプ
光源拡散が広いので 作業していると 気になり過ぎて 今イチだったから、
トウシバの1.2漱石位の奴に変更 十分明るくて 使える♪
普通の電球系や作業用耐震電球は 熱の放出が高いので 作業していると暑い 耐震電球
なんて 火傷するくらい熱くなりますから 使う気になりません。
蛍光灯タイプも熱出るから 今イチ出し 横型LED作業灯は 便利なんだけど、拡散方向が
これ又 今イチ 電球型LEDは 熱量は高くないし 明るさも色々有るし 省エネだし
お薦め~
取り付けるソケット側も自分で好きなタイプを探せば便利ですよ。
ネタが無いので 大して面白くない話題ですが・・・
それに LED系は虫が寄ってこない筈です、ココが 利点の一つですね。
電力消費もそうだし 光の色 明るさ 気に入りの物が一つくらい作れると思います、
ましてや 長寿命ですから 初期投資は少し高いけど コソコソ作業に持って来いっす(笑)
後は 無事に今日漏れ止め届いたので 明日注入してみます、止まれと願いながら(切実)
以上
ヲシマイ
Posted at 2011/10/14 21:52:49 | |
トラックバック(0) |
ガレージ | 日記
2011年10月13日
仕事暇 夕方に急遽 他の営業所の助っ人に 特に役したのかどうだか・・・ 何をしに、逝ったのか
疲れたので
家電屋寄って 知合いと少し話してから 更に寄り道して 帰宅
ポチッとした奴は発送されたみたい 明日 届けば 土曜に注入w予定
止まって欲しい
駄目だったら 素直にシール交換の準備を冬場に・・・
あぁ~ネタがない
ヲシマイ
Posted at 2011/10/13 22:29:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日
今日は 会社関連企業の合同健康診断 まぁ取り合えず 最後まで通ったけど・・・
服着た体重で 68.5キロ 微妙だ・・・
視力 左右逆転左目の方が上がってた(笑)
血圧 普通くらいかな
ウェスト メタボ測定 82・・・ 痩せたつもりなのに 去年と変わらずってorz
ジーンズはかなり遊んでるんだけどな。。。
ジーンズで思い出した お古が ハチロク作業で3本ブロー(´Д⊂ヽ
頑張った証・・・
出鼻から 話が逸れてるね(笑)
帰宅してガレージに入って ちょっとだけゴソゴソと
今回の作業で間引き対象や切って短くした配線、入換で抜いた配線(先日のオルタ線含む)
を計量 重量は 1.4キロ~w
意外と有りましたね、延長した分とか 差し引きすると ちょっと少なくなると思いますが。
正確じゃないけど、今回はその他トータルで 最低でも5キロは軽量化してと思いますわ。
他はVSVの配線 一つ最後の延長(したけど配置が決まってないので短くするかも)
で テレビが見たいので 止めました (≧∇≦)ブハハハ!
ヲシマイ
Posted at 2011/10/12 21:24:09 | |
トラックバック(0) |
軽量化ネタ | 日記
2011年10月11日
復活直前で 漏れで凹んだけど 今年の稼働時間は 数回しか無いと思うので 親切にメッせで
教えて頂いた ヌーテックの姉妹品?を入手して 注入することにしました、まだ手配してないけど
なんでも 効能は劣化して硬化したシールを柔らかくした上で ポリマー被膜を作り エンジンも
滑らかになると言う物らしいです、ヌーテック素晴らしw
まぁ エンジンはその内 O/Hをするか 修理するかなんですが。
エンジンスタンド回収は今日持って行ってる本人より近い内返却を得たので、ボチボチ降ろすことも
脳内視野に組んどきましょう(笑) 多分来年・・・
本日のガレージ作業はNOTHINGです。
普通の生活感 本屋に寄り道 C1ランナー発刊されてたのに気が付いた もち購入
そう この数ヶ月は 好きな事 ほぼ何もしてないんです・・・
映画も 沢山見損ねました(TдT)
ハリポタ最終作 3D吹き替えのみてので観なかった 何でだ ! ! って感じ
3Dブーム終わればいいのにww
映像なんて 平面で沢山 3Dオンリーになりだしたら 自宅で ブルレーディスクで見てやる
て感じ !
家電屋 パソコン屋 ショッピング? 自由を削って 直し続けた日々
私には酒タバコ博打なんて趣味趣向が無いので 平凡な生活ですがね。
パソコンも最近興味無くなってます 、スペック上げても 実感ないからね・・・
程々のスペックになってるからですけど
今年はパソコンのパーツ購入とか止めて もう少し趣味性の楽しめる物で購入したいなって
考えてます。
これも上を見たら切りがないので 予算で買える物でもなんだけどね。
平凡て良いな♪
ハチロクは 取り合えず 公道へ出してみる方向で残り頑張ります。
ヲシマイ
Posted at 2011/10/11 21:07:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日
とても残念な結末で 終わりが遠のいてしまって どうしたものかと考えてる所です。
まぁ配線は 最後のまとめ上げで終わる所まで辿り着ましたから、エンジンを再び降ろす・・・
方向で 頑張ろうかと考えたり
ちょっと ケミカル頼って オイルストップリークとか言う類の物を注入し誤魔化して 試走テストだけ
済ませたい 漏れ止まればですが(硬化したシールに利くらしいので)
とか
まずは 後者の案で験してみますかw
降ろすとなると 又 クレーン借りてきたりと忙しくなるので リーク剤は効果高いらしいので
上手くいけば 降ろさずに済むかもね・・・
もう いい加減 親も何時になったら車直るのかと言ってますし(前家の片付けしろと・・・)
暫定仕様の復活完成は目の前なんですよ、漏れの件がなければね・・・
足も調整したし (してて気が付いたんですが)
後 リレーボックスの固定と フィルターやキャニスターの固定?とか 外装戻せば 終わるかも
的な感じで御座います。
ここでエンジン降ろすとなると かなり遠のく気がしますよね・・・
老体なノーマルエンジン 持ち堪えてくれてるだけ有難いのですけどね☆
応援頂いておりますが ちょっと手抜きに挑戦してみます _-)))コソコソ
Posted at 2011/10/10 21:34:55 | |
トラックバック(0) |
ガレージ | 日記