• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

色々な事で 疲れた

(11./5 疲れて寝た・・・)

上司の発注ミスで 半日疲れる思いだった・・・ 夕方の仕事 引き取りに行って

会社に持って帰ったら どうも受けた内容が不自然 どう見ても 最近換えた感じの

品物だった 確認を外注先の発注元に尋ねたら 半月程前に交換した物だった ●~*

外注先への指示表が古かったようだ 無駄な回収業務だった・・・(お金貰えない)

帰り道 ホームセンターで買物 値下げと書いてあるのでレジに持って行ったら高かった?

支払ったが納得出来なかったのでサービスカウンターでクレームつけたら間違いだったようだ。

ちゃんと POSの金額訂正しとけよなw

買ったてきた物は 紙ウェスと 電球型LEDと作業灯用の本体と VFF配線

ガレージ作業用 電灯だと明るすぎて コソコソ作業出来ないので トウシバの新タイプ球

作業灯には微妙だったかな 真っ直ぐ飛ぶタイプの方が使いやすかったかも・・・

まぁ使いにくければ 洗面台の球にします(笑)

オクで買った作業灯は・・・で


帰宅して 作業してたら 揺れました 2回程・・・ ちょっと不安になったので タイヤ仮付けして

馬から降ろしときました。

長野が震源地だったみたいですね・・・ 家で揺れたろって聞いたら (;・∀・)ハッ?と言われた・・・

気のせいか イヤイヤ 間違いなく揺れは体感した。

でも 早く進めて乗りたいから 気にせず 配線の加工は続けとりましたが(笑)

今日は追加メーターの電源関係を手直し 買ってきた0.3Sqの線に変更して短くまとめて

コネクターで処理、 ( ̄0 ̄;アッ 今日無事に端子が着たのでね。

オルタネーターの3本線も コネクター付けて結線完了、110型のコネクターに変更しながら

Sqの大きい線は 今までのカプラーに差し替えたりして まとめ直し 配線は一通り繋がったけど

何だかイマイチ・・・・・・・・

綺麗に見えないな~って 事で 又 明日直そうって気持ちで作業終えた。

ブログ書いてて 寝てしまったよ・・・・・・

下書きロックで 保存をしたのは 夜中の3時 汗

続き書いて投稿


 

Posted at 2011/10/06 21:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年10月04日 イイね!

オーディオ電源の取り出し整理

仕事の帰り道 電子部品を売っているお店に寄り道して、ちょっとお買い物して帰宅

帰ってきた物を取り出して 合わせてみた ただの散財だった Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

まぁ仕方ない 300円はバーガーでも食ったと思おう・・・

さて 気を取り直して、純正のオーディオ電源コネクターに社外電源用カプラーと付いてたが

ACCとイルミの電源しか使っていないので 純正カプラー撤廃して 配線2本残して 

邪魔にならないように その他はビニテで縛り付け、ハチロクは常時+は別位置なので、

これも配線のみにして ACC電源に延長した配線5本を噛みあわせて増設して

+電源を4本増設(頼りない線だからバッテリー側から増やすかも)イルミは延長2本

それぞれ 今時の配線色にして 分かりやすいようにしといた、ハチロクの時代は色分けが

分かり難い時代でしたからね 電源が青に黄色のライン線 ACCはグレー、イルミは緑色

赤色と黄色はジャンク配線から選んで追加、橙色の線を入手に寄り道して手に入れてきた訳です。


冒頭の件は 社外のアンテナ線が 無駄に長いので切り詰めて アンテナ端子を付けようかと

探してきたんだけど 太い配線じゃないと使えないと残念な結果に・・・

同軸の細線 意を決して 切断 後戻りできないけど皮膜剥いて、シールド線よけて中の芯線も

出して見て アリャ・・ 柔らかいと思ってたけど 中身もより線だった。

どう料理しようかなと考えて ハンダ付けして 収縮チューブで芯を保護してからシールド線被せて

更に大きい収縮チューブで覆えば良いかなとやってみた 無事に電波拾えますように。。。

収縮チューブだけだと不安があるのでビニテでズレないように巻き足して完成。

1.5メートルは短縮できた筈 少しでも無駄を減らして軽くなる様に 受信駄目だったら、

フィルムアンテナに変更しますが・・・

候補は見つけてありますのでw

大体 やりたい事は終わりつつ有ります、これで近い内に 公道へ復活出来るかなと

思います でも 10月だし 11月・・・ 雪の季節が目の前だ~ぁ

頑張ります 早く乗れるように 


ヲシマイ






Posted at 2011/10/04 22:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年10月04日 イイね!

端子の手配

ヤホにて 必要な端子とカプラーセットと補修予備端子を 大雑把に購入(笑)

意外と良心的な取引でした。

値引き?もしてくれたようです(入札開始価格かな)、まぁ平端子 オスメス各50個と

110型の2・3・4・6極カプラーとか補修用に予備端子も 必要無いんじゃないかなと思うくらい(爆)

先日書いた通り、カー用品店やホームセンターで買うよりも 1セット単価や個数単価でみても

お買い得でした、入札は1点ですが、裏取引で Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪

その辺で買ったら 倍以上かな~ぁ 最初から この人から買っていれば良かったな・・・

皆さんも お買い物は じっくり吟味してね。。。

ヲシマイ


追伸

気の速い人みたい もう発送の手配したとか・・・ まだ振込してないのに ^^;

先日のノロマ野郎特別ですが、 気の早い人も大丈夫なんだろうかね~w
Posted at 2011/10/04 00:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤフオークチョン | 日記
2011年10月03日 イイね!

コルゲート巻き

プチ残してきたので ちょっとしか触ってないです・・・

純正のプラ製の保護カバーを切り取って 最近見かけるようになった 細目のコルゲートチューブに

付け換えして スッキリ処理。

レースカーで見かける網目の奴も良いなと思うけど 入手ルート無いので コルゲートで

細いのが買える様になって太巻きしてたのも 入換してスマートなエンジンルームになったなw

まだ カプラーとか買ってないので 車内の オーディオ電源周りを整理・・・


・・・( ̄  ̄;) うーん


ACCの数 多いから 収拾が着かない・・・ 考え直そうっと。。。

取付と整理さえ終われば 内装組み付けられるんだけどな~

もう少し掛かりそうっすね。


ネタ無い・・・

ヲシマイ
Posted at 2011/10/03 22:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年10月02日 イイね!

オルタネーターの配線を

オルタネーターの配線を今日は オルタの信号配線を変更する事にしました。

車体上で配線を分解して Change! 

あぁ~腰が 疲れました。。。

耶麻さんとCCR86さん アドバイス頂いて 本当に
助かりました m(_ _)m


なので 思い切って 111用のオルタ配線に完全入換を決行 オルタネータも111用に

変えました(笑) 以前1号機時代に111用一度付けて ボルト折れに固定部も振動?で

破損したので それ以来 オフセットの位置など ちゃんと見てから使うようになりました。

今回も ちゃんとプーリーの高さを合わせて、取り付け時壊したのは何故なのかを観察して

組付け 111用だと ハチロクブラケットのベルト張りの調整金具まで届いてなかったと

判明・・・

無理やり締めていたんだと気が付きました だから 振動が発生して壊したんですねΣ(゚д゚lll)ガーン

オルタとブラケットの間に ワッシャー入れて調整しときました、プーリーは本体とプーリーの間に

シム入れときました。

で プーリー付け換える時に気が付いた事が もう一つ 交換前の奴 少々外径が大きかった・・・

だから アイドリング時 電圧が低かったのね・・・

壊さない方向で良いんでしようけど、ハチロクサイズに戻しました。

配線の交換重量 ハチロク用は 外した分で210グラム(切り詰め部分は含まず) 111用は

50グラム 軽い(笑) あ~ その代わり オルタのサイズが少し大きくなってますが 汗

オルタは 又 物色すると言う事で・・・

平成タイプのカプラーになったので オルタも安値で探せるかもね~ 




ICレギュレータだけ入れ換えても可能だったかな? まぁ 何でもいいです ちゃんと動けば(爆)

繋ぎ合わせ用のカプラー類がないので車内での最終結合は出来てませんが(カー用品店やホームセンターで買うと高いので ネットかオクで個数多めの仕入れを予定)

その他は アース線追加したり 買い物に行ったりしてお終い

しかし 配線て どうして時間掛かるのだろうか・・・ 後少しだけど

以上

ヲシマイ
Posted at 2011/10/02 20:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation