• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

ハネトリますがw

朝から出鼻をくじかれ・・・ 交差点で バカ野郎が 赤信号なのに 私の後ろから交差点中央に

移動 交通違反を平然とした顔してやってきた もちろん カチーンとしてますよ 私w

青になって ベタ付けして移動 ブレーキ踏む そんなものには動じません 窓開けて 私見てる

不満そうな顔して アホか お前が交通違反しとるんじゃ ボケって感じ 

親を搬送しているので 程々にしましたが おらんかったら 説教じゃ ボケて感じです ! !

私の予定さえ くじかなきゃ こんなムカッ( ̄∩ ̄#っとしないんで済んだんですけどね・・・

さて 又 隠れ家に行って とうとう 無限羽根 引剥がしましたww



が・・・ 外す時に トラップに気が付かず・・・危うく バックドアと羽根破壊する所でした(汗)

外2本だけかと思っていたら・・・ 配線通してある ゴムラインと メクラの中に 六角ボルトが

仕込まれてました・・・  両面が 頑固なんだと思ってたのにΣ(゚д゚lll)ガーン

隠れ家の主が ( ̄~ ̄;) ウーン 可怪しくねって バックドア開けて 確認したら・・・

危なかったです・・・

どうにか外れました、が・・・ 穴が2つほど余計に開いていたのは 誤算(泣)

参ったな( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………

でも これで かなり 普通のフィットになりました(笑)

さて 後は パーツ類の塗装して 取付を・・・ 


何時しようかなと状態(爆)


何せ 羽根が付いていると 変なのが寄ってくるので  とっとと外したかっただけなので

塗装 まだ 何もしてません(笑)

Posted at 2013/03/24 21:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年03月23日 イイね!

スロコンの具合?

テストがてら LEDの球買いに行って そのまま隠れ家まで移動 設定 ECO4 アクセルのツキは

かなり理想に近くなった ノーマル状態なんて 軽く踏んでも乗れないのに(硬い?っか重い) 

これは( ・∀・)イイ!! 柔らかく踏んでも進むし 勾配の有る坂道でも 不満なく上がっていくし 

通勤なら満足出来るかもw

更に帰り道は ECO5モード(ECO最大値)で帰宅 これも意外と乗れますね のんびり運転には

持って来いって感じ どれだけノーマルのアクセルが理想じゃないのが判った ! !

スロコンは付けるべきパーツだな やんわりと走りたい時ばっかりだから スポーツモード・・・

多分要らない 通勤車だから(笑) 試す・・・ 燃料の無駄遣いだし ECOしなきゃね

ハチロクもあるし ハイオク使うから 燃料費の節約しないと・・・

ハチロクも まだ設定し直ししてないけど 燃費はまだ向上すると思うんだよね~

去年は 軽量化と軽い設定直しで リッター13付近まで 一気に向上したから 下で噴いてる

無駄ガス絞れば まだイケる筈なんだけどな・・・

そんなにECO燃費にしなくても良いんだけどね(笑)

そんな感じで スロコンは有りだと思います。

Posted at 2013/03/23 23:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年03月23日 イイね!

スロコン取り付け完了

予定通り ついさっき ガレージで バッテリーマイナス端子を外してから 又 デッキ外し

デッキ裏の配線より 車速の取り出しを皮膜剥いて行い 取り出し線用意して カシメて 

絶縁テープで巻き直して デッキを戻して スロコンの取付を開始です。

まぁそんなに大袈裟な工程なんて無いけど・・・

ブレーキカプラーからの 常時電源 ブレーキスイッチ配線は専用カプラーから取ってますし

スロットルの配線は アクセルから直ぐ取れる カプラーを挟むだけだしね

後はアースを落とす 基本的にそんな難しくもない作業です 今回のスロコンは これです。

オートクルーズ付きの新古(中古)(・∀・)ニヤニヤ  まぁ クルーズの使用は有るのか無いのか

分かりませんが(笑)

使用するなら クラッチペダルの安全スイッチから ペダル踏むと オフに出来る THA-MA1

っての付けます 安全対策しないで使う気にはなりません これを付ける場合は配線に

直付しなくてはならいので しばらく考えます・・・

高速に乗る機会 そんなに多くないし 要するものでも無いので それに お試しもまだ済んでない

から それが先ですね スロコンって役立つのかなって検証が優先 

オートクルーズ付きじゃない モニター機能付きにステップアップしてもいいのかなと考えても

居ますので 当面焦らないと思います。

大体 これで おおまかにやりたい装備は付きました 後はグレードアップするとかになるでしょう

シートカバーはまだ悩み中 注文仕様にするか 出来の良い 普通の黒系にするか

迷っています その他は LED工作を材料買いに行って 始めます これも難しい物じゃないし

山沿いが 雪降ったりしているので 4月のお出掛けが微妙です ハチロクで出掛けたいので

雪が降ると 又もや 断念しなくてはなりません orz

フィットで出掛ける・・・ それでは あまり意味が無いし まだ 仕様変更は1年半先ですかねw

外見普通なフィットなんて 見られても面白く無い? って言っても 1年半先も どこが変わった

のって 突っ込まれそうですが(笑)

では

Posted at 2013/03/23 14:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年03月21日 イイね!

やっとw


人間的話 脱メタボ ってのは もう通り越してたけど 目標体重65キロ切りましたv(´∀`*v)ピース

手先の方も 大分善くなってきた気がするw

もう 1~2ヶ月すれば 爪も硬く戻るかハッキリするかな オカシイ感じの部分は3分の2を越えた

爪もあるし 関節 皮膚も善くなっていると思う 素人見ですけど。

某メーカー(特にクリーム菓子パン系)のパンの消費を止めてから 早 何ヶ月だろうか・・・

パン全般食べない訳じゃないですけど かなり食するのは減りました

その代わりに 青汁をほぼ毎日飲んでます(笑) 取り合えず継続は続いてます

食事も 腹8分で止めるようにしています。

さて どうなるかなww

Posted at 2013/03/22 00:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

バックカメラと 自動化?

今日は春分の日で祝日ですね 天気もボチボチだったので フィットのポチッとなパーツの

工作&作業しました。

まずは バックカメラの完結に向けて 用意した同軸線 RCAプラグ ホンダ用入力カプラーを

結線作業 リバース信号の配線?はわざと長めにしました 後でスイッチ割り込ませたり

出来るように↓



計画通り 4メートルでいい具合に テール付近に届きました 映像入力の方も問題なく

テストOKでした。

今回は 余裕をもたせたので デッキ本体を外す時でも 配線に無理が無いよう裏で遊ばせて

センターコンソール外して 引き直しと切れた方の取り出しをして 元に戻して完成です♪

いや 何ヶ月掛かってしまったんだろう・・・・ 作業自体はそんな掛かってないけどね。。。


そして もう一つの作業は ドアミラーの自動格納です(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 何でかと言うと

ガレージの幅が狭いので 車からの出入りにフィットの ドデカイ ドアミラーが邪魔なんです

イチイチ手動で格納するのも面倒なので 世の中便利グッズ有るので 購入しました。

まず リレーキット(純国産) パーソ◯ルCARパーツって会社から出ている TYPE-B

ヤホショッピングで入手 オクより安い 



そして それに合わせて 某オクでボルトオンしやすいように 配線カプラーを制作して出品している

から入手



それを リレー取り付け位置決めて 無駄な長さの配線 カットして ギボシ端子等カシメてから

結線 取説付きなので 指定の方法で 純正カプラーとの間に割り込ます バッテリーの

マイナス端子は外しましょう Σ(・o・;) アッ・・・ デッキの再設定忘れてた・・・



てな具合で・・・ ただ 割りこませるという単純な作業ですw お金使いたくない人は面倒くさい

作業やらなくては駄目なんですけどね テスター持って 出力の調べして 1本1本繋ぐ面倒な

事 この作業は 接触不良も発生しやすく 配線の痛みも出るので 出来るなら 純正配線は

無加工でやった方が 安全です~ 某オクの配線カプラーは リレーキットに合わせた配線色に

なっているので 間違う事もなく 時間も大幅に短縮 出来ました。

他は Dラーに部品頼もうと出向いたけど 夏タイヤ交換時期と整備で忙しそうだったので、撤収

ただの散歩でした・・・

本当はスロコンもやろうと思ってたんだけど カプラー忘れたので  上 2つの作業で本日は

お終い。

スロコンは暇見て 配線とか取り付けします。

以上

Posted at 2013/03/20 21:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 5 6789
1011 12 13141516
17 18 19 20 2122 23
2425 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation