• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

パカパカ宿題・・・

結果・・・ 直らず orz



































頑張って 調べたんですよ・・・ 車内側を紐解き 導通確認したり 配線図通りだったっす(泣)

エンジン側のリレーと リトラの配線とかも 導通は 正常・・・

オフ側が 素直に切れないのは なんで どこかで 配線が 違うの付いてるのかな・・・

車内側 そう思って確認した 特に配線図と比べても 他に繋いだ所無しだし

どうも ヘッドランプリレーから リトラリレーに戻す 30A経路の途中に 何か間違えたのかな・・・

エンジンルームハーネスはバラしてはないんですけど

導通では 普通にちゃんと ヒューズ側まで 戻ってるし ダウン時のY(黄色線)回路

が1回で閉鎖?しないみたい  R-G(赤緑線) に ヘッドランプの R-Gを混ぜてしまったのかな

でも そう思って 車内に戻している 分岐で 外してみたんですよ 変わらない(泣)

R(赤線) G(緑線)の導通もみたし  何でだろう(T_T)

R-Gのヒューズ引っこ抜くと モーター電源切れるんですけどね 多分 ここの経路なのかな・・・

エンジン掛けるのに 外しても支障のないラインにしてるので 見直してみようかなと思いますが

素直に終われない○┼< バタッ

終 
Posted at 2013/06/30 23:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月28日 イイね!

嫁に出したんだ?

今日も 帰り道は会場へ 寄り道  で













とうとう 配線業務号は 会場内を自由に動き回れる車になったw



エンジン稼動はしたけど ブレーキマスターが リア側詰まって エア抜き出来ず 

ポチッと会場で 入手 が・・・ 読みが外れて 付けるのに少し苦労した orz

でも 完成した イヤッホォォw

これで 普通の車だ サイドブレーキをブレーキ代用で動かすなんてね(笑)


さて 嫁なんだけどさ・・・




ファンネルを 嫁に譲ったんだ これは流石に タダではね・・・ たまには お代を貰わないとさ。。。

で 私は 当面ショボイの付けて インダクションボックスレスで 賑やか仕様で乗る羽目に・・・

次の夢に向けて 予算作りだから?

( ̄0 ̄;アッ 画像はブレーキマスターシリンダー変わってませんけどね 作業の前に撮ったから

ブレーキも ガッツリト効く様になったので 一安心w

明日 テスト予定だったけど 主が忙しく 手付かず部分がイッパイなので・・・ 走らせない

事になった 工エエェェ(´д`)ェェエエ工-

慌ててもロクな事 起きないから やる事 ちゃんと終わらせてから走らせる事になった。

私の宿題は明後日点検して 直せば 終わりですね(・∀・)

明日は仕事

以上



Posted at 2013/06/28 23:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月27日 イイね!

あれれ・・・

今日は 晴れて 暑かったですね・・・ さて 帰り道 会場へ 放置パーツから

見栄え良くする為の物を 持って行き 取付。

何を持っていったかと言うと ヘッドの プラグコードを隠す 純正カバー改 カーボン板貼付け仕様

私のお古 使い道もないし どうしょうかなと思ってた奴 私が昔見捨てたキットを配線業務号が

偶然にも使っているので 丁度無いみたいだし 持っていったw



黄色の囲みがカバーですね(写真は昔の私のハチロクのエンジンルーム 同時点火仕様にした時も

そのまま使ってたけど 現在は 無加工の純正新品に変えたので)

後 純正メーターパネル  無加工 ホコリまみれ(会社の倉庫で放置プレイ 笑)なのとか(洗ったけど)

左フロントポジション球のカプラー 昨日直してた奴ね 破損した奴の再生だから 色々と・・・

まぁこれも 自宅ガレージで配線作り直してる奴から 持っていった 使わないし(レビンの時に

付けてた奴で 偶然にも 左用 ギボシ端子で付けてたので プチッと取って)

さて・・・ あれれな事 内緒にしようと思ってたけど な件

リトラの開閉が・・・ 開ける時は普通なんだけど 締めると 回路の入れ間違いなのか繋ぎ間違い

なのか 暗電流なのか・・・ 交互にウィンクするんですよね  酷い時は 7回以上 パカパカして

・・・

マシンだから そんなに開ける物じゃないけど 気になるので 日曜にでも調べてみますわ(泣)

2~3回なら可愛いのにな(笑) 壊れる前に直そうっと(ーー;)

業務が完璧じゃなかったΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 配線図通りにした筈なのに なんでだろうか・・・


皆さん (*_ _)人ゴメンナサイなさい




Posted at 2013/06/27 22:54:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

業務完了              かな~

今日も 仕事終わってから配線業務会場入り  若干 長めの配線詰め直したり

配線千切れて 終了していた 左フロントウィンカーの+線 元から作り直したり

アースも付け直したり バックランプの確認したり ブレーキの点灯確認したり

バキュームセンサー固定したり ほぼ機能の確認作業は完了しました♪

これで 業務の日々は 終わったかな~w


他は物の固定とかで 仮完成と テスト走行準備(私は見に行けないけどね・・・)






手直し前ですが ↑

ワイヤータック 少々 パーツの関係上見えてますが パッと見には 殆ど見えませんw

動かせるようになったので 暇な時に 少しずつ 綺麗になっていくかもしれない(笑)

ならないかもしれない(爆)

リトラのテストで お茶目な出来事が発生 内緒w

笑えました ヾ(^▽^*おわはははっ!!

さて これで マイハチロクの 配線 やっけるぞw

お終い
Posted at 2013/06/26 23:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

10日の確認?

またまた 皆様 こんばんわーーーーーーーーーーーー

本日の配線業務 灯火の確認です 全部は繋げてないけど 通電確認しました。

先日 ハザードで ウィンカーリレーは ゔぃーって唸ってましたので 回路はちゃんとしてる筈

て事で ウィンカー等 繋いで スイッチ付けて 確認 ハザード良し ウィンカー良し

ライト良し スモール・・・ ~(・・?))(((;・・)?  不点灯・・・

テスター持って 配線図見て テールリレーからの配置確認 アッ・・・ 挿し間違えてる(ーー;)

ジャンクションボックス回りで №3捨てた時 入れ間違えたみたい (T▽T)アハハ!

隣に入れてたよ(笑) 入れ直したら 無事に点灯 ( ´△`)アァ- (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

あ ブレーキの点灯確認忘れてた・・・ まぁ いいかw

っか 色変え予定なので 真剣に復元してないんすよ 又 バラバラになるしね

で 基本的に ほぼ 灯火類もOKでした ワイパーも確認  後は バックランプスイッチと

ブレーキランプの点灯確認だけ 

私の配線業務作業は ほぼ完了です~ 以前なら もっと時間掛かったけど 集中する

時間さえ有れば そこそこ早く出来ますね

さぁこれで 自分のハチロク配線 軽量化 第4作目に集中出来る日も もう少しです

以上

Posted at 2013/06/25 23:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 5 67 8
9 1011 12131415
1617 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation