• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

ナビ取付完了・・・?

今日は 真っ直ぐ帰宅しました もちろん マイハチロクのお出掛け作業です。

途中まで終わらせていた 配線作業の続き IG電源 バッテリー電源 アースを接続

それを 車内に張り巡らせて コルゲートチューブ通して 次に スピード信号とタコ信号を

拾い出す だけど 狭いガレージなので 左側作業が とても やり難い・・・

なので コンピュータから取ろうと思ったけど それも 又 面倒で・・・ センターパネルを

バラして 純正じゃないから(自作) ちょっと大変なんすよ・・・ メーターパネルから 下の

カバーまでね・・・

やってる内に 面倒になってきて メーターのコネクターから取ってやったw

一応 これで 機能すべて動くんですよ( ̄m ̄* )ムフッ♪

4.3インチなので ボチボチですね 製廃されてるんで 市場在庫のみな奴ですが

特別 複雑な地域に行く事は無いので 2年前モデルでも純国産だしね 

これから お試しなので 単純なナビよりは面白いかもしれません。

これ

明日最後のまとめ上げすれば終わりかなw 動作と電源確認はしました ナビはガレージ内

衛星電波拾わないので ポータブルって感じ そこが残念かも・・・

やっぱり 機能が充実したお高い物買うのが 正しいかも(笑) これはタコとスピード

クローズドコース測定など メーター屋らしい おまけ(メインか)機能が魅力

破格値で売り切れな所から まぁまぁ価格 高値 私が買った時は まぁ破格値の方でしたw

最近 ポチッと思惑通りいかない外ればっか(泣)・・・

ゴミが増えていく(汗)


Posted at 2013/07/31 21:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチの? | 日記
2013年07月30日 イイね!

コラム?

今日は 嫁入り仕事片付けに行って来ましたw

行程は ステアリング外す コラム本体丸ごと車体から外す

そして 昨日と一緒って言いたいけど カバー外しの ウィンカーレバースイッチを外しの

そして ここから昨日と一緒  12ミリボルト2本 プラスボルト3本 Cリング

後は殴るべし(笑)

そして分解終えたら チルトのコラムへ組み付け

完成(笑) 



チルト用のカバー探しも大変だったけどね・・・

後は 車体に組み付けて 転がせるように ステアリングラックと合体・・・

と思ったら ステアリングヨークが 錆びて 外れない・・・ 外れるまで格闘(泣)

放置車体を手に入れてきたから とにかく 再生するまでの道のりは又 大変そうです。。。

ヨークもシャフトも スプライン錆びてて組むのが大変でした

疲れました・・・・・・

これで 今週は 自分のに集中出来る筈です 後 4日頑張ります(;´∀`)

Posted at 2013/07/30 22:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチの? | 日記
2013年07月29日 イイね!

そろそろ始めよう?

どうも 今日も仕事終わってから真っ直ぐ帰宅 で 真面目に 週末のお出掛け準備

ナビの電源を取る (大袈裟な 汗 ヤル気がなかっただけ) の前に 2階に上がって

ステアリングコラム(チルトの奴) 移植の為の下準備 12ミリのボルト 2本外して

3本のプラスボルトとベアリング抑えの鉄板?とCリング取って シャフトをゴムハンマーで 

殴る(;゚;ж;゚;)ブッ 良い子は真似しないw

シャフトはパワステ用なので 長さが合わないから 固定仕様のから 同じように分解して

組付ける訳ですね、注意点は シャフトの固定ボルトを 必ず2本外して 叩くと同時に

末端を引っ張る事です じゃないと 衝撃吸収の箇所で縮みますから~ 後で残念な思い

する事になります。

Cリングは キーシリンダーのベースのシャフト軸が出ている所に1つ嵌めこまれています

これ 外すと伸びます 新品と思いますが 組み込んだ後にプライヤーでギュッとすると

今の所 問題ナッシングですが・・・

整備書なんか見たことない・・・  怖いと思う人はやらないように 自己責任

ついでに シリンダーベースに組み込まれているベアリングのグリース入れ換えときます

少し軽くなりますよ。

これで また 持って行って組み直しです。

さて マイハチロクのナビ付けの準備  単純な作業なのに 配線の間引きに夢中で・・・

放置プレーしていた 常時電源 イグニッション電源 アース 物凄く単純・・・

なんだけど ヤル気があれば直ぐ終わるのにね・・・

取りあえず イグニッション電源は キーシリンダーへの電源線の中に分岐されている

オプション端子のB-O(黒-橙)から 摘出 常時は適当に ヒューズの付近から・・・

アースはそこら辺で と書きつつ 実は お腹が減ったので 途中放棄(;´∀`)

他 タコ(IG-) とスピード  ほんと単純なんですよ ネ・・・

なくても 行けるんですけど せっかく買ったんだから 似合わないパーツ付けますよ

富士スピードウェイまで 試しがてらに

一応 端子類は付けました ヤル気の問題っす

終   
Posted at 2013/07/29 21:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチの? | 日記
2013年07月28日 イイね!

86な?

今日は 休みだから 作業しようと思ってたのに 出掛けに いきなりの雨・・・

ガレージから出すの中止 錆増やしたくないからね。。。

代わりに? ハチロク部品の 嫁入りが決定 配達  オルタネータ1個 と キーシリンダーセット

(中古 キー3本付属) 別々に 嫁入りする予定とした キーは 車体への交換取付込・・・

とても有り難い額だったので ピーカンになった中 頑張って入れ換えたっす。

額が良かったので チルトラックのパーツ余っているから 交換してあげる事にした

このハチロクも これから 再生への道 メインのシリンダキーが アペックスなのに違う

GT系の重ステ固定仕様のパーツに換えられていた キー類も一切無く 車体ので

キーを準備しても 合わない予感って事で 

私が別に持っているシリンダベースと一緒に シャフト入換て 統一する事に

私はチルト要らないので ガレージの肥やしでしたし 逆に重ステ固定部品の方が予備に

欲しかったくらいでw

丁度良かったかな(笑)

しかし 富士に行く準備・・・ 何にも進んでない(汗)

いい加減やらなくては・・・



Posted at 2013/07/28 22:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

逆ギレかよ

どうも こんばんは また しょうもない独り言・・・

昨日 納品した物が 漏れてるとクレームの電話が そんな訳ない 新品なんだから?

とにかく ウダウダと言うので 業者へ代替えの新品持って行き 確認すると

明らかに作業ミスによる傷が付いてるんですよね で これはクレームにはならないと

話ししていると 外した物 修理して返却 もちろん工賃も発生すると言うと どうにかしろと

まだ ゴネて 修理差額払うし新品よこせ 意味の解らんこと言うんすよね・・・

どう考えても 難癖でしょ

外した物を修理返却のみしか出来ないと 普通の事言っているのに 逆ギレすよ?!

外すから待っとれや ! ! と剣幕たてて 道具は蹴散らかしたり 道具雑に扱ったり 

私は外れたら修理預りに来るからと言っただけ 会社の方針なのかと 意味の分らんこと言うし

自分はそんな傷つける仕事なんてしとらんって 現に傷だらけなんだけどね・・・

何に腹立てているのか 意味不明  今日中に仕上げて返さなきゃならないとか それは

そちらの都合でしょ 修理業者である私には本来関係ない話しなんですよね

引き取りに行くとよく言われるのですが 自分達の時間で勝手に時間を決めないで貰いたい

といつも思っています。

専用業者じゃないんですから 一般的色んな所の仕事預かりますし 仕事上修理等重なっている

場合 まず無理です 預かりと仕上げの順序たる優先がありますしね

引き取りに行く 修理する 配達する 時間を その一つの業者優先に引き裂く事は 本来

無駄なんです 会社までの往復時間だけでも 時間掛かるし 修理して仕上げ直すまで

掛かる時間 持って行く時間 それらに掛かる会社的人権時間 専属のように扱われる

何様と 内心思います  無理な時は ハッキリと言い切りますが。

今回の様に 完全に取り付け時の傷が見えているのに 自分は 傷つかないように仕事したと

神目線 職人のプライドをお餅らしい 作業はすぐ前からの請負で そこの所長と話をしたが

申し訳ないけどと言われました 理解出来る方々も居られますね

土曜なので 実際は就業時間が短い日なのです 修理預かり 急ぎで戻り 試験をして

漏れ箇所チェック 3箇所 明らかに製品不良でないのは明確ですね。

代金は頂くので ちゃんと修理しました サービスで手間の掛かる直しもしました 本来なら

そのまま返しても良いのですが どれだけ ちゃんと仕事しているのか判断して貰うために

傷だらけの部分直しましたよ お客さんが可哀相ですしね・・・

だって 新品なんですから

職人の為に直した訳じゃないです 専門業者として やはり ちゃんとして返したい

素材が柔らかいので欠損していたりする部分 伸びきった部分は 完全復元出来ませんが

修理終えて 今度は請負側の所長に渡しました 

その後は知りません  この先 仕事を出してくるのかも分かりません

でも私は 間違った仕事してないし 当然の事だと思っています 上司もそう判断してます

工賃は 通常よりサービスしましたよ 本来より安くしましたし トータル 3時間前後の

仕事 人が動く時間 車を動かす燃料費 作業に必要なエネルギー材料費用

ハッキリ言って元取れてません  職人から言う意見があれば それは同じ事だと言いそうですが

それはミスによる手間であり 私が逆ギレされて言われる立場でないし 待ってろなんて

ケンカ口調で言われて 待っている義務すら 本当は無い筈なんですけど 大体 私の方が

年上だと思うんですが 見えないので仕方ない 質問答した所で無駄なんで

工具を大事に扱えない事自体 職人としてどうかと思いますが? 

そんな一日でした・・・

さて 取引が続くのかは 神様だけが知っている  

Posted at 2013/07/27 22:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 1112 13
14 15 16 1718 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation