• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

今日も取れタカナグw

皆様 こんばんは  せっかくドライブに行こうと思っていたのに 行きたい方向が曇り空・・・

なので 出掛けるのヤメて ガレージで ハチロクの修理作業 (TT) 

ドライブする気 満々だったのにな・・・

さて 今日も プチ軽量化 アペックスシートに戻すことも無いので シートのサイド取付ベース

左右 取りました。

その前に 車体の穴や隙間に鉄粉 入り込むので マスキングテープで 塞ぎました

昨日 マグネットで掃除したしね。

取れた金具 左右で50グラム 微妙 塵も積もればです



その後は 溶接面も新調したし リアショック周囲の 再溶接 



左は 大体 溶接完了 TIGの電極も 2.0ミリにして 通常仕様にしましたが 取り回しが・・・

まぁ左は トーチ振れたので 素人補強の溶接痕 直せたと思います。

しかし 溶接しては削っての繰り返しばかり もう アルゴンガスの残量も底付きそうです(汗)

溶接面不調で 溶接した後のビードが気に入らなくて 何度も直してたしな 仕方ない。。。

右側は ショック外さないと トーチの取り回しが出来ないので もう少しです

そんな感じです

では
Posted at 2014/11/23 21:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年11月22日 イイね!

久しぶりの取れタカ

どうも こんばんは 順調にハチロクの修理?& 軽量化?(゜_。) 進んでます   多分・・・

ボディワーク 素人補強の遺物  私の買ったハチロク  触る度に嫌になるのですが

手にしてしまった物は仕方なし エンジンルーム フロント側の素人補強と錆は退治したけど

現在は後方で嵌まり中で(泣)

さて この素人補強が 曲者で・・・  使われている鉄板が 4.2ミリか4.6ミリと 分厚く重い

それも点付けじゃなく 全周溶接と防錆処理なしときてる

それを退治して 取っ払って修理する訳ですが 分厚い鉄板に てんこ盛り溶接で・・・

ベルトサンダーのベルトも消費量が半端無くて・・・ 上下に溶け込みとはみ出ている部分を

含めると1センチ位なっている個所も多々

で 2日掛かって 削った鉄粉含めて 250グラム程 重量物 取りました (ToT)



そして その成れの果てが・・・

左(泣)



右 全部取れない orz



左だけで ベルト消費 10本・・・ 割に合わない・・・

右は 車内で サンダーに切断刃付けて(やりたくないのですが 周りに火花が散るし)切りました

でも取り切れない。。。

削れている部分で 全てカットして 新造した方が早そうです・・・

溶接の深さが読めないから 薄くなっている部分も有るし 切れてしまったり 穴が開いたり

後方の素人補強は これで 取りあえず撤去完了 他は 車内フロント足元の サービスホール・・・

ここも 分厚い鉄板全周溶接されているですわ・・・

なので 今回 車内塗装予定も有るので 負の遺物を 全撤去予定 全然 進んでない気になる

終わり


Posted at 2014/11/22 21:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年11月20日 イイね!

お片付け

最近 連投しているなと思うのですが・・・  今日は帰宅して ガレージの中 作業ばかりして

散らかし放題なので 片付け始めました と言っても フィット用に集めたパーツ類を2階に

上げたりしただけなんですけどね・・・

ハチロクの奥に 色々置きっぱなしにしてて ハチロクも段々 部品外し始めて置き場が無くなって

きたので 後 削りダストが 掃除はしてたんですが 溶接山を沢山削っている為 物が有る所

粉だらけに・・・

2階も ドマーニ用に集めた物 フィット用 ハチロク用 段々 置き場が・・・

そろそろ 在庫の整理して 放出しないと ヤヴァイ(汗)


これから 更にハチロクの内装をバラしたりしなくちゃならないしな・・・ 


て 事で 本日は片付けで終わりました(^▽^;)

では



Posted at 2014/11/20 21:30:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

新しい溶接面が届いたので

毎度 つまらないブログに足を運んで下さる 皆様 こんばんは

昨日 午前中に届く筈の溶接面 某半民営化的な配送業者様 荷物が午後着となり

勝手に 明日 午前配送と決め込んだようです(--)ム!

日曜に買ったので 月曜 午後3時までなら 明日着く配送地域となっておりまして 

月曜夜 関西圏から出荷 中継点等挟みつつ 地元北陸着 午後1時過ぎ・・・

何故に? 他の配送業者なら 遅くてもギリ午前便として ほぼ届きますがみたいな

販売先から 受付完了 追跡が 午後 20時過ぎ  そこから 翌日午後1時過ぎだから

17時間程です 何処で遊んでたんでしょうね~ 6時間有れば行き来出来る距離ですが

半民営化さんは 結構 時間ルーズなんですよね 

やんわり書いてますが 昨日は プチッとしてました 予定は狂うし 自分で取りに行ったしね

愚痴はこの辺で

さて 早速 届いた 新しい自動遮光溶接面 価格は送料込み5漱石以内 オクで色々眺めて

見ましたが 電池を入れられるタイプ 今ではほとんど消滅したようで ググったりして

探しました もちろん 通常 太陽電池仕様として販売されていて 電池を入れられる部分付きの

画像たよりに購入しました  届いた物にはちゃんと付いてました 電池もw

まずは 天気が良かったので 日中太陽光に当てて 機能するのかを 帰宅してテストです



ファーストテスト TIGのアークスタートに反応するのか 瞬間反応でした 調子が悪くなったのは

極端に真っ暗になったり 反応鈍子さん 大変でした・・・・

で 残念なリアショック上部周囲を再溶接修理してみました やはり 鉄板が素人溶接補強にて

タイヤハウス側より アンダーコートのどこからか水浸入もしていたのでしょう スパークさせた瞬間

沸きますから 内部で錆錆状態て感じ 錆びてない箇所はちゃんと溶接出来ますからね・・・

溶接ビードも酸化してる所が多くて あまりキレイに仕上がらなくて泣きたいです。。。

ちゃいTIGも トーチのスイッチが イマイチな感じになってる 素早く反応しないので 持つ手が

疲れます・・・

そんな 3歩進んで2歩下がるな状況です (TT)

では






Posted at 2014/11/19 21:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年11月16日 イイね!

タイヤ履き換え

どうも 皆様 こんばんは

本日は 日曜 ダラリと行動 ハチロクネタは有りません(汗)  でも ついさっき 貧乏まっしぐら

TIG対応自動遮光溶接面 注文しました・・・ アァァァァァ 

ハチロクについては終わり

こちら もうすぐ雪国の季節 通勤路に必ず 橋を1本通過しなくちゃならないので 早めに

冬タイヤに履き換えました 狭いガレージで 交換するのは骨が折れるな・・・ 疲れました OTZ

フィットネタも終わりだ これで 取り敢えず 雪が降ろうが通勤は可能

さて カメラネタもブログ仕分けが面倒なので このまま 書いちゃいます~

ショルダーストラップ 色々迷ったけど ○天 ヤフショピで イー米で見ていたのが手に入れられる

のでしたが やはり価格が ○天 10倍ポイントとなってて カート入れたけど 削除して

イー米で Buy it Now しちゃいました 関税や消費税は 1諭吉以下 免除を願って



そして違う売主で格安なの発見してしまい・・・ ストラップもう1つ買ってしまいました(=o=;)

こっちは○天 ヤフショピにも店舗名 価格一緒 送料も一緒 ○天は本日 3時位まで

10倍ポイント付いてましたが・・・ こちらのは 送料含めると 7,3漱石位



上のは 6,8漱石位  イー米では フリーショッピングで送料込み 5,1漱石

7,3漱石の方は 4,0漱石弱 2つ合わせて 9,1漱石でした 2千円程無駄遣い・・・

気になったの日本で買ったら 1,4諭吉  安いですよね

一応 節約はしているつもり  気になった物は仕方無いです 届いたらカラーで 

部屋でCamera用品探しつつ 片手間で 昨日届いたハンドグリップの持ち手に

カーボンシートを貼り付けてみました トップの凹み周辺ドライヤーで引っ張りましたが

どうしてもシワが出てしまうので 2度目で妥協しました これで手の張り付きは避けられるかな・・・

アルマイトのテカリ防止も兼ねたつもりです



防湿庫も今週中にはポチッとしようと思います。

カメラネタは もうしばらく続くと思いますので宜しくお願いしますw

では






Posted at 2014/11/16 20:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345 6 7 8
9 10 1112 1314 15
161718 19 2021 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation