• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

ちゅうかもの

こんばんは とうとう冷たく白い物が降ってきました・・・ 寒いですね でも 一瞬見ただけででしたが

さて ここ数日 社用車のマイトラックは車検に出てましたので 台車生活でしたが

最初に来たのが昭和のレトロえるふ・・・フロアシフト ボタンラジオ付き すげぇ乗りにくかった・・・

次の日 何か急に必要になったらしく 入れ替え 今度は現行型 アルと これまた 2日乗ったが

アイドルストップ乗りにくい・・・ 

私には 疲れた数日だった フィット ハチロクが幸せってつくづく実感 ハチロク早く修理進めなくては

ですが(汗)

で ネタ ちゅうかコンプレッサーですが タンクの漏れは止まった筈なのに 残圧が3日で失くなった

一応 稼働なし コンセント外し 残圧の保持確認の為に放置プレイ 漏れる音もほぼ聞こえなかったし

で原因を探してみたら・・・ 配管が閉まってなかったw  流石 ちゅうかww

ネタに書くと まず コンプレッションモーター? 本体とタンクを繋ぐ ゴムショックの固定ナット

全部緩んでた 文字盤変形してても付いている タイヤは初回配送物 再梱包 タンクには

糊の跡 (まだ拭き取ってないけど・・・) 割りピン位置は適当 支えの足部分とタイヤ付けると

タイヤ側が数センチ高くなるとか とにかくいい加減な代物でして・・・

メッシュのホース部なんか 見た目より柔らかすぎるなど とても 素晴らしい・・・

なので コンプレッションモーターのゴムショックは ダブルナット化して固定 支え部足2本に

ゴムキャップ 2個追加 アンド 木の板で高さ調整 そしてエア漏れ部探したら 配管締まってない

と まぁ適当にも程がですわ



信用ならない部分は 手直し中です 送料込みの安価ですから 許せるけど こんな物を適価で

普通に買っていたら (ノ`Д´)ノ彡┻━┻て感じでしょうかw

使えるようにプチ改良?は必需と思われます。

コンプレッションモーターがシナナイ限りは 何とかなると思ってますけど

明日は 配置場所に対して カプラーの方向が 真横向きのままでは都合が良くない為

方向変更の為に 1/4のステンジョイント類を購入してきたので 改良します。

それでは又w

Posted at 2015/11/27 22:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

高い所で・・・

どうも 本日は 天気も悪くならなく これはと急いでホームセンターへ買い物に

あぁ・・・諭吉が消えた(T_T)

早速 帰宅して 先日 ヤスーショッピングで購入した 2連ハシゴを出して いざ屋根へ・・・

もう 確認がてら 登ったのは3度目で・・・ ほぼ 7メートル程の高さを グラグラしつつ登り・・・

怖・・・

て 事で ガレージの屋根のペンキ塗り 急作業な訳は 雨漏りしてきてまして 最初確認したら

真っ赤かと思ってたら 昨日 もう一度確認したら赤錆色の塗装と 錆た所が有った これなら

塗装すれば 少しは良くなるなと思い 本日 塗装作業を敢行

大変でした  まずは 浮き錆や塗装の剥がれをワイヤーブラシでガシガシ そのゴミをホウキで

回収しながら また やり残しをガシガシ並行して 2度の屋根往復 更に 塗装は ローラーだけでは

出来無いので 刷毛塗り 自分が降りる場所残し 外周から中央端へ 行ったり来たり

ヘトヘトです・・・





まぁ暖冬と言う話だけど これで 多少なり屋根の積雪は滑るようにもなるので 安心も増えました

降雪して積もる雪が 屋根を滑らなかったんで 我が家は中古のリフォーム住宅で ガレージは

ただ付属してただけで 手入れされてもなかったから 前々から屋根には登らなくてはと思ってたので

今回 車検代おろしたついでに ハシゴとか買いました  お金が有るなら 業者に頼むけど

無いので 高い所は 今では好きでもないのに 頑張りました ついでに周りのトタン屋根も

塗り塗りしました これで雪が降ろうが 屋根は大丈夫かな

おかけで ハチロクのサ行は・・・ では そういう事で
Posted at 2015/11/23 18:31:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月20日 イイね!

本日で 丸10年の存続・・・

どうも おばんです<(_ _)>  みんカラ始めて 10年になりますた・・・

不定期ブログに切り替えても 足をお運び下さる 皆様有難う御座います。

さて 本日は 先日のブローした コンプレッサーの代替品が ようやく夕方 飛脚便から

届きました 業者とは連絡掲示板でやり取りしつつ 返答の適当な対応に何時になったら

来るものなのかと

飛脚便のドライバーを責めるのは無意味なので 運送事故を扱うカスタマーに 聞こうと 今朝 

飛脚営業所に電話してみた所 事務の尾根遺産 まだ出社しておりません 午後からになります

伝言して 折り返し電話させますと 待てども コール鳴らずみたいな・・・

そうこうして 作業していたら飛脚トラックが会社前に到着 ガチャ デッカイ見覚えある箱抱えてきた

即 中身の確認をドライバーと一緒にした 今回は エアパッキン満詰めだった 最初から

そうしとけよ でも動作確認はしている暇なく 持ち帰る暇もなく置き去り 明日 確認しようと思う。

出品元は 誠意ある 返答でもなくだが 一応新品を送ってきた だが 月曜に代品出荷で

九州と言うと 中2日程度届く筈なんだけど 着弾したのは本日 保険扱いとは言うものの 

飛脚への返送引き渡し以降 一切の連絡もなし 流石 サ ガ WA 私の大嫌い №1ですね

昔から根本的に対応も悪い 話で昔からステーション扱いが良くないのは知っているから

ただドライバーは運んでくるだけで良い人間多いからね だからドライバーは責めない 組織として

対応が悪いんです


私は猫便は対応良いから 好きなんです 自分で送る場合とか普段は猫派っす



さて愚痴は これくらいで ハチロク サ行は 予定通り今月中には(どこがだ・・・) バックパネル

溶接出来そうです もうね 真面目に嫌になるパネル形状の作りを右に合わせつつ あちらこちら

切り刻み・・・クォーターパネルの左右も大幅修正となり バックパネルも溶接修正し直したり

テールの収まりもどうにか 妥協出来る状態になりましたので ボディらしくなるかと思います

本来なら次の工程に移行してなくちゃならないのに クォーターパネル バックパネルで苦戦しました

トランクフロア・・・ 頑張らないとな

では  おまけ 何度も直してる 変わり映えない風のサ行工程↓ クォーターパネルは載せられな

い・・・








 

Posted at 2015/11/20 21:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

ぁぁぁぁぁぁぁぁ なんで ( 壊れてたよ )

どうも お久し振り  ハチロクネタじゃないっすよ(ー_ー;)

ポチポチ お買い物の残念な話ですから 読むのも面白く無いかもなのです・・・


やっと 九州と言う 立派な大陸から 届いたヤスオク物 物体は中華コンプレッサー

自宅に持ち帰り 梱包開けて取り出したら 電源部圧力メーター 調整メーター ブロー

本体配管曲がりと・・・

動くかなと コンセント繋いでスイッチ引っ張っても (--)(--)(--) シーーーン

w|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ!! はい 終了Ω\ζ°)チーン



出店業者様 土日お休み 受付対応時間 18時まで・・・ 時すでに 18時回ってましたが・・・

あぁぁぁぁ 残念 一応 連絡掲示板とメールしといたけど 1円スタート品 初期不良3日・・・

一応 運送保険付いてた なので 飛脚便営業所に電話しといた 

明日 対応 まぁ 原因は単純明快 箱に放り込んであるだけ クッション類一切無しです

そりゃ~壊れるでしょう~w

輸送途中に曲がったりするとか書いては有ったけどね 自分で直してにゃんって

物理的にブチ壊れている物は無理だよね・・・

ヤスオクは 今回当たり外れ 出店者的にね 多かった ヤスーショッピングは平常運転で安心

個人出品のは 1件を除き ストア系は対応とかね・・・ 

やっと エア作業が出来ると思ってたのにな また 対応待ちで お預けですわ (ノД`)シクシク

ハチロクは 一応 牛歩ですが 順調です・・・・・・ 今月こそは バックパネルの溶接結合出来ると

思います||-*) ソーッ

本当に大変で どうにか 本当の形状に近くなったんじゃないかと思います。

では また コンプレッサー対応に進展が有れば 何してる投稿でも・・・

Sayonara~



Posted at 2015/11/06 20:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 67
891011121314
1516171819 2021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation