2016年09月11日
どうも 見学者 参加者の皆様 お疲れ様です 特にイベント内容については書く事は 少ないかも
出発から帰宅までの出来事的で 写真は後日載せますので
土曜 午前2時10分起床 仮眠2時間半程で・・・ 高速乗るので 三角停止表示板をガレージから
探索・・・ 寝る前に あっそう言えば的に その後出発 まぁ慌てなくても良いかと思い
下道で高速代の節約を決行 今回は 敦賀の方まで・・・ そして 若狭三方まで・・・ 行きで
距離を半分程に フル全線乗るよりは 3/2弱 思ってたよりはやはり安くないっすね
若狭三方から作東インターまで 舞鶴若狭道から中国道経由 これも遠回りだなと思いつつ
作東から 一番早い山道ルート 街乗りフィットの純正ナビには 以前からも尽く・・・遠回りルートの
押し売りをされて 今回は まだ以前から分かっているルートだったので ほぼ音声ガイダンス無視
のつもりで 行きは成功 下道時間が長かったので 休日遅く開くスタンドて給油し9時過ぎに現着
正門は参加者やパス持ちの人のみ 普通の入場者は西門からで・・・遠い駐車場へ
公式競技をチラ見しながら 歩いてハチロクのパドックになっている Cパドックへ 普段なら
コース上の看板通路を通れるのだけど パス無しは通行出来無いって・・・
で takanori1971君にメールしてヘルプしてもらい 最終コーナー側を回っていけば着く筈ですよと
有り難う御座いました<(_ _)>
ただ 寝不足 長距離 ほぼノンストップ(コンビニでおにぎりとお茶買ったけど直ぐ発車) 歩くのは
しんどい・・・ 実は三回ほど メインスタンド側への行き来をしてヘトヘトになりました
運動不足・・・ yasu86200君と待ち合わせで一日お付き合い頂き ハブチ君とお話したり
ぴこちん君にも相手しもらい N2の皆様のお邪魔にならないように遠目観戦
決勝を宿のチェックインの都合上 歩きながら最終ラップまで見て 土曜は岡国退散
宿に着いた後 汗を流し 地元のお知り合いとご飯を食べて 自宅から Wi-Fiユニット持ちこみ
LANに繋いで 電源挿して・・・ 張り紙に貸し出しますって なんだよ・・・
ネット難民にならず(厳密にはなってますが 携帯からログパス忘れて難民中でした)
簡単にみんカラ等をチェックして 睡魔に負け 就寝。。。
携帯アラームで 6時10分起床 ボチボチ準備をし 宿をチェックアウト 又 岡国へ片道30キロ
例年より行ったり来たりな時間が多かったかも ハチロクチューニングカー戦のフリー走行に
ギリセーフ スタンドで観た後 またまた Cパドックを目指して 遠回り もう疲れるのは
懲り懲りなので 夕方帰宅予定時刻まで Cパドック側から移動せず 以前からハチフェスで
顔見知りのDEP86@北○州君と遊んでもらい みんカラを最近始めてたそうで友達申請をして頂き
今日も(日曜)ぴこちん君と話をしたりと よくアチラコチラで会うんです ハチロクが絡む所で(笑)
チューニングカーの決勝は例年通り 見ている時間が無いので 結果は不明です
そして 帰宅行動
岡国を後にし 取り敢えず作用インターまで行こうかなと山道走りつつ もう少し下道でもと ボロナビに行き先を打ち込み走り出したら・・・ 在らぬ方向に 土地勘がないので方向が
解りづらく 気が付くと 見覚えのある お知り合いの会社が有る方へ マジかorz
今更戻るのも ナビに色々入れると シッチャカメッチャカ・・・ こいつ最短ルートを見いだせない
作用が 目前だったのに 何故だ 細い道は嫌いらしい・・・
中国道に近い最短ルートを探せないとは お陰様で 今年も大幅な遠回りと時間を奪われ
去年もね・・・ 対して進んでもなく 3つ先の山崎インターへ・・・ もう信じたくない
で 宝塚方面が渋滞と 途中で一般道へ降りて 北上 これも選択をミスり
いつもの乗り口で高速へ上がってれば良いものを 又もや 通った事がない地域を大回り・・・
もうね忍耐の限界が。。。
そんなこんなで 小浜西って高速看板 今度こそ絶対にのってやると乗りました
何度 乗り口を通り越したのやら・・・
高速は 福○地域を追い越し移動で進むが 追い越し線が一般道化して並走が多々
追い越しかけたら 直ぐ走行線に戻ればいいものを我道進さんが沢山 後方不確認で
追い越し側へ出てくる奴とか フルブレーキを何回踏んだのやら・・・
合図不履行も多いし 酷い 事故が起きないのが不思議なくらい
で何とか と言いたい所ですが 帰りは踏む性か燃費悪氏 地元の隣の県でローになる
ので携行缶に10リッター PAで給油して家に着き シャッター開けてから 車を再確認すると
燃料キャップがぷら~んって なんと 携行缶はちゃんと蓋したのに 車はど忘れ・・・
いやぁミラーで見る限りは閉まってるよなと思ってましたが 疲れてましたね 給油量が
少なくて 何もなかったので良かったですが初めての失態です 反省
無理は程々にしとかなくては・・・
それでは 大雑把ですが また
Posted at 2016/09/12 00:56:12 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記
2016年09月04日
ご無沙汰してます 今年の夏の暑さに負け 実はハチロクサ行は ほぼ停滞してます と言うか
体力が追いついてません・・・ 職場の環境上 暑い場所にいるので ヘトヘトです
家に戻る頃には 気力が失せてますorz
引きこもり気味です 週末の某イベントも 熊本の震災の代替スケジュールが放り込まれて
例年にないイベントに変わり 楽しみにしていた人も残念かと思います
まぁ私は 公式の競技戦を観た事が殆ど無いので 良い機会と思いまして 出掛けますが
ハチロク主体ではないので 参加見送りされた方々も多いようなので 仕方ないかなと
感じます
一応 土日通しでチケットを購入しましたので 2日間居ます 最終日は 毎度の様に
3時過ぎに帰宅撤収しますが・・・ チューニング王座決勝を見たいと思ってましたが 今回は
いつもよりも遅く 5時近くみたいですし 月曜は通常仕事ですので 早めに帰宅して支障のない
時間に帰ります
もし 来る方が居らっしゃったなら 見つけて下さい\(-o-)/
スタンドに居る時間は少ないと思いますが ハチロク眺めに行ってるかも知れません 走りを
定点で見ているのは少ないかと思います SFのパドックウォーク等の別料金物は見ません
費用掛かり過ぎますので 別にそこまで興味もないし 箱レースの方が好きですから
いつもの3倍(と言っても2日分前売りと駐車代ですが)の料金 宿泊代 交通費等で 使う金額は
普段より多いので 削減しなくてはなりません ハチロク関係の出店は ほぼ無いと噂に聞いてますし
楽しみは本当に少ないかもです。
モチベーションが上がらなかったのは 今回のイベントが食われた感じで誰もがガッカリしたでしょう
富士に行った方が楽しかったかもと 今更ながら思います。
これが済めば やる気を出さなくてはなりませんが・・・ 中々暑さが収まらない気候変化
もう 見えてはいるのに 気力負け 簡単な事しかしてません それも職場にいる時なんかに
すみません
ハチロクをお披露目に持っていけなくて
人間しか行きませんが 来る方々宜しくお願いします。
では
Posted at 2016/09/04 16:07:36 | |
トラックバック(0) | 日記