• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

左側板柱 本付け溶接

今日は 休みで 昨日に続き 部屋の清掃しながら 予備機のPCのWinUpdateしたりしつつ

ただ 改変後のインストールしてなかったから 時間掛かったな・・・ 年明けに 又 Update

有るらしいけどね・・・



そんなこんなで 夕方サ行

タイトル通り  左側の自作板柱を 車体に 本溶接しました



いい感じに出来たかな~

しかし 2ドアハチロクのトランクルーム内は 本当に狭い・・・ 純正状態だったら もっとだけど

加工や溶接は 3ドアの方が 遥かに楽だな・・・

明日は 右の板柱を 本付けしよう  徐々に 形が戻る? と 気分も上がってきますわ~

ただ とても 面倒だらけですけどね。。。

では



Posted at 2016/12/24 22:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年12月23日 イイね!

右側

間もなく 2016年も終わりが近づいてますね・・・ 早いわ(汗)

半自動溶接機を 稼働させたので テストがてら溶接中ですが もう気持ちパワーが有ると

良いなと 少しだけ感じます・・・

3枚点けすると 若干だけですが 奥の溶け込み 甘めかもなと まぁ溶接箇所が やり難い

位置なので 仕方ないだけなのでしょうが


本日はサ行してなくて 昨日までの経過ですけど 今日は 部屋に溜まった 雑誌 封書 はがき

不燃物の仕分けしてまして・・・



ちゃんとした環境で やれば 問題はないと思います 一枚点けなら 問題もないし

正月は 初詣以外 出掛ける予定ないし サ行頑張ろうと思います。

おまけ 

朝陽・・・ が昇るの手前シリーズ・・・










青空





以上です。。。
Posted at 2016/12/23 18:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年12月18日 イイね!

サムイにゃ

どうも 初雪観測(市内)して 寒いです・・・  が 既に 結構 溶けましたが

ハチロクサ行

置台は まだ 出来てないけど テストがてらに 準備して 左側の一部を溶接してみた

の 前に 下準備したりしたけど

写真が抜けたりしてる・・・

まずは 溶接する為に 作った板柱に 穴開け 

 



その後 ベルトアンカーにも穴開けて プライマー塗って 溶接する部分を削って 板柱と溶接して

合わせ タイヤハウスインナーとの 縁に開けた 穴の一部も溶接 そして付け合せ部分の穴も

溶接してみた



半自動は 楽だなと思うが 薄い箇所が溶けやすいので ちょっと面倒 TIGでも 似たもんですが

まぁ 使い分けしつつ 溶接していこうと思います。

では
Posted at 2016/12/18 21:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年12月11日 イイね!

ベルトアンカー?

どうも ボチボチ サ行しております

溶接機の置台作りとか ハチロクも チョコチョコと

置台ネタは まぁ あげるほとでもないので 

今日は 有ってもなくてもいいような リアシートベルトアンカー?(ユーロ3点式用)を

加工と 右も左同様に作り足ししました(右側 左みたいにしましたからね)

純正は 切る前に重さ量らなかったけど 切った下部分は 120グラム程

鉄板 溶接足しした方は 165グラム弱  右は 小さい3角だっのだけど 左に合わせて

一部 切り詰めてから 鉄板溶接足ししました



で 裏側に隠すから 穴開けて グラム軽量 1個辺り 150グラムになった・・・

微妙



付けなきゃいいだけなんだけどね・・・

一応 溶接機は 会社から 持ち帰ってはきましたけど 置台がないと自由に動かせないので

溶接工作は まだまだですわ。。。

では
Posted at 2016/12/11 21:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年12月05日 イイね!

型紙 小物編 1

やる気出してる者です こんばんみ。。。

本日の サ行  トランクフロアの開放部側のセンター補強

型取りくんと 型紙とで 大雑把に 



そして ザックリと 曲げ曲げな フニッシュ (正確には終わってないけど)

右内側



左内側



鋼板は フレーム作った時の 余り 1.2ミリ板  

フロアと 同厚にしようかと思ったけどやめました、バーリングも入れない とにかく 水分を

浸入し難い方向で 補強 鈑金後の最終仕上げで シール打ちするので バーリングしない分

厚めの鋼板にて 対処 フロアを張る前に 溶接して 錆止めプライマーを塗る 

溶接機を持ち帰ってきたら 溶接を 順序よくやって行こうと思う

それまでに 思い付く 補強と 固定部なんかを作ってしまおうと考えてる

まだ パイプも通してなかったな・・・

中間に箱的補強を入れておくと 多少なりかは 衝突喰らった時に 役立たないかなと思うのも

ある  何でも 軽くするだけじゃ 危険 いや 本当に危ない事になると思う

普通に車検を取り公道を走る以上 安全性は軽視しちゃいけないと 真剣に考えてる

サーキットより 何が起きるか分からないのが 公道ですからね

自らを 危険にさらす事をしようとは思っていません 


フレームの後部も 蓋しようと考えてるけど バンパーのフォースメントは 自作して

純正使わないので

やっと ペースも上がり 仕上げも近づいてきたなと思えてきた この頃です。

では


Posted at 2016/12/05 21:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
11121314151617
1819202122 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation