• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

SフォーミュラとAE86な 2ディズ

どうも 見学者 参加者の皆様 お疲れ様です 特にイベント内容については書く事は 少ないかも

出発から帰宅までの出来事的で 写真は後日載せますので

土曜 午前2時10分起床 仮眠2時間半程で・・・ 高速乗るので 三角停止表示板をガレージから

探索・・・ 寝る前に あっそう言えば的に その後出発 まぁ慌てなくても良いかと思い

下道で高速代の節約を決行 今回は 敦賀の方まで・・・ そして 若狭三方まで・・・ 行きで

距離を半分程に フル全線乗るよりは 3/2弱 思ってたよりはやはり安くないっすね

若狭三方から作東インターまで 舞鶴若狭道から中国道経由 これも遠回りだなと思いつつ

作東から 一番早い山道ルート 街乗りフィットの純正ナビには 以前からも尽く・・・遠回りルートの

押し売りをされて 今回は まだ以前から分かっているルートだったので ほぼ音声ガイダンス無視

のつもりで 行きは成功  下道時間が長かったので 休日遅く開くスタンドて給油し9時過ぎに現着

正門は参加者やパス持ちの人のみ 普通の入場者は西門からで・・・遠い駐車場へ

公式競技をチラ見しながら 歩いてハチロクのパドックになっている Cパドックへ 普段なら

コース上の看板通路を通れるのだけど パス無しは通行出来無いって・・・

で takanori1971君にメールしてヘルプしてもらい 最終コーナー側を回っていけば着く筈ですよと

有り難う御座いました<(_ _)>

ただ 寝不足 長距離 ほぼノンストップ(コンビニでおにぎりとお茶買ったけど直ぐ発車) 歩くのは

しんどい・・・ 実は三回ほど メインスタンド側への行き来をしてヘトヘトになりました

運動不足・・・ yasu86200君と待ち合わせで一日お付き合い頂き ハブチ君とお話したり

ぴこちん君にも相手しもらい N2の皆様のお邪魔にならないように遠目観戦

決勝を宿のチェックインの都合上 歩きながら最終ラップまで見て 土曜は岡国退散

宿に着いた後 汗を流し 地元のお知り合いとご飯を食べて 自宅から Wi-Fiユニット持ちこみ

LANに繋いで 電源挿して・・・ 張り紙に貸し出しますって なんだよ・・・

ネット難民にならず(厳密にはなってますが 携帯からログパス忘れて難民中でした)

簡単にみんカラ等をチェックして 睡魔に負け 就寝。。。

携帯アラームで 6時10分起床 ボチボチ準備をし 宿をチェックアウト 又 岡国へ片道30キロ

例年より行ったり来たりな時間が多かったかも ハチロクチューニングカー戦のフリー走行に

ギリセーフ スタンドで観た後 またまた Cパドックを目指して 遠回り もう疲れるのは

懲り懲りなので 夕方帰宅予定時刻まで Cパドック側から移動せず 以前からハチフェスで

顔見知りのDEP86@北○州君と遊んでもらい みんカラを最近始めてたそうで友達申請をして頂き

今日も(日曜)ぴこちん君と話をしたりと よくアチラコチラで会うんです ハチロクが絡む所で(笑)

チューニングカーの決勝は例年通り 見ている時間が無いので 結果は不明です

そして 帰宅行動

岡国を後にし 取り敢えず作用インターまで行こうかなと山道走りつつ もう少し下道でもと ボロナビに行き先を打ち込み走り出したら・・・ 在らぬ方向に 土地勘がないので方向が

解りづらく 気が付くと 見覚えのある お知り合いの会社が有る方へ マジかorz

今更戻るのも ナビに色々入れると シッチャカメッチャカ・・・ こいつ最短ルートを見いだせない

作用が 目前だったのに 何故だ 細い道は嫌いらしい・・・

中国道に近い最短ルートを探せないとは お陰様で 今年も大幅な遠回りと時間を奪われ

去年もね・・・ 対して進んでもなく 3つ先の山崎インターへ・・・ もう信じたくない

で 宝塚方面が渋滞と 途中で一般道へ降りて 北上 これも選択をミスり

いつもの乗り口で高速へ上がってれば良いものを 又もや 通った事がない地域を大回り・・・

もうね忍耐の限界が。。。

そんなこんなで 小浜西って高速看板 今度こそ絶対にのってやると乗りました

何度 乗り口を通り越したのやら・・・

高速は 福○地域を追い越し移動で進むが 追い越し線が一般道化して並走が多々

追い越しかけたら 直ぐ走行線に戻ればいいものを我道進さんが沢山 後方不確認で

追い越し側へ出てくる奴とか フルブレーキを何回踏んだのやら・・・

合図不履行も多いし 酷い 事故が起きないのが不思議なくらい

で何とか と言いたい所ですが 帰りは踏む性か燃費悪氏 地元の隣の県でローになる

ので携行缶に10リッター PAで給油して家に着き シャッター開けてから 車を再確認すると

燃料キャップがぷら~んって  なんと 携行缶はちゃんと蓋したのに 車はど忘れ・・・

いやぁミラーで見る限りは閉まってるよなと思ってましたが 疲れてましたね 給油量が

少なくて 何もなかったので良かったですが初めての失態です 反省

無理は程々にしとかなくては・・・

それでは 大雑把ですが また
Posted at 2016/09/12 00:56:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年09月04日 イイね!

週末

ご無沙汰してます  今年の夏の暑さに負け 実はハチロクサ行は ほぼ停滞してます と言うか

体力が追いついてません・・・  職場の環境上 暑い場所にいるので ヘトヘトです

家に戻る頃には 気力が失せてますorz

引きこもり気味です  週末の某イベントも 熊本の震災の代替スケジュールが放り込まれて

例年にないイベントに変わり 楽しみにしていた人も残念かと思います

まぁ私は 公式の競技戦を観た事が殆ど無いので 良い機会と思いまして 出掛けますが

ハチロク主体ではないので 参加見送りされた方々も多いようなので 仕方ないかなと

感じます

一応 土日通しでチケットを購入しましたので 2日間居ます 最終日は 毎度の様に

3時過ぎに帰宅撤収しますが・・・ チューニング王座決勝を見たいと思ってましたが 今回は

いつもよりも遅く 5時近くみたいですし 月曜は通常仕事ですので 早めに帰宅して支障のない

時間に帰ります

もし 来る方が居らっしゃったなら 見つけて下さい\(-o-)/

スタンドに居る時間は少ないと思いますが ハチロク眺めに行ってるかも知れません 走りを

定点で見ているのは少ないかと思います  SFのパドックウォーク等の別料金物は見ません

費用掛かり過ぎますので 別にそこまで興味もないし 箱レースの方が好きですから

いつもの3倍(と言っても2日分前売りと駐車代ですが)の料金 宿泊代 交通費等で 使う金額は

普段より多いので 削減しなくてはなりません  ハチロク関係の出店は ほぼ無いと噂に聞いてますし

楽しみは本当に少ないかもです。

モチベーションが上がらなかったのは 今回のイベントが食われた感じで誰もがガッカリしたでしょう

富士に行った方が楽しかったかもと 今更ながら思います。

これが済めば やる気を出さなくてはなりませんが・・・ 中々暑さが収まらない気候変化

もう 見えてはいるのに 気力負け 簡単な事しかしてません  それも職場にいる時なんかに

すみません 

ハチロクをお披露目に持っていけなくて

人間しか行きませんが 来る方々宜しくお願いします。

では



Posted at 2016/09/04 16:07:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

日常事 ハチロクネタはないか・・・

今日から一応 盆休み 初日は恒例のお墓参りと清掃と 親戚のお墓参りと訪問

午前中で終わらせて 帰宅 (-_-)ウーム 車内のフロアマットが 枯れ草だらけ・・・

なので 掃除決定 ガレージじゃ フルオープン出来ないので 家の前で 雲一つない

空の下 掃除機かける (;´д`)ゞ アチィー!!  汗が吹き出ますがな・・・

ついでに拭き掃除 終わる頃には ヘトヘトですorz

まぁ しばらく乗りっぱなしだったので 普段見ない所は埃も一杯・・・ 気分スッキリ~

仕事の荷物取りに行ったり 部品放り込むから 細かな傷も沢山付いたな・・・

フィットは通勤車という名の足車なので 気にしても仕方ないのですが

でもね 車好きですから フルノーマルでは乗れない性で・・・ 手を入れちゃう訳で・・・

低予算で頑張るのです

でもね 本当は ハチロクの仕上げに進まなくてはと思いつつ ガレージ内の暑さに耐えれず

簡単に 弄れる状況下のフィットで気分転換中  最後の変更は 一部鈑金を要するので

まだ 出来無いのですが(ハチロクが直らないかぎりは日常稼働する車としてサ行出来無い・・・)

それと もう少し 部品が必要なので それらが揃えば 出来るのですけどね


ハチロクを公道に戻すのはサボれない こちらにも要る物色々だし 7.5インチ化の最終必要品は

先日 手に入れたので 少しずつ作業中 ドライブシャフトのベアリング交換しようと リテーナー

は切削して外しましたが ベアリングをプレス掛けで抜く手前で 寄り道だらけ(汗)

トランクフロアの製作用に鋼板をようやく譲って貰える手配を付けて 都合上 1ヶ月以上掛かり 

仕事のついでで仕入れてきました 1ミリの尺物一枚  これでその他も作れますが

7.5インチ化は ドナーもあるし ブラケット切り取って溶接付け替えて感じなので それさえ行えば

完成は見えてますし 問題なし 出来るなら シャフトが鋳造肌な部分が残されている 今まで

見たことない 手抜き的な感じなので 他に見る 肌が切削して均されている状態にしたい

これより古いドラム用の7.5インチシャフトでも キレイになっているのに なぜだか 手に入れたのは

鋳造肌・・・ 切削均し軽量化してない ベアリング外し終わるまでにボチボチ考えよう 

重量増しは嫌いなのですが 耐久性向上の為 それに もう後期シャフトも入手が難しい事態

ヤスオク見てると やはり 3マソ超えてる感じ 7.5インチ化は この先を考えての決断でした

+6速化をやると 20キロ増加は免れないのですが T50ミッション 6.7インチの部品供給が

厳しいので  車体の不要部分の切り捨て 取り外し 除去 で どれ位 相殺出来るのかな

しかし いい加減 本当に涼しくなってほしい・・・

サ行 止まり気味でして(゜ー゜;Aアセアセ 剥き出し部分にプライマー塗れば 汗による錆発生

抑えられるんですけどね 増し溶接を したい所が有るので 塗れない 汗が出なきゃなのですが

(T_T)


では  盆休みは ノンビリしているかもと思います





Posted at 2016/08/13 16:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

サ行の具合

こちらは 梅雨明け発令が出たような地域です こんにちは

久しぶりに サ行具合の更新・・・

まぁ 殆ど 変わり映えしてません(ーー;)

フレームの中に小さい補強板追加(右側はラテラルの補強関係なのか 付いてます) 対称にする

為と何もない左側に隠れ補強にもならないような物を付け足し




で 横向いてますが 左後部タイヤハウスインナーの一部を 再修正 一度 切って溶接し直して

おいたのですが 溶接がキレイでなく 再溶接したら歪みが大きくなり 納得出来ず 切り直して

新しい鉄板を再溶接 画像見て気がつくでしょうが 内部の鉄板を切って 溶接しやすいように

しました もう一度純正形状への復元はしません 

ボンデ板等で 形状変更して トランクフロアに合うような形にして 追加します。



やっと 左右のリアクォーター フェンダーアーチ トランク縁も 妥協出来る範囲となりましたので

中々到達出来なかった フロアの作成に移ります 先月 ダメージ負ってから ガレージ内の温度

も 閉めきった状態で進行するのも耐えられなく 身体も痛く 思うように捗らず 休みがちで

ちょっとずつしか サ行出来ませんでした 最近 痛みもほぼ感じなくなり ボチボチ進めてます


その反面 動きづらい合間に フィットの手入れとかパーツ付けをしておこうと ちょこちょこと買物

久し振りに寄った 地元の某中古パーツ店で 以前から欲しかった シートカバーの良品を入手

痛みもほぼなく満足 ルーフキャリアのバーも新品格安 やっと揃った フット ステーは良品

で手に入れてます 旧式だけど これで 長物なんか買いに行けます。

他は変わった事する為の 純正流用部品を ヤスオクで安値なのようやく探し揃えました

ほぼボルトオンな感じですが 内緒です

フィットは極力低コストで触るコンセプトなので ほぼ中古パーツです 大事な部分には新品

使いますけど ハチロクが 予算の掛かる子なので 両方やっていると ドマーニの二の舞いに

なるので 通勤一号的な車で ドマーニ程の魅力もなく 程々で人と違う仕様にしておこうと

思っています 基本は純正流用+です  



ハチロクは 思いっきり 自由に私の理想を詰め込む 盆栽です 別に速さは求めていません

駆動系とか足回りの強化 軽量と 人と違う外装で楽しみたいのです  程度の良い車体に

出会えていたら 現在のようなサ行状況はなかったと思います 蓋を開けたらOrz的で 補修

ついでの軽量加工な世界です。

年式も古くなり防錆のない昭和シャーシ 手入れを怠っていない車でも 水分が見えない部分

に侵入して 錆を産んでしまいます 修理していて思う事は この作りだと致し方ないかなと

エアコンがあるガレージでも シャーシの構造上 水分の影響で侵食していると思いますが

錆との戦い 走れば金属疲労も受けます フレームへの亀裂なんかも

全ての弱点を克服は出来ないでしょう ハチロクを楽しむ それぞれの思い ノーマルから

レース系 ドリフト 形や理想は違いますよね


それも楽しさ


良き形で ハチロクが愛される車で在れば良いなと感じます




あっ 情報ですが お過酷のハチフェスは スーパーフォーミュラとの 2Daysに組み込まれる

らしいです 土曜 タイムアタックとかなんか 時間は分かりません

日曜 レースとからしいです  無くなった訳ではないようですが 今回はどうなのか難しいかも

普段見れないレースが一緒なのは価値が有る様な・・・

不確定情報なのでよろしくです 


では
Posted at 2016/07/24 12:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

届かない 来ない・・・

どうも 皆様 酷暑御見舞い申し上げます 真夏じゃないのに・・・ こちら空梅雨気味 暑くて

やってられません・・・

実は ようやく背中脇腹の痛みはかなり落ち着いて ハードに動かなければ無問題なのですが 先月

仕事に追われた一週間の後 痛みと暑さに負け気味で ハチロクのサ行が思うように進んでいません

閉めきったガレージ内では少しやっては汗が噴き出るので 剥き出し車体には汗は天敵 人間的にも

厳しく 冷やす設備なし環境では1時間も持ち堪えません・・・ 暑い日は会社も営業車も冷房なし

(言えば営業車は修理して貰えるけど 売上落ち込んでるので 我慢です)

会社自体も工場には元々冷房ないので 自然と共に勤務してます・・・

そこから 帰宅して閉めきったガレージにてのサ行は もはや限界な感じ 今年はいつもより日差しも

暑く感じます なのにやりたい事やらなくちゃならない事 多々有るのですが少しずつしか進みません

ペースが落ち過ぎてるので挽回したいのですが 涼しい日も少なく雨でも降ってくれてれば まだ

作業もやりやすいのにと思うのですが 期待するほど雨振らず・・・  雨降ったら 掃ききれない

ダストをエアブローで外に掃き出したいと考えてたのにそれすら出来ず・・・

ガレージに篭もりきれないこの頃ですorz


タイトル 届かない 来ないは ヤホオクでの 音信不通となった物 もう2日で 1ヶ月・・・

評価に書かれた他者のコメントにも無反応 私は電話掛けてみたけど 通信はしてるのに

出ない 取引メッセを色々送ってみたが 帰ってこない 

憶測なのだけど 出品者に何かしら起きたのではないかと感じてます・・・

先月以前の評価では 然程悪い感じも読み取れないし 今週 どうにも音信不通であれば

ヤホオクのプレミアム保障審査を提出してみようと思いますが 唯一 この落札物だけが

未完の取引となっております その他は手際よく終わってるのですけどね

ヤホショピで買った工具の送り先 何故か自宅になってて 帰宅した際驚きましたが

普段は会社宛で手配するのですけど 着かないなと思ってたら家になってたとは 自分の

決済時の確認不足なのかな・・・

そんこんなな日々で御座います

次は まともな出来事が書けるように頑張りたいと思います 某富士のイベントに行かれる方々

今年も車完成して無いので見物も不参戦致します 

何処かでお会いするの楽しみではあるのですけど余裕もないです 

それでは

Posted at 2016/07/10 23:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation