• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月22日

おかえりぃ インプちん(*^o^*)

ブレーキ効かへんで入院していたインプですが帰ってきました、
効かない原因は・・・説明書にもあるとおり水たまりなど走った後に効きにくくなるとことがありますと書いてありますがそれだと言われました、ローターとパッドの間に水が入り込み効きにくくなるんだと、それとローターにクボミがあるということなのですが洗車後そこに水がたまり車を移動した時に遠心力でローターに水がのり効きにくくなるとかパッド自体が低速時には効きにくい物だとか言われました。ディーラーも現象は確認してメーカーに問い合わせしての回答でした。ブレーキの構造自体には異常はありませんという事です・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/02/22 21:07:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
ひで777 B5さん

第千百九十九巻 上州路信濃路漫遊記 ...
バツマル下関さん

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

秋暁やブラッドムーン待つ一日
CSDJPさん

朝夕は少し気温が下がって来た…
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年2月22日 21:15
どもです~。
う~ん、結構インプレッサってかスバル車って
案外ブレーキが駄目だったりしますよね~。
私の車もノーマルパッドの頃は全然止まんなくて
怖い思いをしたことが何度もあります。
コメントへの返答
2006年2月23日 20:23
ホンダとスバルの車しか所有したことありませんがスバルになってからですねブレーキ系で怖いと思うことは。GCの時もドライの時に今回のような状況に一度なったことあります。
2006年2月22日 21:34
こんばんは~
異常は無くて良かったですね
でも症状があまり出すぎると、困りますね
余裕があれば、社外のローター・パッドがいいんでしょうか・・・
コメントへの返答
2006年2月23日 20:25
異常はなくて良かったのですが、また洗車後には同じ状況が発生すると思いますので解決とはなってないですね。社外品には予算がありましぇん(T.T)
2006年2月22日 21:37
どういう状況で効かないかは、コメを頂かないとわかりませんが、私は加速中に(飛び出しなどで)急ブレーキをかけると、スーっという感じで効きが悪いですが、通常よりもっと踏力をかければ止まってくれます。
Dラーにききましたら、「スポーツABSのため車速信号をABSコンピューターが拾っているため、調整してる」と言われました。(ちょっと???ですが)

異常ではないらしいのですが、これではちょっと不安なのでブレーキパッドをENDLESSのSSMにしました。レガのときはCC-Xにしていましたが、鳴きがひどかったのでノンアス系の良いやつにしてみました。
フィーリングは初期はあまりかわらず、踏んでいくと純正とは違い、効きが増した感じでいいです。鳴きも純正とは違い、冷間じの1発めはキーと鳴く位で静かですよ。
コメントへの返答
2006年2月23日 20:29
自分のブレーキが効かない状況は洗車後に乗った時ブレーキが効かないという事態です。効きにくいではなく効かないのです、減速してくれません! ペダルを踏んだ感じもペダルの下に何か挟んでいるような硬い感じをうけます。ゆうぽんさんのような状況にはなったことがないですかな・・・。パッドを社外品に換えた方がいいのでしょうか・・・う~ん。
2006年2月22日 23:52
ふと思い出したのですが、純正パッドは真ん中に縦溝がないタイプだったはず。

取り外して金ノコなどでパッドの厚さの半分ぐらい溝を作ってみるといいかも。面圧が上がると思いますし、水膜も出来にくくなると思います。

お約束ですが、DIYは自己責任で<m(__)m>。
コメントへの返答
2006年2月23日 20:30
パッド交換もしたことない人です、命に関わるような部分にDIYは 出来ましぇん(^^ゞ。
2006年2月23日 1:06
やはりディーラーも、そう来ましたか・・・

確かにスポーツパッドは最初の効きが悪いですからね。

でも一般量産車がこれで良いのでしょうかね?

住宅密集地に住んでる側から見れば疑問です・・・。
コメントへの返答
2006年2月23日 20:34
そうきましたね、インプのブレーキは朝一は確かに効き悪いですが 今回の状況は効き悪いではないですからね。 住宅街で今回の状況になって最悪事故発生した場合 自分の責任になるのでしょうかね・・・。 なんせブレーキ効かないのですから。
2006年2月23日 3:10
なるほど。
まぁDラーの言いたいことは分かる気がしますが、
ボンバイエさんの話では「効き難い」ではなく「効かない」でしたよね?(汗)
はたしてノーマルがそれでいいのか?(´Д`;
ゆうぽんさんの言われるように溝を作ってみるといいかもですね。
コメントへの返答
2006年2月23日 20:38
効き難いではなく効かないのです、朝一など効き難い時、止めたいポイントを通り過ぎるような減速感とは全く違います。GCも気をつけて下さいよ、自分は一度ドライで今回の現象のような感じ経験してますので。

プロフィール

「ミラー交換とワイドトレッドスペーサーについて http://cvw.jp/b/162928/44802216/
何シテル?   01/31 20:43
ニコラス・ケイジに似ていると 言われる「やっちゃん!」です。 携帯で訪問した時はコメントは残しません、 めんどくさいので携帯端末でコメいれるのは ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヨシムラ オーバルサイクロンの取付 2025年4月19日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:43:19
KENDA KAISER KR20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 23:57:37
エナジーウィズ タフロング EN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 12:22:39

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2021年8月上旬発売の60周年記念車になります。 2010年に購入したDA63Tからの ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
2020年初頭 ハイブリットGの エモーショナルレッドの新車を購入予定でしたが、 偶然見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
前の愛車です。 GD型にモデルチェンジ直後に中古で購入。 最初は普通の白いインプでしたが ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年10月に納車されました。 インプレッサWRXSTI(GDB)からの乗り換えです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation